閉じる

『【モニプラ】おすすめモニター特集』

アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは

モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。

終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

お問い合わせ先 【モニプラ】おすすめモニター特集 【モニプラ】おすすめモニター特集

注目の無料モニター・サンプル情報はコチラ! 

NEW

ママ抱っこ選手権開催!「ナチュアシスト」で、抱っこのおねだり怖くない♪__10名様募集

住友ゴム工業株式会社

10

5月18日(日)まで

プレゼント

ママ抱っこ選手権開催!「ナチュアシスト」で、抱っこのおねだり怖くない♪__10名様募集

もっと見る

NEW

【健康第一】青森県産 熟成黒にんにく「黒青森」200g★ブログへお顔出しOKなモニター様

安心健康ライフ株式会社

20

5日前!

プレゼント

【健康第一】青森県産 熟成黒にんにく「黒青森」200g★ブログへお顔出しOKなモニター様

もっと見る

日焼け、吹き出物…色々気になる時期に【菌活サプリ】玄米酵素ハイ・ゲンキ★サンプル40名様

株式会社玄米酵素

40

4日前!

プレゼント

日焼け、吹き出物…色々気になる時期に【菌活サプリ】玄米酵素ハイ・ゲンキ★サンプル40名様

もっと見る

【ママさんモニター募集!】子ども向け健康食品「カルシウムグミ(ヨーグルト味)」 のブログorインスタ投稿モニター

有限会社ルーティ

10

3日前!

プレゼント

【ママさんモニター募集!】子ども向け健康食品「カルシウムグミ(ヨーグルト味)」 のブログorインスタ投稿モニター

もっと見る

もっとイベントを探してみる

【PAGEM】手帳モニター30名様募集【さらにギフト券もプレゼント!】

みんなの投稿一覧を見る イベント内容を詳しく見る

体重の推移と生理のこと〜産後1年3ヶ月


桜、きれいですね。
今週がピークかな。 
さて、産後の体重の推移を記録しておきたいと思います。
 
 
これまでの経緯はこんな感じです。
 
 
 
・妊娠1年前         65.9キロ
・妊娠確定時         61.2キロ
・妊娠臨月            66.6キロ
・出産後1週間     60.8キロ
・出産後3ヶ月     58.6キロ
・出産後6ヶ月     57.8キロ
・産後1年            56.4キロ
・産後1年3ヶ月  55.6キロ


いい感じに推移しています。


卒乳後は、絶対増えてしまうだろうと思っていた体重。


ですが、意外にコントロールできています!
手帳に記録を付けることが、体重を減らすモチベーションになっています!

【PAGEM】手帳モニター30名様募集【さらにギフト券もプレゼント!】←手帳が大好きなんです。

さて、卒乳後も体重が増えなかった理由としては、3つ。


塩分控えめな食事と、毎日の赤ちゃんとのお散歩、それからなんちゃってヨガ、だと思います。



赤ちゃんのごはんは、まだほとんど調味料を使っていません。
すごく薄味です。


夫も一緒に食べられるときは別ですが、赤ちゃんとふたりのときの食事はほとんど同じものを食べてます。



味が薄いと、食べる量が自然と減るんですね〜。



それから、毎日のお散歩。意外に体力使います。


ヨガは、本格的にはできませんが、寝る前と、朝おむつ干すときに、簡単なストレッチ程度ですが、毎日続けています。



でも、目標まではまだ1.4キロ!
がんばります。



それから、生理についても記録を。

生理が戻ってきたのが、産後11ヶ月のときでした。
産前はだいたい27日周期で来ていましたが、最近もだいたい同じサイクルに。


4日前後ずれることもあります。
生理の期間は、まだ産前より短くて、3日くらいのときもあります。



ちなみに、私は産前から布ナプキンを使っています。

私はあまり生理痛が酷い方ではないものの、やっぱり生理期間は、体が重くなったり肌が荒れたりします。


そんなとき、布ナプキンというものがあると知り、ちょっと面白半分で試してみたんです。


そしたら、とっても肌触りがよくて、なんとも言えない安心感に包まれたんですよね。


それからというもの、生理痛に悩む友だちにおすすめしてみたり、上手な洗濯方法に試行錯誤してみたりと、布ナプキン生活を楽しんできました。


心地よい布ナプキンは、布おむつで赤ちゃんを育てることに決めたきっかけのひとつでもあったと思います。


これから生理が本格的に再開するにあたって、布ナプキンももっといろいろ試してみたいなと思っています。

これまでは、ボタンで留めるタイプのみを使っていましたが、最近は布ナプキンにもいろんなバリエーションやデザインがあるみたい!


楽しみつつ取り入れていきたいな。


そして、いつか、今布おむつで育てている娘が成長したときには、やっぱり布ナプキンを手渡してあげたいな〜なんて思っています!お悩み解決!【生理がイヤでイヤで】しかたのない方へ。お気に入りの布ナプキンを ←参加中です。

ぬのおむついくじ   2017-04-03 16:11:10 提供:【モニプラ】おすすめモニター特集

企業紹介

【モニプラ】おすすめモニター特集

モニプラおすすめのモニターをご紹介します!

インテリア・家具・雑貨・手芸 のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す