『讃岐うどんの大庄屋』
アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは
モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。
終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。
お問い合わせ先 |
大庄屋株式会社 |
---|
こま1号が我が家に戻ってきて、なぜか、やたらと、
「跡継ぎ」の声が聞こえて来る!
申し訳ないけど、私にはこの感覚がさっぱり理解出来ない。
世間では、「今の若者は挑戦をしない」とか、「もっと世界へ出なさい」とか、「若いうちにやりなさい」みたいな事が声だかに言われてるけど、
実際には、長子(それも特に男子)が生まれると「跡継ぎ」ってことになるようだ。
※今時、男子も女子もないけどさ、田舎世間ではまだまだ「男子は跡取り」なのだ。
なんの「跡」を継ぐのだ??
確かにこま父は「零細フェラーリ操業会社の社長」だが、
跡を継いでなんか良いことあるの〜!?
自分の人生は自分のために、自分で切り開いていって欲しい。
もちろん自由奔放にってことじゃなく。
そして、こま1号の人脈は大学所在地周辺で築かれているのか、(もちろん地元の友達も存分に堪能してるのだけど、)ここ2ヶ月でヤツの居場所はここじゃないって感じがする。
今はスカイプだのラインだので、遠方(果ては海外まで)料金を気にすることなく連絡が取れる時代で良かった〜。でなければ、こま家は電話代で破産するよ!?
こま家には、なんの関係もない人が「跡継ぎ」を心配して、「跡取り息子」の行方を根掘り葉掘り聞く人増量中なんだけど、はっきり言って、うざい・・・。
下手に「本人任せ」なんて言おうもんなら、エーッ!の驚きようだ。
継いだらお先真っ暗だと思うんですけど?
先々なんて考えたって始まらない!?
少しはこま2号のことも聞けよ!?次男は跡取りでな〜い?
にほんブログ村
にほんブログ村
ランキング参加中です。
子供にまとわりつかない主義なんで。
サッパリし過ぎてる?私に応援のポチお願いします。
《うどん好き必見!》数々の受賞商品をセットにしてお届け!讃岐うどんの大庄屋
なまわさび 2012-10-05 10:42:56 提供:大庄屋株式会社
Tweet |