ワイン、食品、飲料、インテリア、美容グッズのお店「おとぎの国」

閉じる

『ワイン、食品、飲料、インテリア、美容グッズのお店「おとぎの国」』

アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは

モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。

終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

お問い合わせ先 ワイン、食品、飲料、インテリア、美容グッズのお店「おとぎの国」 株式会社OTOGINO

注目の無料モニター・サンプル情報はコチラ! 

もっとイベントを探してみる

低糖質パンを使った家庭でも作れるヘルシーで美味しいレシピ大募集♪

みんなの投稿一覧を見る イベント内容を詳しく見る

糖質88%カット!低糖質パンで食事療法も美味しく楽しく♪ #OTOGINO #低糖質 #食事療法|ちびっこうさぎとかめご飯

この度、糖質なんと88%カットという
低糖質パンをお試しする機会を頂きました!


低糖質、糖質制限と言えば、
イコールダイエットというぐらい
最近ではダイエットに直結する
キーワード的存在ですが、
実は、元々は病気の為に
糖質を通常通り摂取できない人のための
食事、食事療法として存在しておりました。


現在では、糖質制限が食事療法として
いいのか悪いのかと議論されていて、
「すすめられない、必要性の根拠がない」と
提言されている部分もあるようですが・・・


実際にわたくしの父親、腎臓が悪くて
食事にかなり制限がかかっております。
糖質、塩分、カリウムなどなど、
日々の食事にかなり気を使ってる様子。
こういう低糖質の美味しい主食があると
かなりありがたい存在。


ということで・・・
うちの父が食べても大丈夫そうな
メニューを考えてみました。
と言っても、冷蔵庫の中にあったの
挟んでサンドイッチにしただけですが汗



OTOGINO
低糖質パン

OTOGINO 低糖質パン 50g 10個入り(冷凍) 1,650円(税込)


糖質88%カット!糖類0!
天然素材をふんだんに使用
ふんわり、もっちり
低糖質パン

原材料:

50g×10本とありますが、
5本ずつビニール袋に入ったのが2袋届きました。


通常パンと言えば、「小麦粉、・・・」と、
小麦粉で始まるんですけれども、こちら
大豆粉です。大豆粉って低糖質にするのに
すごく優秀な食材なんですが、
パンに応用するのってすごく難しいんですよね・・・。


どうしてもふんわり食感が出にくくて、
自家製で焼くのはかなり難しかったはず。
(一時期調べたんよね...)


ふんわり、もっちりな低糖質パン、
ホント期待しております!



開封、冷凍のままの状態。
写真じゃ全然冷凍とわかりません。
カットしてみても、普通のパンっぽいでしょ?


小麦ふすまがたっぷり入ってるからか
中のパンの色は白ではなく茶色。
この状態でも香ばしいいい香りがしています。


そうそう、小麦ふすまって、米でいう米ぬか部分。
低糖質なうえに、食物繊維やミネラルなどが
豊富に含まれている部分。


だから、低糖質パンは、一般的なロールパンの
5.6倍も食物繊維が含まれている、
お腹にやさしいパンなのです!


これをですね・・オーブントースターに
冷凍状態そのままで放り込みます!

左のが、真ん中カットして開いた状態、
右のは、袋から取り出したままの状態。
これで、1500W3分加熱します。


これね、悩むとこなんよね。
実は、いろいろ拝見したんですが
どのように解凍すればいいかが
載っていなくて、試行錯誤。


一般的にパンは冷蔵庫に入れると
一番劣化が進みます(パサパサで美味しくない)。
保存は、冷凍->そのまま焼いて解凍、
が美味しくいただけるので、
今回もそれにのっとりました。





こちらがトースターから取り出した直後の
低糖質パンたち。
コッペパン状態で焼いたほうは、
カットした中もふんわり温かく解凍されてました。
一部、ほんの一部だけひんやり冷たかったですが
凍ってはいなかったので、問題なし。


カットしてから焼いたものは、いい色に
焼けてて、表面カリッと、中はふんわり
解凍されていました。
こちらは、しばらく放置していると、
カリッと部分がふんわり柔らかくなってました!



左:コッペパン状態で焼いてカットしたもの 右:カットしてから焼いたもの


焼くとですね、本当に香ばしいいい香りなんです!
小麦ふすまの香りだと思うのですが、
小麦粉オンリーのパンより香ばしい。


ちびっこ達が、何このいい香り!!!と
びっくりしておりました。



で、そのいい香りのするパンに
具を挟んでサンドイッチに。




こちらは先日作ったゴボウと人参の
マヨソース和えを挟んで。


カリウム制限されてる場合には
野菜等、全て茹でるのが基本。
こちらのゴボウも人参も茹でてから
マヨネーズとソースで和えています。
マヨとソースは2:1の比率で。
腎臓によいとされるゴマもたっぷり混ぜ込みました。


マヨネーズもソースも、醤油などに比べると
塩分が少ないので、少し安心。



もう一つは、鶏ハムと茹でキャベツを挟みました。


鶏ハムは、鶏胸肉の重量の
1%の塩と0.5%の砂糖をもみ込んで半日置き、
ラップでクルッと包んで成形、
沸騰したたっぷりのお湯で5分コトコト煮込んでから
冷めるまでお湯の中で放置。


今回は塩の代わりに、塩レモンを使いました。
レモンの風味がなかなか乙なもので・・。
塩分はあまり気になりませんが、
これ以上減らすと鶏ハムっぽさが無くなるので
気になる場合は、鶏肉を茹でる前に塩抜き。


茹でた千切りキャベツと鶏ハムを
低糖質パンにはさんで、上に
イタリアンパセリとあらびきガーリックを
散らしました。


薄味が基本だから、スパイスなどで
風味づけするとより食べやすくなるそうです。


というか、美味しかったです!
若干、普通のコッペパンよりは
小麦ふすまっぽい、パサッと感がありましたが
大豆粉とはあまりわからない。


どれくらい美味しかったか・・・



ハハが食べてるパンのおしりから
2歳児がかぶりついてくるぐらい
美味しかったです。


そして、最後にデザートっぽく。
低糖質、タンパク制限となってる場合、
どうしても摂取エネルギー量が
少なすぎになってしまうので、
果物やバター、ハチミツなどで補えるように・・・。



リンゴソテーを乗っけて。



リンゴは、ただ今アップルジェリー奮闘中の
紅玉を使用。ちょっと酸味が強いので
ハチミツを絡めました。



バター小さじ1をフライパンに熱し、
スライスした紅玉1/2個を両面ソテー、
透明感が出てきたら、ハチミツ大さじ1を絡めて出来上がり。
パンにはさんでシナモンを振りました。



もっと甘いリンゴなら、ハチミツいらないかもですが・・・
エネルギー補給にかけておきましょう♪


美味しいし。



シナモンがまばら(笑)


今回は食事療法という観点で
考えてみましたが、
もちろんダイエットにだって活躍してくれるはずの
低糖質パン!!


大豆粉、小麦ふすまたっぷりなのに
思った以上にふんわり、もちもちしていて
なによりこうばしい香りがたまらなくて
美味しかったです!


あらかじめ冷凍されているので
いつでも美味しい焼きたて風味を
味わえるのが嬉しいですね音符


OTOGINOさん、この度はとても素敵な
低糖質パンをありがとうございました!




おとぎの国ファンサイト参加中



アイコンママブロネタ「朝ごはん」からの投稿
AD

のんミ☆   2015-10-29 00:00:00 提供:株式会社OTOGINO

企業紹介

株式会社OTOGINO

「おとぎの国」はワイン・食品・飲料・インテリア・美容グッズなど、何でも取り揃えている通販サイトです。
皆様の毎日の生活がより一層楽しくなるような商品をご紹介します。

食品・試食・飲料 のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す