閉じる

『pdc』

アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは

モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。

終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

お問い合わせ先 pdc 株式会社pdc

注目の無料モニター・サンプル情報はコチラ! 

NEW

紫外線ダメージに!手遅れになる前に始める美白ケア!「ホワイトラベル 白金のプラセンタ薬用シミトール」

ミックコスモ★ファンサイト

50

6月23日(日)まで

プレゼント

紫外線ダメージに!手遅れになる前に始める美白ケア!「ホワイトラベル 白金のプラセンタ薬用シミトール」

もっと見る

【発売前先行モニター♡】シミ・色むらお悩みの方!ハイドロキノン配合コンシーラー 先行モニター 

株式会社シーヴァ

20

6月19日(水)まで

プレゼント

【発売前先行モニター♡】シミ・色むらお悩みの方!ハイドロキノン配合コンシーラー 先行モニター 

もっと見る

★商品のPRモデル★商品の愛用者さんとしてWEB掲載にご協力いただける方募集!

株式会社シーヴァ

5

6月23日(日)まで

プレゼント

★商品のPRモデル★商品の愛用者さんとしてWEB掲載にご協力いただける方募集!

もっと見る

【Instagram投稿♡】薬用制汗パウダーでにおいもカットしながらサラサラ肌に!

株式会社シーヴァ

30

6月16日(日)まで

プレゼント

【Instagram投稿♡】薬用制汗パウダーでにおいもカットしながらサラサラ肌に!

もっと見る

もっとイベントを探してみる

【50名モニター募集】 <新商品> ワフードメイド「酒粕パック」

みんなの投稿一覧を見る イベント内容を詳しく見る

建築散歩 馬喰町近辺 part2 | Everyday is a happyday♪ - 楽天ブログ

今日の東京は、ついこの間の花冷えが嘘のような暖かさでした明日はもっと気温が上がるようで・・・春を通り越して一気に初夏並みに?もういい加減、言い飽きましたが(笑)この寒暖の差、どうにかして欲しいものです (`A´)

ところで、風邪のため随分と間隔が開いてしまいましたが・・・・今日は日本橋馬喰町近辺の建築散歩の最終編をば
と、続きに行く前に・・・・日本橋から人形町~伝馬町~馬喰町あたりを歩いていて気になったことがひとつこのあたりの住所表示はすべて「日本橋なになに」と必ず日本橋がつくんですよ。日本橋とつく地名を調べてみると、なんとなんと21もありましたw(゚ロ゚)w1  日本橋2  日本橋大伝馬町 にほんばしおおでんまちょう 3  日本橋蛎殻町 にほんばしかきがらちょう 4  日本橋兜町 にほんばしかぶとちょう 5  日本橋茅場町 にほんばしかやばちょう 6  日本橋小網町 にほんばしこあみちょう 7  日本橋小伝馬町 にほんばしこでんまちょう 8  日本橋小舟町 にほんばしこぶなちょう 9  日本橋富沢町 にほんばしとみざわちょう 10 日本橋中洲 にほんばしなかす 11 日本橋人形町 にほんばしにんぎょうちょう 12 日本橋箱崎町 にほんばしはこざきちょう 13 日本橋浜町 にほんばしはまちょう 14 日本橋馬喰町 にほんばしばくろちょう 15 日本橋久松町 にほんばしひさまつちょう 16 日本橋堀留町 にほんばしほりどめちょう 17 日本橋本石町 にほんばしほんごくちょう 18 日本橋本町 にほんばしほんちょう 19 日本橋室町 にほんばしむろまち20 日本橋横山町 にほんばしよこやまちょう 21 東日本橋 ひがしにほんばしなぜ、いちいち「日本橋」とつけてるんでしょうか?「日本橋」抜きの○○町じゃダメなのかしら~?ヾ(゚Д゚ )ォィォィ
ウィキによると「日本橋」の冠称について旧日本橋区の町名のうち、昭和時代初期、震災復興による町名改正に伴って
新設された町名は、当初は「日本橋」を冠称していなかったが、1947年の
日本橋区廃止・中央区成立以後は「日本橋」を冠称している。だとか。つまり「日本橋区」から「中央区」に移行したあとに、冠称をつけたという
ことのようです。でも、実際のところ、普通だと「人形町」とか「兜町」とかだけで呼んでる
ような気がするんですが~(??)

と、素朴な疑問は置いといてと浅草橋交差点近くの「イーグルビル」の他にもう一つ目をひくビルがこちら

  玉置文治郎ビル 竣工 :昭和4年(1929年)設計 :森山松乃助平成17年に有形文化財(建造物)に登録される。
看板からみると薬品問屋兼住宅のようです。私の拙い写真ではよく伝わらないかもしれないけど、くすんだタイルやテラコッタなどレトロ感たっぷりの可愛いビルでした震災復興商業ビルのひとつらしいですが、さほど広くない敷地なのに、壁面の凝りに凝った意匠には驚きです

ここから、また人形町方向にテクテクこちらはえらくオシャレな外観の東京アフロディテ  東京アフロディテ(旧古河銀行元浜町支店)竣工 :1926(大正15)年設計 :中村與資平施工: 中村工務所
今は結婚式場として使われてるようで、この日もパーティ準備に大童のようでした^^;元銀行の建物が結婚式場に転身とは驚きですねでも、白い瀟洒な建物はブライダル会場にピッタリ☆おそらく修復を兼ねて色々手を加えているんでしょうが、元銀行とは思えないような華のある建物でした
内装がどんな感じなのか、非常に気になるところですが・・・結婚式にお招きされないかぎり内部を見ることは無理そう(´艸`)クスッちなみにネットで見つけた情報によると、1998年にフジテレビ系で放送された
ドラマ「ソムリエ」(主演・稲垣吾郎)のレストラン「ラメール」の舞台として
使われたそうです(´・∀・`)ヘー

東京アフロディテの近くにはもう一つ、素晴らしい建物が

   



ハリオグラスビル(旧川崎貯蓄銀行富沢町支店)設計:不詳施工:不詳竣工:昭和7(1932)年ころ構造:鉄筋コンクリート造り3階建て 国指定登録有形文化財
こちらも元銀行です規模は小さいものの、コリント式オーダーなど重厚な意匠に溢れる印象深い建物文献によっては「『曾禰中條建築事務所」の作」と紹介しているものもあるようです。この古典主義建築の典型のような立派な建物を、今現在もガラスメーカーの社屋として使われているということに、これまた感動ですこんな素敵なビルで毎日働くって、どんな感じでしょうね~
この日のオヤツタイムの様子はまた後日、番外編にて~ 

今日は久々のモニプラ応募を二つ
【50名モニター募集】 ワフードメイド「酒粕パック」


【スーパーフード】話題のカカオニブで健康の維持とストレス対策



酒粕を使ったパックもカカオニブも、どちらも今注目の素材を使った商品ですね両方とも私のアンテナにピピっときました(笑)ぜひ、お試ししてみたいです

kuuchan   2017-04-16 00:00:00 提供:株式会社pdc

企業紹介

株式会社pdc

pdcが誕生したのは1992年。その時から変わらずに、お客様の素肌を思い、
高品質なスキンケア商品を作り続けています。
そんな私たちpdc が目指すのはお客さま一人ひとりの「スキンケアのパートナー」となること。
毎日、お客さまの生活のそばにいて、健やかな肌と気持ちを育むお手伝いをしていきたい。
そのために、毎日少しずつでも前進していきます。

美容・美白・コスメ のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す