キッチン用酸素系除菌剤とステンレスシンク磨きお掃除洗剤とコンパウンドのセットを
お試しさせていただきました!!
お掃除ソムリエ WEB SHOPファンサイト参加中![口コミ:シンクをお掃除♪キッチン用酸素系除菌剤とステンレスシンク磨きお掃除洗剤とコンバウンドのセットの画像(1枚目)](//image.edita.jp/image_data/2014/0728/mp_blog_photo_86446621853d610fc3b2ab.jpg)
酸素系除菌剤(発売前)150ml 1本
水垢クリーナー(スケールクリーナー)弱酸性300ml 1本
ステンレス磨き研磨剤100g 1本
研磨用専用ウレタンスポンジ、ゴム手袋、洗浄用ナイロンパッド付き
料理を作るのは好きなのですが、掃除が苦手な私・・・
ちゃちゃっとシンクを洗うことはありますが、本格的に磨くのは来客があるときや
年末の大掃除のときのみ
そんなだらけた主婦の元へ素敵なお届け物です
まずはシンクのお手入れから始めます!!
洗っても洗っても何だかくすんでいるシンク
![口コミ:シンクをお掃除♪キッチン用酸素系除菌剤とステンレスシンク磨きお掃除洗剤とコンバウンドのセットの画像(2枚目)](//image.edita.jp/image_data/2014/0728/mp_blog_photo_173849395553d611029f128.jpg)
まずシンク全体を水洗いして水滴を残した状態のままスケールクリーナーを汚れに直接拭きかけ
2~5分放置します。
![口コミ:シンクをお掃除♪キッチン用酸素系除菌剤とステンレスシンク磨きお掃除洗剤とコンバウンドのセットの画像(3枚目)](//image.edita.jp/image_data/2014/0728/mp_blog_photo_32311299453d61103d68b5.jpg)
スケールクリーナーは水垢・石鹸カス除去剤!!
汚れに浸透させたら、メラミスポンジ、スポンジで擦り洗い。 頑固な汚れは白いナイロンパッド
(不織布)を使用して擦り洗い。
こすり終わったら水洗いします!!
![口コミ:シンクをお掃除♪キッチン用酸素系除菌剤とステンレスシンク磨きお掃除洗剤とコンバウンドのセットの画像(4枚目)](//image.edita.jp/image_data/2014/0728/mp_blog_photo_150785420553d6110550c75.jpg)
だいぶ綺麗になったんじゃないかな??
久しぶりに輝いている気がします
お掃除まで終わったら次は磨き
こちらがステンレス磨きコンパウンドです。
![口コミ:シンクをお掃除♪キッチン用酸素系除菌剤とステンレスシンク磨きお掃除洗剤とコンバウンドのセットの画像(5枚目)](//image.edita.jp/image_data/2014/0728/mp_blog_photo_68486094853d611070104f.jpg)
クレイパックのような感じです!!
水分の残った状態で、ステンレス磨き剤 を青いウレタンパッド、もしくは、白いナイロンパッドにとり、
ステンレス表面を磨きます。(ウレタンスポンジの黒い部分に磨き剤を付けます)
円を描かずに縦または横へ、同一方向に磨くのがコツなのだそう。
![口コミ:シンクをお掃除♪キッチン用酸素系除菌剤とステンレスシンク磨きお掃除洗剤とコンバウンドのセットの画像(6枚目)](//image.edita.jp/image_data/2014/0728/mp_blog_photo_48557898253d6110843268.jpg)
ちょっと疲れてきちゃいますが、シンク全体を磨くってしょっちゅうするものでもないので
案外頑張れるかな??
そして仕上がりがこちら☆
![口コミ:シンクをお掃除♪キッチン用酸素系除菌剤とステンレスシンク磨きお掃除洗剤とコンバウンドのセットの画像(7枚目)](//image.edita.jp/image_data/2014/0728/mp_blog_photo_17830770853d611097fb78.jpg)
前と比べるとかなりピカピカ☆
掃除しなれてないからなのか?汚れが落ちてない箇所もありましたが
洗剤のせいではなく私のせい
でもコレだけ綺麗になるのなら掃除のし甲斐があるので、定期的にお掃除しよう!
という気持ちになれました
そしてコチラは酸素の力で洗浄除菌してくれるオーツ!!
![口コミ:シンクをお掃除♪キッチン用酸素系除菌剤とステンレスシンク磨きお掃除洗剤とコンバウンドのセットの画像(8枚目)](//image.edita.jp/image_data/2014/0728/mp_blog_photo_138617173953d6110ac5126.jpg)
原液を排水溝や除菌したいところに直接吹きかけます。
そのまま10分放置!
まな板の頑固なシミには2~4時間漬け置きするといいそうです。
除菌系の強い洗剤ってかなり刺激臭がしますが、このオーツは刺激臭はゼロ!!
念のため喚起はしますが、安心して使用できます。
時間が経ったら水洗い☆
![口コミ:シンクをお掃除♪キッチン用酸素系除菌剤とステンレスシンク磨きお掃除洗剤とコンバウンドのセットの画像(9枚目)](//image.edita.jp/image_data/2014/0728/mp_blog_photo_206560371053d6110c4df43.jpg)
これでシンクも排水溝もスッキリ!!
かなり久しぶりのシンク磨きでしたが、いざやってみると案外楽しかったかも
変なニオイがこもったり、肌に刺激になったりすると使うのも億劫ですが
これは安心に使用できるし様になっているので、ストレスフリーでした!
これを機会にお掃除頑張ってみようかな??
安全な磨き剤、除菌剤をお探しの方に特にオススメです
投稿日時:2014/07/28
:
大好きなものに囲まれて♪
提供:株式会社 i PS