ピアベルピアファンサイト参加中まるで素肌感覚の軽い付け心地!ピアベルピアの水おしろいビューティサポー株式会社の
ピアベルピアカラー 水おしろい(スキンカラー)です
【実感した効果】肌荒れしていても簡単に馴染む
【使用タイミング】ファンデーションとして
【使用量】100円玉大
【コスパ】1mlあたり…70.2円
購入場所:モニター品
購入価格:0円(現品 30ml:2,106円)
素肌感覚の軽いつけ心地の水性ファンデーション(普通の洗顔料のダブル洗顔で落とせる)、しっかりフィットしながらも皮膚の働きを妨げない、美又温泉水や保湿成分配合(しっとりつややかな仕上がり)、ミネラル豊富な美又温泉水がターンオーバーの正常化(新陳代謝の活性化)を手伝う、普段のベースメイクで首との境目ができてしまう人にも、軽い付け心地・べたつかない仕上がり・肌に負担をかけない
メイクのカテゴリにしましたが、
スキンケアと迷うほど、
スキンケア効果を重視した水白粉です。
私は普段どちらかと言うと、割としっかりファンデを塗るほう。
なのでファンデの毛穴落ちや、
ダブル洗顔後でもしっかり汚れが落ちていないと言うことにも悩まされます。
そして春と秋には大きく揺らぐ肌です。
因みに今朝起きたら、左頬に蚊に刺されたような吹き出物ができていました
もう花粉症の時季は過ぎましたが、
私は春と秋の花粉症を持っています。
と言うことは、ゆらぎ肌と花粉症の肌荒れがほぼ同時にくる…と言う。。。
もうだんだんとゆらぎ肌は落ち着いてくるシーズンですが、
やっぱり寝て起きると吹き出物がこうやってできていたり…
普段も乾燥する割にはテカる肌なのですが、
やっぱりスキンケアも重いとこうやって吹き出物につながってしまいます。
なので今回
水おしろいと言うものに興味を持って使ってみました
因みにいただいた時はこのような状態でした。
細やかなお心遣いが嬉しいですね
30ml入りです。
お分かりになるでしょうか
水おしろいと言う言葉通り
本当に水と白粉に分かれています
これを使用前によく振ります。
ネイルみたいにカチカチと音がするので、
玉が入っているっぽいです(見えないのですが)。
しっかり振ると、底にあった粉がとけているので
これでOK
見た目はリキッドファンデ、質感は化粧水と言った感じ
![口コミ:ピアベルピアカラー 水おしろい(スキンカラー)の画像(1枚目)](//image.edita.jp/image_data/2015/0516/mp_blog_photo_172964647755572c8eaa249.jpg)
100円玉大が目安だそうですが、
好みに応じて量を調整して良いとのこと。
私はこれより気持ち多めに使っています。
![口コミ:ピアベルピアカラー 水おしろい(スキンカラー)の画像(2枚目)](//image.edita.jp/image_data/2015/0516/mp_blog_photo_194662507255572c8fe569a.jpg)
で、これをすぐ肌に乗せる訳では無く、
手のひらで練ります。
簡単に言うと手のひらを合わせて揉む感じ
最初はこうだったのが・・・
![口コミ:ピアベルピアカラー 水おしろい(スキンカラー)の画像(3枚目)](//image.edita.jp/image_data/2015/0516/mp_blog_photo_25171125055572c9150055.jpg)
揉むとややミチっとした粘り気のある質感に変わります。
私は100円玉大だと手のひらがかなり吸ってしまうので、
それゆえ、やや多めの量をつかっています。
手のひらが吸うってことは普通のファンデではありえないし、
やっぱり
スキンケアに近いんじゃないかと。
![口コミ:ピアベルピアカラー 水おしろい(スキンカラー)の画像(4枚目)](//image.edita.jp/image_data/2015/0516/mp_blog_photo_70711904055572c936589a.jpg)
手のひらだとうまく写せなかったので
手の甲に試してみたほうが分かりやすいかも
![口コミ:ピアベルピアカラー 水おしろい(スキンカラー)の画像(5枚目)](//image.edita.jp/image_data/2015/0516/mp_blog_photo_97802285555572c94ea5f2.jpg)
最初はこのような化粧水のような質感です。
![口コミ:ピアベルピアカラー 水おしろい(スキンカラー)の画像(6枚目)](//image.edita.jp/image_data/2015/0516/mp_blog_photo_21303533855572c966889d.jpg)
これを練り練りすると・・・
密着感が出てきたのが分かりますでしょうか
先ほどに比べると全く質感が異なるのが分かります。
![口コミ:ピアベルピアカラー 水おしろい(スキンカラー)の画像(7枚目)](//image.edita.jp/image_data/2015/0516/mp_blog_photo_149034469255572c97c649c.jpg)
これを馴染ませるとこんな感じ。
ファンデーションとは全く違う仕上がりです。
![口コミ:ピアベルピアカラー 水おしろい(スキンカラー)の画像(8枚目)](//image.edita.jp/image_data/2015/0516/mp_blog_photo_183710171455572c99b4404.jpg)
スキンケアをした後にベビーパウダーをはたいたような
つるんとしてサラサラの仕上がりベビーパウダーと異なる点は、
やっぱりベビーパウダーだと粉なのでサッパリしすぎてしまうのに、
ピアベルピアカラー 水おしろいだと、
べたつかないのに根底にしっかりうるおいがある触り心地。
ベタベタ感を避けるため、ベビーパウダーでメイクをする人がいると知り、
過去に私も試したことがありますが、
こちらのほうが
しっとりさを損なわないのでオススメ
・・・話は戻って。
練り練りした手のひらを
乗せるように馴染ませていきます。
ハンドプレスの感覚に近いと思って間違いないんじゃないかと。
![口コミ:ピアベルピアカラー 水おしろい(スキンカラー)の画像(9枚目)](//image.edita.jp/image_data/2015/0516/mp_blog_photo_38176834155572c9b0dc2d.jpg)
細かい部分や凹凸のある部分は指先で。
![口コミ:ピアベルピアカラー 水おしろい(スキンカラー)の画像(10枚目)](//image.edita.jp/image_data/2015/0516/mp_blog_photo_127421786855572c9c23432.jpg)
全体的に乗せたら、両手のひらでしっかり馴染ませます。
これで完了
![口コミ:ピアベルピアカラー 水おしろい(スキンカラー)の画像(11枚目)](//image.edita.jp/image_data/2015/0516/mp_blog_photo_177168271455572c9dbba18.jpg)
![口コミ:ピアベルピアカラー 水おしろい(スキンカラー)の画像(12枚目)](//image.edita.jp/image_data/2015/0516/mp_blog_photo_189467719155572c9f551d9.jpg)
こちらメイク前。
別記事に使った画像です(その流れでの撮影でスミマセン)
日焼け止めを塗って完了の状態。
![口コミ:ピアベルピアカラー 水おしろい(スキンカラー)の画像(13枚目)](//image.edita.jp/image_data/2015/0516/mp_blog_photo_55754501155572ca0ef701.jpg)
あまり違いが無いようですが、比べてみると・・・
テカテカ感がなくなってるのがよーく分かります
![口コミ:ピアベルピアカラー 水おしろい(スキンカラー)の画像(14枚目)](//image.edita.jp/image_data/2015/0516/mp_blog_photo_83964088555572ca2189c6.jpg)
ハッキリ言えばカバー力は無いです。
但し、
塗った重さを全く感じないので
毛穴落ちやテカリなど無縁なだけでなく、そのストレスからも解放されます。
で、比較した写真をご覧いただくと分かりやすいかなと思うのですが
頬の透明感が違うのが分かります。
私が最近(シーズン的に)よく書く
肌のプツプツそしてファンデの記事の時には必ず書く
毛穴落ちこれらのストレスから解消される喜びと言ったら。
そして何が違うかと言ったら
スキンケアの感触を残していると言う点。
例えばしっとり感強めでスキンケアを済ませて
ピアベルピアカラー 水おしろいを塗ると
しっとり感をしっかり感じられる仕上がり。
さっぱり感強めでスキンケアを済ませると、
ピアベルピアカラー 水おしろいのうるおいをやさしく感じる程度の仕上がり。
ファンデを塗るとスキンケアの感触なんて肌は忘れてしまいますが
要は
自分好みの感触を損なわないのが素敵
と、ここでふと思いつきました。
どれほど軽い仕上がり、薄付きなのだろうかと。
と言う訳で普通の紙に、リキッドファンデと
ピアベルピアカラー 水おしろいを垂らしてみます。
![口コミ:ピアベルピアカラー 水おしろい(スキンカラー)の画像(15枚目)](//image.edita.jp/image_data/2015/0516/mp_blog_photo_202479605655572ca35a0f5.jpg)
紙だから勿論リキッドファンデは伸びず。
まぁ想定内ですわな。
![口コミ:ピアベルピアカラー 水おしろい(スキンカラー)の画像(16枚目)](//image.edita.jp/image_data/2015/0516/mp_blog_photo_66822946655572ca43ebad.jpg)
一方
ピアベルピアカラー 水おしろいは伸びる伸びる。
と言うか、最初にどれだけの量を出したかきちんと撮影しておけば良かった
![口コミ:ピアベルピアカラー 水おしろい(スキンカラー)の画像(17枚目)](//image.edita.jp/image_data/2015/0516/mp_blog_photo_200495680055572ca5a455f.jpg)
時間の経過とともに差が出てくるのが分かりました。
ピアベルピアカラー 水おしろいは紙に水分が浸透しています。
![口コミ:ピアベルピアカラー 水おしろい(スキンカラー)の画像(18枚目)](//image.edita.jp/image_data/2015/0516/mp_blog_photo_203628996255572ca73fc08.jpg)
裏側から見るとこんな感じ。
![口コミ:ピアベルピアカラー 水おしろい(スキンカラー)の画像(19枚目)](//image.edita.jp/image_data/2015/0516/mp_blog_photo_109110789655572ca940c26.jpg)
角質がたまった、ごわついた肌を紙に例えることがありますが、
まさにその状態。
紙は勿論水分が無いのでパサパサ。
もし紙のようにパサパサの肌に乗せたらファンデが伸びないのはこう言うことそのもの。
一方
ピアベルピアカラー 水おしろいは
パサパサの紙ですらしっかり伸びる。
しかもそれだけじゃなく、
美又温泉の温泉水をはじめとする
水分がしっかり紙に浸透してる。
と言うことは
肌荒れにも使いやすいだけじゃなく、
水分が浸透してしっかりフィットするのが良く分かります。
これ面白いですね。
あくまでも水おしろいだから、
触り心地はサラサラこれからテカテカしやすくなるので、
荒れていない肌でも
テカらないベースメイク作りに一役買ってくれそうです
軽い透明感のある肌で、淡い色使いのメイクなども楽しみたいですね
さてさて、気になる成分はこちらですー。
めざすはニキビゼロ肌・毛穴レス!シンプルケアで素肌力アップいつもたくさんのいいねをありがとうございます。
良いコスメを探している人のためになればとても嬉しく思います。
全ての記事・写真・動画を他ブログに盗用、および各種バイラルメディア、まとめサイトに転載することは一切お断りいたします。但しモニター品を提供いただいた企業に対しては一切の権利を主張いたしません。
※私はどのモニター企業においても、ストップ転売・ストップやらせキャンペーンを行っております(`・ω・´)ゞ