食と健康と美味しさを求める皆様を応援します|Pivote(ピヴォーテ)/元ホテルオークラ和食総料理長監修 無...の口コミ(クチコミ)・レビュー(ひまわりさん)

株式会社ピヴォーテのヘッダー画像

レビュー

甘・塩・酸・苦、に加えて、日本を含む東洋で生まれた「うまみ」が、基本味覚に認知されて、久しいですね。実際、このうまみ無しで、日本食を作るのは難しいですし、私たちは、これを敏感に感じ、味わえる、繊細な舌を持っています。さて。今回、ピヴォーテから、からだにやさしいうま味だし、が、届きました♪♪ウチで使普段う市販の顆粒だしと違って、塩分は入っていません。なので、舌に触れた時に、味、というのではなく、まろん♪とした感覚と風味が、じんわり優しく広がっていくような。これが、うまみ、なんですよね♪♪鰹と昆布で煮出すだしと、似た感覚です。ただ、自分でとるだしと違って、素材独特のくさみやえぐみが全くなく、うまみのみが凝縮されている感じです。では早速!この時期に食べたい1品を。まずは、スープを作りますが、普段のだしの素とは使い方も違います。塩ベースで味をつけていきますが、風味を損ないたくないので、控えめに足していきます。醤油やみりんでお味を整えて、味見です。ほぉ〜♪♪雑味の全くない、純粋なうまみ、っていうのかなぁ!これ。飲むほどに、喉の奥まで優しい風味が、どんどん広がっていく感じで。どうしよう、味見が止まらないwww。ので、早々に具材を入れていきましょう!今回は、キャベツ入りの鶏肉だんごに、今が旬!の冬瓜を合わせて、コトコト。仕上げに春雨を入れたら、はいっ!冬瓜の春雨スープ、出来上がりです☆全ての具材がおつゆをたっぷり吸うので、ぱくん!と一口でうまみがじゅんわり〜♪コクコク飲んで、また旨しw。存分にうまみを堪能出来ちゃいました。そして、もう一品!えびと枝豆の冷製茶碗蒸し、です☆も、作りたかったのですが…。今回は試供品だったので、うま味だし、無くなっちゃいましたw。残念〜!また機会があれば、ぜひお試ししてみたい!と思います☆台風が去りつつある中、少し気温も下がって、食欲も出てきて、がっつり頂いた夕餉、でした☆FOODIESにてレシピ公開中☆「冬瓜の春雨スープ」http://recipe.foodiestv.jp/recipe/27097.html「焼きそばのトルティージャ風」http://recipe.foodiestv.jp/recipe/31356.html食・健康・美味しさのPivoteファンサイト
口コミ:うまみだし☆冬瓜の春雨スープの画像(1枚目) 口コミ:うまみだし☆冬瓜の春雨スープの画像(2枚目) 口コミ:うまみだし☆冬瓜の春雨スープの画像(3枚目) 口コミ:うまみだし☆冬瓜の春雨スープの画像(4枚目) 口コミ:うまみだし☆冬瓜の春雨スープの画像(5枚目) 口コミ:うまみだし☆冬瓜の春雨スープの画像(6枚目) 口コミ:うまみだし☆冬瓜の春雨スープの画像(7枚目) 口コミ:うまみだし☆冬瓜の春雨スープの画像(8枚目) 口コミ:うまみだし☆冬瓜の春雨スープの画像(9枚目)

投稿日時:2015/07/18 : カンパニュラを貴女に 提供:株式会社ピヴォーテ

「元ホテルオークラ和食総料理長監修 無添加のプレミアム「うま味だし」(株式会社ピヴォーテ)」の商品画像

元ホテルオークラ和食総料理長監修 無添加のプレミアム「うま味だし」

価格:4,320円(税込)

元ホテルオークラ和食総料理長の星則光氏が数年かけて監修した無添加、化学調味料・保存料不使用のプレミアム「うま味だし」。 かつお、ホタテ、昆布、しいたけ、無臭ニンニク、大豆発酵ペプチド、水溶性食物繊維をバランスよく配合して、老舗ホテルの味を再現。 うま味の三大成分の「グルタミン酸」「グアニル酸」「イノシン酸」が絶妙なコラボレーション。 料理にうま味を出したいときはもちろん、そのままお湯に溶かして健康スープとしても活用できます。

ショップへ行く