『うさぎスイーツ 京乃ぴょんや / GENYA / はんなり』
アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは
モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。
終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。
お問い合わせ先 |
![]() |
株式会社京都吉祥庵 |
---|
素敵な春のスイーツがとどきました。
春限定の生クリームどら焼き
こんなかわいいクリームどら焼き。
半分にカットされていてとてもたべやすいし、中身もわかりやすい。
半分カットってはじめてみたかも、、、
さすがに春なので苺のラインナップがそろいます。
創業140余年、江戸末期創業の京都老舗菓子店 「京乃ぴょんや」
自慢の生クリームどら焼き うさドラ
食べやすい半円サイズで10種類の味が楽しめるカラフルな洋風どら焼きです。
さすが春限定「いちご」を使った種類が目立ちます。
ちょうどハワイから帰った翌日でなにもお菓子がなかったのでうれしい~
私の好みは渋皮栗やぱんぷきんですが
子どもは苺好き。
苺だけでも苺みるくや 苺チョコなどいろいろあるんです。
どら焼きの生地はうすめの綺麗な色。
米粉と白小豆餡を練り込んであるのでしっとりとしていて、よい感じ。
そして餡子と、生クリームってあうんですよね~
冷凍で解凍してわりとすぐたべられるのもうれしいです。
家族でもりあがるだけでなく、御花見にもっていっても、盛り上がりそうなスイーツです。
京都吉祥庵ファンサイト参加中
さて苺スイーツといえばもうひとつ
姉が松井山手に仕事にいきいただいた、地元で苺大福で有名な与楽さんのもの
私はフルーツが苦手なので、まず自分でチョイスすることがない苺大福ですが
みるとやっぱり嬉しくなるようなかわいいお菓子ですね。
そしてさすがに有名だけあっておいしい。
個人的には粒餡か白あんの苺大福がすきなのですが
こちらは白あん。
できたてでふわふわ。次の日でもおもちもやわらかくておいしいです。
さすが地元の銘菓ですね。
yukienglish 2012-04-10 21:27:34 提供:株式会社京都吉祥庵
Tweet |
創業140余年。京乃ぴょんやは江戸末期、初代 北川源左衛門が桂離宮横にお店を構えてから15代続いた和菓子屋の歴史を受け継ぎながら、今この時代にマッチした新しい「お菓子屋」として誕生しました。
京乃ぴょんやでは「もらって嬉しい、贈って楽しい」をコンセプトとし、かわいいうさぎをモチーフとしたお菓子を販売しております。原材料や産地にこだわり、本当においしいお菓子をかわいく演出してみなさまの元へお届けいたします。
全ての人々の日常にホッと一息ついていただけるようなお菓子創りをこれからも続けてまいります。
「Sweet your life」 それが私たちの想いです。