『うさぎスイーツ 京乃ぴょんや / GENYA / はんなり』
アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは
モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。
終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。
お問い合わせ先 |
![]() |
株式会社京都吉祥庵 |
---|
昨日、8月8日はワタクシの誕生日でした
お腹の中に新しい命があって迎える誕生日は何だか不思議な感じ。
そういえばこの8月8日、地元近くでは毎年花火大会が行われる。私が里帰りして出産する予定の産院は「超」がつくわけではないけど、まぁ、花火大会会場に近め。
交通規制や人ごみもあっただろう。
昔は「私は花火のドーンで産まれてきた(笑)」とネタっぽく言ったことがあったような気がする。実際に産まれた時間は知らない。破水はしてないって聞いたけど、その日なりの苦労ってあったのかな…?
そんなことをふと思いました。
誕生日といえど、相変わらず暇です
というわけで今日はやろうやろうと思ってた布おむつを縫ってみました
布おむつに興味を持ったきっかけはたまごクラブの特集を見てから。
最初は布オムツなんて知らなかったし、ただでさえ睡眠不足になりそうなのに面倒くさそう。って思いました。実際にまだやってないし、もしかしたら途中で止めちゃうかもしれない。
でも、母に言ってみたら、「アンタも布おむつで育てた」「やってみたら?協力するから」と言われたのでチャンレンジしてみることにしました。
って言っても布は家の中に居るときだけ。お出かけや夜は紙おむつの予定です。
回目の母親学級で実際に布おむつを体験して紙おむつより楽しかったし、調べるうちにおむつカバーが結構かわいいってことも楽しみの一つになってきてるしね!
※以下の説明じゃちょっと分かりにくいデス。興味を持ったら「布おむつ」等キーワードで検索してください。私はお店に置いてあった「布オムツの縫い方」を参考にしました。
1)143cm~145cmで断裁。裏面が表に来るようにし、1cmずらして重ねる。折る。
2)折った先端を縫う
怖いから仮縫いしてからやりました
3)縫い終わったら更に折り返す。
4)おむつを広げる(輪っか状)
5)布が二重にならないよう、先端を縫う
6)輪っかになったよ!
7)裏返せば完成~
どーん
現在のおむつ枚数
・既存物(柄の物) 15枚
・手作り(無地) 14枚
で、計29枚
…足りない、よね。当然
50は必要って聞いたな
実家の母は100くらいあったって言ってたような
ははは
先は長いぜ。
出来上がって、ちょっと疲れた。
そんな時は使うであろうおむつカバーを見て癒されます。
今のところ50cmを3枚所持。
安価でそろえております
シンク・ビーさんのおむつカバーが超可愛くて欲しいんだけど、旦那が「柄が激しいのは嫌だ」って言うんです。でも数枚だけこっそり買っちゃおう
☆モニター参加希望☆
どやらき…(じゅるり)甘いモノは夫婦で大好きさぁ。
【京乃ぴょんや】京都老舗菓子店の生クリームどら焼き
☆ランキング☆
とも 2011-08-09 21:40:52 提供:株式会社京都吉祥庵
Tweet |
創業140余年。京乃ぴょんやは江戸末期、初代 北川源左衛門が桂離宮横にお店を構えてから15代続いた和菓子屋の歴史を受け継ぎながら、今この時代にマッチした新しい「お菓子屋」として誕生しました。
京乃ぴょんやでは「もらって嬉しい、贈って楽しい」をコンセプトとし、かわいいうさぎをモチーフとしたお菓子を販売しております。原材料や産地にこだわり、本当においしいお菓子をかわいく演出してみなさまの元へお届けいたします。
全ての人々の日常にホッと一息ついていただけるようなお菓子創りをこれからも続けてまいります。
「Sweet your life」 それが私たちの想いです。