『うさぎスイーツ 京乃ぴょんや / GENYA / はんなり』
アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは
モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。
終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。
| お問い合わせ先 | 
																			
																		 
									 | 
									
																			
																			株式会社京都吉祥庵 | 
								
|---|
![]()
 創業140余年、江戸末期創業の京都の老舗菓子店
京乃ぴょんや さんの
生クリームどら焼き うさドラ 食べてみましたぁ~
 
ウサギがデザインされた箱がとってもかわいいんです
洋風どら焼きというだけあってとってもカラフル
 
定番の味の他に・・・
 
季節限定の「夏アイス味」をコンセプトにした
チョコミント・マンゴー・バニラなど10種類。
 
全部の味を独り占めしたかったんですが
荷物を受け取ってもらったお礼に
ババさまに、食べやすそうな
抹茶、あずき、渋皮栗、生チョコをお裾分けしたので
ごまめが食べたのは6種類。
まずは・・・バニラとパンプキン。
 
半月型の香ばしいどら焼きの皮にふわっとしたホイップ系の
甘さ控えめな洋風クリームがサンドされているんですが
この組み合わせがかなりいけちゃうんですぅ~
バニラやパンプキンはなんとなく
イメージできる味わいって感じでしたが・・・
次に食べたイチゴとマンゴーは
ちょっと食べるまで味の想像がつかなかったし
どら焼きの皮に合うのかなぁーって感じでしたけど
これがびっくりするほどよくあって
特にマンゴーは想像以上においしかったですぅ~
 
どちらもさわやかなフルーティな酸味のあるクリームなんですけど
これが香ばしいどら焼きの皮に何故かよく合うんですよねぇ~
最後に食べたのはごまめが大好きなフレーバーの
キャラメルとチョコミント。
楽しみにしていたんですけど
正直、チョコミントはかなり不安な感じが・・・
 
キャラメルは無難な味わいって感じで
普通においしかったです。
問題のチョコミントはチョコ味のどら焼き皮ということもあり
チョコミントのクリームによくあって
癖になる感じのおいしさでしたぁ~
アイスクリーム以外でもこんなにおいしく
チョコミント味が楽しめるなんて
嬉しい感じです
半解凍で食べてもおいしいということでしたが
解凍しすぎて半解凍では結局楽しめませんでした
お裾分けしたババ様は
半解凍で食べたそうですが
とってもおいしかったそうです
中のクリームによって
和菓子としても洋菓子としても楽しめる感じの
京乃ぴょんや さんの
生クリームどら焼き うさドラ  でしたぁ~
京乃ぴょんやファンサイト応援中
 
 
ランキング参加中。応援よろしくお願いしまーす♪
 
 
 
 
にほんブログ村
 
味の素KK・レシピ大百科
みんなで節電しよう!電気もガスも使わない簡単レシピ
 
 
 
ユナイテッドピープル基金 
協賛企業の東北関東大震災 緊急支援クリック募金
 
 
 
gomame 2011-09-06 15:00:00 提供:株式会社京都吉祥庵
| Tweet | 
創業140余年。京乃ぴょんやは江戸末期、初代 北川源左衛門が桂離宮横にお店を構えてから15代続いた和菓子屋の歴史を受け継ぎながら、今この時代にマッチした新しい「お菓子屋」として誕生しました。
京乃ぴょんやでは「もらって嬉しい、贈って楽しい」をコンセプトとし、かわいいうさぎをモチーフとしたお菓子を販売しております。原材料や産地にこだわり、本当においしいお菓子をかわいく演出してみなさまの元へお届けいたします。
全ての人々の日常にホッと一息ついていただけるようなお菓子創りをこれからも続けてまいります。
「Sweet your life」 それが私たちの想いです。