アーユルヴェーダ健康ボディファンサイト/【エステのお茶】ダイエットを頑張る方...の口コミ(クチコミ)・レビュー(ねこおばさんさん)

アーユルヴェーダ健康ボディのヘッダー画像

レビュー

株式会社プレステージ さん エステのお茶湯のみにほうじ茶の写真‥‥渋いですね。和の香り、漂っております。1包2g×30包入り(1包あたり7.26Kcal)ふたの裏には「ヘルスチェックシート」頑張る人の励みになりますね!ダイエットサポート茶‥‥“良薬は口に苦し”という言葉がありますが、体に良いものは、美味しくないという印象がありますね。商品サイトに『ダイエット挫折3大理由』というのが載っているのですが…‥     結果が出ない  めんどくさい  美味しくない の3つだそうです。本当にその通りですね。特にお味は、毎日続けるものであれば、なおさらです。この商品は 毎日の食事と一緒に飲むだけのダイエットサポート茶   7つの健康素材をほうじ茶風味で と紹介されています。7つの健康素材 コタラヒム    食事中の糖質の吸収を抑制   白いんげん豆抽出物       炭水化物を消化できないようにする ガルシニア     ブドウ糖が脂肪に変わるのを阻害   摂ってしまった砂糖や炭水化物を脂肪に変えるのを阻止 キャンドルブッシュ   体内の余分なものを排泄する   食物繊維も豊富なので、お腹の調子を整え、便通解消に効果が期待される ヒハツ   中国では生薬として体を温める目的で使用されている   インドの伝統医学「アーユルヴェーダ」では消化不良時、食欲減退時に摂取するとよいとされている ハス胚芽   肌のハリとシワに深く関係する皮膚繊維芽細胞の増殖を促進する働きや、   加齢によるコラーゲンの減少を抑え、量的、質的なバランスを維持する働きがある 難消化性デキストリン   水分を抱えこみ保持する性質があるため、便のやわらかさを保ち、   便量を増やし、便の通過時間を短縮させる作用があるコタラヒム‥‥初めて目にする名称ですが、アーユルヴェーダでは5000年前より使用されており、2002年にはWHO(世界保健機構)に正式に登録されたハーブだそうです。スティックを開けるとこのような顆粒状になっております。約200ccのお湯を注いで溶かしていただきます。お水でもよいそうですが、寒いこの季節はやはりホットで。お茶はなんでも大好きですが、ほうじ茶は香ばしい香りがなんといっても一番の魅力。お味も香りもまさにほうじ茶!美味しいです。このお茶と一緒に厚く切った羊羹が食べたいわ‥‥なんてことを思ってはいけませんね(笑)このままお茶として飲んでもよいのですが、ちょっとひと手間。  素朴な?スイーツ風?小鍋に「エステのお茶」1本、片栗粉小さじ2~3、水200ccを入れて泡立て器等でよく溶かす。かき混ぜながら弱火にかけ、とろとろになったら出来上がり。はちみつ、黒糖を加えると美味しいですよ。“飲む”のではなくて“食べる”は満足感がありますよ。  お茶漬けのお湯のかわりに年末年始、ごちそうを食べすぎたお腹に、あっさりお茶漬けはいいですね。梅干しに白ゴマをぱらり。あ、みつばをちらせばよかったかな。クリスマスから年末年始にかけては1年で一番、ダイエットに向かない?時期かしら。家族と一緒についつい食べ過ぎてしまいます(と、家族のせいにする私)でも、そんな時でも「エステのお茶」を傍らに置いて、日に何度か飲むように心がけています。いつもは右肩上がりの体重も今のところ増えずに保っています。うれしいですアーユルヴェーダ健康ボディファンサイト参加中

投稿日時:2013/01/03 : ニケオ日記 提供:アーユルヴェーダ健康ボディ

「【エステのお茶】ダイエットを頑張る方に!7つの健康素材のきれいサポート茶!(アーユルヴェーダ健康ボディ)」の商品画像

【エステのお茶】ダイエットを頑張る方に!7つの健康素材のきれいサポート茶!

価格:4,860円(税込)

ダイエット・便秘解消・美肌のトリプル効果!キレイサポート茶【エステのお茶】

ショップへ行く