閉じる

【ZEHI】ウェットスーツ素材のほっこり湯たんぽ。寝ている間、腰への負担を軽減★

みんなの投稿一覧を見る イベント内容を詳しく見る

朝方、冷えますね。

昼間は暑い日もありますが、やはり季節は秋ですね。

明け方の冷えが、結構体にこたえています


夜、油断して寝付くと・・・夜中寒さに起き、
布団をかけなおして再び寝つくという
サイクルの悪い睡眠をしております。


しかもすでに羽毛布団だけではなく、毛布も
引っ張り出してしまいました


この冬、耐えられるかな・・・



女性の方に多いと思いますが、私も
芯から冷える、冷え性でございます


特に月1のアレの時は、寒いどころじゃない



朝方体が冷えすぎて、唇が青いときも



次の段階としては、ふかふかのシーツ(?)に
電気毛布をセット

・・・なのですが、今からやってしまうと冬の
対策をどうすればよいか悩みますね


しかも年々、運動不足も祟ってか朝方の冷えで
腰が硬く痛みを感じるようになりました。

これが衰え・・と思いつつ、昼間は背中にホッカイロを
貼っていましたが、さすがに寝るときは低温やけどを
してしまうので、できません。






そんな私に同調してくださった方へ、素敵な
グッズの紹介です。


湯たんぽといえば、足元から温めるイメージがありますが
体の真ん中、腰あたりからじわ~っと温めてくれる
新たなゆたんぽができました




柔らかく肌触りの良い腰用湯たんぽ「ZEHI(ゼヒ)」
 







柔らかいウェットスーツ素材でできたウォーターピロー


丸くなった腰をも、本来のS字型へ導く作用もあります。


温めると同時に、寝ている間に骨の歪みを治せたら
一石二鳥で、体調も良くなりますよね





GOOD DESIGN賞(グッドデザイン賞)を受賞










使い方は、こちらの写真のように腰に当てて寝るだけ。




はじめは違和感を感じるかもしれないけど
あたたかさが眠気を誘い、寝心地の良さを
体験できると期待しています。

気になる低温やけど対策も、素材でばっちり

空気を含む特殊なゴムでできているので、
低温やけどはしにくく、保温性があります。


ふと、地熱と気温の関係を思い出しましたが
そういうことなのでしょうか・・・?




もちろん、就寝時以外にも使い方は様々





どの部分も、血流が滞りやすいので
そこを温めてケアできれば、全身の血流も
良くなり、冷え性が改善されるのでは


月1の問題も、お腹や骨盤あたりを
温めたら改善されると思います。

血流の滞る冬って、特に痛いですもの



他にも私がやってみたいスタイルは、せっかく
穴があるデザインなので、そこへ足首を入れながら
テレビを見るという贅沢な使い方も挑戦してみたいですね。




気になる方はHPでさらに詳しく載っているので、
チェックしてくださいね
→柔らかく肌触りの良い腰用湯たんぽ「ZEHI(ゼヒ)」












【ZEHI】ウェットスーツ素材のほっこり湯たんぽ。寝ている間、腰への負担を軽減★ ←参加中

むこう   2014-10-10 10:53:12 提供:プロイデア/アイソシアル/ラボネッツ

Fan site of the year 優秀賞

企業紹介

プロイデア/アイソシアル/ラボネッツ

「こんなものがあったらいいのに」、「こんな悩みに応えてほしい」という、ホンネの気持ちにきちんと理論でお応えして、しっかり効く。しかもどこかにユニークな工夫がある。届いてワクワク、使ってなるほど!そんな商品がたくさん揃っています。株式会社ドリームがお届けする3つのブランド「プロイデア」「アイソシアル」「ラボネッツ」は、専門家の知恵と経験を活かしたモノづくりで、知的好奇心に満ちた健康的で豊かな生活を応援します。

ダイエット・健康・痩身・サプリメント のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す