閉じる

テープのりの常識を超えた?「ノリノハイパー」モニター募集

みんなの投稿一覧を見る イベント内容を詳しく見る

進化したテープのり ノリノハイパー!

PLUS の ノリノハイパー をモニターしました。  プラス_モニプラ部ファンサイト参加中テープのり、便利ですよね~。持ち歩くのもコンパクトで手も汚れずにぺた。封筒に封をしたり、懸賞応募の応募マークを貼ったり、ノートに必要な資料を貼ったり・・・私は、結構使う機会が多いです。海苔が均一に塗れるのもいいですね。さて、モニターしたノリノハイパーですが2種類あります。しっかり張れる超強力タイプ(赤) と、仮付けの弱粘性タイプ(緑)です。大きさは大人が握って丁度なので、子供には少し大きいかもしれませんね。詰め替えが出来るようです。 さて、使ってみた感想を。 弱粘性タイプ。 子供の身長計(ラミネートされた紙)を柱(無垢木材)に貼ってみました。テープのりなので、糊づけしたい所に直接ぺたぺたぺたそして、そのまま貼りたい場所にぺたりんこ。とっても簡単に終わりました。今までは、壁にポスターなどをつけたい時は弱粘性の両面テープを使っていたのですが、両面テープだと必要な長さを計って切るのが苦手な私(簡単な作業なんですけどね。)それと、両面テープって意外と厚みがあるんですよね~。  後は、このままずっと置いておいてもちゃんと糊残りなしで剥がせるかどうかが気になるところです。これから暑い季節になって部屋の中も蒸し風呂のような気温になったりしますからね。糊には過酷な環境 経過は、追って報告したいと思います。    超強力接着タイプ。 またもや子供のものですが、上の子がまだ大人椅子だと身長が足りないので牛乳パックでかさ上げクッションを作ってあるんですが、手元に合った布でカバーをかけただけだと座面(裏)と椅子の座面がすべってしまう。ということで、ここに滑り止めのシートを貼るのに使用することにしました。 つまり、かさ上げクッションのカバー(布)に滑り止め(ポリ塩化ビニール)を貼りました。何列か糊をぺたぺたぺたその上から滑りどめシートをぎゅっと貼りました。使用してみても全くずれたりはがれたりする気配はありません。更に!!汁ものをこぼされちゃったので、お洗濯しましたが、貼ったそのまま動いていませんでした。流石強力タイプ。布って、こういう接着もの(両面テープなどの糊モノ)で貼っても、結構剥がれちゃって結局は縫わなきゃいけないパターンが多いので、こんなに簡単にしっかり接着してくれると、端っこ処理のほつれ止め(折り返してこのテープで貼っちゃえばいいってことだ..

ets**tsu-3**   2015-04-27 11:54:47 提供:プラス株式会社ステーショナリーカンパニー

企業紹介

プラス株式会社ステーショナリーカンパニー

文具・事務用品メーカーのプラスです。
「新しい価値で、新しい満足を。」
常に立ち止まることなく、しなやかな発想で、これまでになかった新しい価値を+プラスし続けています!

インテリア・家具・雑貨・手芸 のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す