小学生に音読の宿題がほぼ毎日出ます。親(かそれにかわる人)が聞きます。はっきり読んだか大きな声で読んだか句読点に気を付けて読んだかなどの欄に◎〇△をつけます。そしてサインをします。そのサインを毎日変えています。手描きで、目に入ったイラストや写真、キャラをささっと書く。シールを貼る。スタンプを押す。そのときの気分です。ザリガーニが着ていたシャツのどくろ(がいこつ)を書いてうつぼ姫に嫌がられることもあります。宿題をだらだらやっているときやふたり同時に読み始めたときなどイラッとして聞くこともありますが、とりあえずサインのこだわりだけはキープ。今日はなんだろう?そういう楽しみはひとつでもふたつでも多いほうがいいと思います。料理でそれを実現できれば一番いいのですが、人間得手不得手があるので、てっとりばやい方法で!コロコロスタンプ♪こういう文具が母さんもうつぼ姫も好きです。うつぼ姫は交換日記やプロフ帳に使っていますね。「友だちがこんなの使ってた」と文具新商品情報は娘から仕入れることが多いです。★今日も「うつぼ母さんのゆるゆる日記」に来てくれてありがとうございます★ 同じ病気のかたに役立つようクリックでご協力を。 ↓ ↓ ↓ ↓にほんブログ村 膠原病ありがとうございましたプラス_モニプラ部ファンサイト参加中
うつぼ母さん 2014-06-10 15:25:17 提供:プラス株式会社ステーショナリーカンパニー
Tweet |
文具・事務用品メーカーのプラスです。
「新しい価値で、新しい満足を。」
常に立ち止まることなく、しなやかな発想で、これまでになかった新しい価値を+プラスし続けています!