閉じる

『パブラボ [本の未来をカバーする]』

アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは

モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。

終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

お問い合わせ先 パブラボ [本の未来をカバーする] 株式会社パブラボ

注目の無料モニター・サンプル情報はコチラ! 

もっとイベントを探してみる

「仕事がデキる人はなぜ、ゴルフがうまいのか?」を30名様にプレゼント

みんなの投稿一覧を見る イベント内容を詳しく見る

株式会社パブラボ出版の仕事がデキる人はなぜ、ゴルフがうまいのか?

こちらを読んでみました!


株式会社パブラボ
出版の、
「仕事がデキる人はなぜ、ゴルフがうまいのか?」です。



本書は、ビジネスとゴルフの共通点から、ゴルフからビジネスに必要な思考法を学ぶことができます。

ゴルフに興味がある人はもちろん、ゴルフには興味はなくても、
自分のビジネススキルを磨きたいという方にも役立つ一冊です。

目次
1章ティショット編
「目標」をさだめるだけであなたの願いはかなう
1 「楽しい」が願いを叶える第一歩
2 スマートに目標を立てる方法
3 誰でも簡単に石川遼になれる方法
4 256%の成果が出る魔法の法則
5 あなただけの未来日記で理想の自分になれる

2章セカンドショット編
給料があがる不思議な「習慣」を身につける
1速く歩く習慣で優秀なビジネスマンになれる
2デスクを綺麗にする習慣だけで時間が倍になる
3ゴルフ仲間に感謝をするだけで仕事のパフォーマンスが高まる
4「ゴルフが上手い」とつぶやくだけで営業成績があがる
5「私はゴルフで日本一になる」と期待をかけると営業成績がもっとあがる
6アイデアが出なくて困っときの救世主はゴルフスイング
7「左にOB」「右に池」は本当に必要な情報なのか

3章アプローチショット編
1日の時間が伸びる魔法「集中力」が残業をなくす
1 ゴルフをすれば残業がなくなる
2 時間を止めて質を高める「プチゾーン」のつくり方
3 どうしても集中できないときの解決法
4 人生が豊かになる正しい姿勢の獲得法

4章パッティング編
出世を早める「決断」のチカラ
1 決断できないショットはミスショット!
9つの意識であなたは決断できるようになる
2 カレーかスパゲティかを迷わなければ決断力はすぐ身につく
3 隣の席の人が変わればあなたは成長する
4 成果をあげるための公式
5 宮里藍を見習い、自分の決断を後悔しない

5章カップイン編
「実行」すれば、成功者になれる
1 自らオナ―になれば、周囲から一目置かれる
2 何オンを目標にするかがわかると仕事もデキる
3 きらめきの人生へ変わる逆算のゴルフ術
4 行動目標をしっかり立てれば売り上げはあがる
5 時代はオレ流を求めてる

6章ア・テスト編
「検証」は成長のための大事なツール
1 悪い結果のスコアカードこそ大切な財産
2 PDCAサイクルをまわせば売り上げが伸びる
3 今日のダブルボギーは明日のバーディーのためにある




一見、ゴルフをする人が読まないとわからなさそうな印象を持ちましたが、全然大丈夫!

ゴルフ用語がいくつか出て来ますが、ちゃんとその解説や説明も付いているので、ゴルフの知識がなくてもすらすらと読めちゃいますし、なんとゴルフに興味まで湧きました!笑

私は本自体(紙や活字)も大好きだし、哲学書も大好き!

だけど、読むのが遅く、また理解力も乏しくて、なかなか一冊を読み終わるのに時間がかかるのですが、この本は、んまー頭にすらすらと入ってくるので、読める読める。笑

すごくわかりやすいです。

読んでいると、あれ?さっきなんて書いてあったっけ?とか、でもそれは・・・って思ったりして前ページにさかのぼったりしてしまい、行ったり来たりしてしまうのも私なのですが、この本は、「でもそれって・・・」って思ったりするとき、ちゃんとそう思うだろう予期?がされていて、解決されちゃうのです。すご

なんか心読まれている感じ!?ドキ

色々すごく勉強になったけれど、私が印象に大きく残っている(実践したい)のは、

2章セカンドショット編
給料があがる不思議な「習慣」を身につける
1速く歩く習慣で優秀なビジネスマンになれる
2デスクを綺麗にする習慣だけで時間が倍になる
3ゴルフ仲間に感謝をするだけで仕事のパフォーマンスが高まる
4「ゴルフが上手い」とつぶやくだけで営業成績があがる
5「私はゴルフで日本一になる」と期待をかけると営業成績がもっとあがる
6アイデアが出なくて困っときの救世主はゴルフスイング
7「左にOB」「右に池」は本当に必要な情報なのか

この章かなあ。

特に、速く歩くことで、その先から充分に色々と見たり判断したりすることができて余裕が生まれるってことだったと思う。

私はそう理解しています。

あと、感謝ね。

確かに感謝を口に出したりしている人って、成し遂げた人ですよねー。

昨日テレビで、
ある高校の野球部は監督の方針で女子マネージャーをもたない事になっていたんだけど、一人の女子が何回もアタックして、やっとその本気度を認めてもらえて、マネージャーになれたという話を見たんだけど、その子が口にしていたのも、監督への感謝だったもんなあ。確か・・・

うちの父親にも読んでもらいたい本。

姿勢についても書かれているけど、うちの父親は猫背。で、超メタボ。

でもちょっとした役職ではある・・・

肥満は出世しないというアメリカの言われと比べると、当てはまらないんだけど、これ気になるなあ。

自分の欠点への気づき。これが大切と書かれている。

でもマイナスなことは考えない。

欠点は気づいた方がいいがマイナスなことは考えないって・・・
あーダメダメ、思ってること書くと、理解力のなさのオンパレードになっちまう。笑

あ、だからこそ書くべきなのか?ふふふ

欠点を気づいて修正することが大切なのよね。

マイナスなことは考えないって言うのは、その場で必要ないことは考えないってことよね。

おや?どうも、私は、欠点とマイナスというワードに敏感なようだね?しれてよかったね。笑

ああ、ワタクシ、理解力もないけど文章力もないので支離滅裂ですが、
この本はすごく読みやすくてオススメです。

ゴルフと仕事なんて、無理やりくっつけたんじゃないの?って思う方もいるかもしれませんが、ちゃんと、ホントだー、なるほどー!ってなります、なりました私は。

でもってゴルフって奥が深くて、やってみたくなっちゃいました。

あと、よくテレビで長時間ゴルフ中継していて、興味がないと全く何を言っているのかわからなくてつまらないことも多かったですが、この本に出てくるちょっとした用語解説などのおかげで見方がかわりそうです。

それからよく見ているブログの書き主が書くゴルフ記事の事も楽しめそう^^

あくまでも哲学的な本であり、ゴルフレッスンの本じゃないのですが、うまい具合に混ぜられていて、やられます。

そして筆者さんが、ゴルフをやると良い!と断言しているので、ますます・・・やってみたい。笑

やはりいろんな経験をされている方は違いますね。
さらにデキル人。

こういう方の本は読む価値ありまくりますね。

本が大好きすぎてなかなか中身を読めない、まさに「本」末転倒状態でしたが、もっともっと読みたいです。

この本はお気に入りの一冊として繰り返し読もう^^

いやー、読んで良かった!

勉強になった。

読んでみたい方はこちらからどうぞ!
http://www.publabo.co.jp/golf/


ふぁあああああ!

・・・あ、違う?笑







パブラボファンサイト参加中

モ二ッキー   2013-07-25 13:09:26 提供:株式会社パブラボ

企業紹介

株式会社パブラボ

パブラボってどんな意味?
パブラボは、publication laboratory の略称です。
【publication】 出版、発行、刊行
【laboratory】 実験室、試験所、(教育・社会科学などで設備の備わった)実習室、演習室
「出版に関する新しい試みにどんどん挑戦しよう!」というのが心意気です。

新しいことをどんどん始めていける出版社を目指していきます。

書籍・雑誌(読者) のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す