『パブラボ [本の未来をカバーする]』
アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは
モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。
終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。
お問い合わせ先 |
![]() |
株式会社パブラボ |
---|
先日、久しぶりに、義母さんのとこに、家族で遊びに行ったときに、息子っちにまたまたプレゼントを買ってもらっちゃいました本も、靴も一緒に選んで、息子が気に行ったもの、興味を持ったものを買ってもらい、すっごく嬉しいし、ありがたいんだけど、申し訳ないなぁ…。って、思っちゃってなんにも、お返しもできてないし、してもらってばっかりで…。ちょっと前に、温泉旅行に連れて行ってあげよう!!って旦那ちゃんと話してたんだけど、それが、事情ありで、先延ばしになったから、お金はかけれないけど、なにかしたいなぁ・・・。ご飯にいっても、いつもごちそうになって><でも、息子っちが、だいぶ人見知りも無くなったから、義父さんにも、義母さんにもニコニコマンで抱っこされに行って、2人とも喜んでくれるからわたしも嬉しくなるんだけどそして、最近の私は久しぶりに読書を道端ジェシカさんが、帯を書いてる、秋山まりあさんの、「もっと、100%自分原因説で物事を初めてみたら・・・」という本をモニターでよみはじめたんだけど、ちょっと難しいかな?って読み始めたけど、育児、仕事、恋愛などなど、悩みを解決する為のことをいつもとは違う目線から考えれて、新鮮な感じがしたり、なんか、自分が不思議な感じになったww久々の読書は、私の、頭も、心も活性化させてくれたのかも!!wwパブラボファンサイト参加中もっと100%自分原因説で物事を始めてみたら……100%自分原因説で物事を考えてみたら……
かおり 2013-04-05 00:55:45 提供:株式会社パブラボ
Tweet |
パブラボってどんな意味?
パブラボは、publication laboratory の略称です。
【publication】 出版、発行、刊行
【laboratory】 実験室、試験所、(教育・社会科学などで設備の備わった)実習室、演習室
「出版に関する新しい試みにどんどん挑戦しよう!」というのが心意気です。
新しいことをどんどん始めていける出版社を目指していきます。