閉じる

『パブラボ [本の未来をカバーする]』

アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは

モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。

終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

お問い合わせ先 パブラボ [本の未来をカバーする] 株式会社パブラボ

注目の無料モニター・サンプル情報はコチラ! 

もっとイベントを探してみる

『もっと100%自分原因説で物事を始めてみたら……』を100名様にプレゼント

みんなの投稿一覧を見る イベント内容を詳しく見る

読み直し中|Love Lavender

このブログでは載せたことがないかもしれないですが
私は読書好きです。
フィクションノンフィクションの小説からエッセイ、雑誌、旅本。
どんなに節約していても、本だけは買ってしまう。。^^;

そんな私が普段あんまりよまない ’自己啓発本’的な
『もっと100%自分原因説で物事を始めてみたら……』をモニターさせていただいてます^^









引き寄せの法則や思考が現実化するということを矛盾なく学べるという
自分原因説。
秋山まりあさん著書の本書は 王様のブランチでも何度もランキングに入っている
人気本のようです。私は王様のブランチを見たことがないので知らなかった!








こういった本のジャンルははじめてに近いので セッション1のところで
ふむむむ。。と読んでて不思議な気持ちになったり。引き込まれるとともに
難しい顔して読んでました。(笑)

でも読むにつれて、どんどんサクサクとした内容に変わっていき
こんな時はこうしてみよう!みたいなカジュアル感が気楽に読みやすかったです^^

こういうものって 思い込む ことがすごいパワーを発揮する。ということにつながるんですよね。
なんでも強く信じたり
ゼロのところを思い込むことで100にする可能性がある そういうパワー的なのをもっと
具体的に紹介されたのが本書だと思います。
私は全く違うタイプなので、うんうん!!そうそう!! みたいな
テンションで読ませませんでしたが、
こういうのもうまく使って前向きに 本当に引き寄せちゃって生きていけたらいいなぁと
読み終わった時には 実践してみようと思えました。



パブラボファンサイト参加中

100%自分原因説で物事を考えてみたら……

are you mean   2013-05-15 00:00:00 提供:株式会社パブラボ

企業紹介

株式会社パブラボ

パブラボってどんな意味?
パブラボは、publication laboratory の略称です。
【publication】 出版、発行、刊行
【laboratory】 実験室、試験所、(教育・社会科学などで設備の備わった)実習室、演習室
「出版に関する新しい試みにどんどん挑戦しよう!」というのが心意気です。

新しいことをどんどん始めていける出版社を目指していきます。

書籍・雑誌(読者) のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す