『パブラボ [本の未来をカバーする]』
アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは
モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。
終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。
お問い合わせ先 |
![]() |
株式会社パブラボ |
---|
パブラボファンサイト参加中
王様のブランチのランキングで何度も5位以内に入ったり、
本屋さんでも気になっていたこちらの本…
「もっと100%自分原因説で物事を始めてみたら……」 (著:秋山まりあ)
3月15日に発売されたばかりですよ。
道端ジェシカさんの帯コメントで(抜粋です)
すごくつらかったりするので全員にはおすすめしません。
本気な人には幸せをつかんでもらいたい
…と書いてるのでちょっと勇気がいりました。
変わりたいけどこれ以上つらいのかぁ…と思ってたので。
ここ数年は負のループでさすがにちょっとしんどくて
なんで私ばっかり…と思っていたので
一気に読むのではなくて目次を見て特に気になった部分や
ぱっと開いて見て読み進めたりとか
自分のペースで少しづつ読んでいきました。
自分原因説ですが
何もポジティブな心を持つ事だけ書かれているのではなくて
仕事・恋愛・お金・美容…と色々あるので
今の悩みじゃなくてもおもしろかったり
もしくはこれから起った時に見る事ができます
イラストもシンプルでかわいかったりメモする場所があったり
ちょっと一呼吸おける所もいいなと思いました。
ハッピータイムを増やすカテゴリーと
ダイエットに関するカテゴリーが私にはよかったです。
辛い体験や間違った悪い思考が読みながら
なるほど~とかそう思うようにしていこうとか思えました。
ちょっと人には言いたくない位悪い事があったから
ネガティブ思考が染みついているので
中々ポジティブな事をイメージするのも大変だけど
そう思う時は考えを払拭する様に本を見て落ちつける癖付けも…
まだまだ状況変えるには大変だけど
せっかく出会えた本だから変えていけるように頑張ります
しぃ猫 2013-05-01 18:57:18 提供:株式会社パブラボ
Tweet |
パブラボってどんな意味?
パブラボは、publication laboratory の略称です。
【publication】 出版、発行、刊行
【laboratory】 実験室、試験所、(教育・社会科学などで設備の備わった)実習室、演習室
「出版に関する新しい試みにどんどん挑戦しよう!」というのが心意気です。
新しいことをどんどん始めていける出版社を目指していきます。