『リボン食品ファンコミュニティサイト』
アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは
モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。
終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。
お問い合わせ先 |
![]() |
リボン食品株式会社 |
---|
最近よく聞く言葉・・・「オーガニック」・・・・・・・・・ゴメンナサイ。自分では説明できません。どうゆう意味なんだろうって検索してみました、。すると「有機農産物(ゆうきのうさんぶつ)は、有機栽培によって生産された農産物のことである。かつては有機資材を利用して栽培された農産物も有機農産物と呼ばれることがあったが、1992年に農林水産省によって「有機農産物及び特別栽培農産物に係る表示ガイドライン」が制定され、「化学的に合成された肥料及び農薬を避けることを基本として、播種または植付け前2年以上(多年生作物にあっては、最初の収穫前3年前)の間、堆肥等による土づくりを行ったほ場において生産された農産物」と定義された。1992年のガイドラインは法的拘束力を持たなかったため、この定義に当てはまらないものも有機減農薬栽培などと表示していたものもあった。2000年、日本農林規格 (JAS) が改正され、農産物について有機農産物またはそれに類似した表示をするためには、農林水産省の登録を受けた第三者機関(登録認証機関)の認証による有機JASの格付け審査に合格することが必要となった。これにより、有機農産物、また有機農産物を加工して作られた食品の名称(有機○○、オーガニック○○)の表示は「農林物資の規格化及び品質表示の適正化に関する法律(JAS法)」の適用を受け、認証先を記した「有機JASマーク」の表示が必要となり、違反した場合には罰則を受けることになった。日本有機農業研究会は、「有機農産物の定義」として,「有機農産物とは、生産から消費までの過程を通じて化学肥料・農薬等の合成化学物質や生物薬剤、放射性物質、(遺伝子組換え種子及び生産物等)をまったく使用せず、その地域の資源をできるだけ活用し、自然が本来有する生産力を尊重した方法で生産されたものをいう」と定めている。」と・・・難しいとにかく「悪いものは一切使わず体に優しいもの」ってことでしょう♪過ぎてしまった、クリスマス&お正月は「オーガニック」について何も考えずいつもどおりに過ごしてしまいました。ので・・・次回のクリスマス&お正月は「オーガニック」についてこだわっていきたいと思います♪「オーガニック」については全然知りませんでしたが我が家には小さい子が2人いるので「なるべく良いもの」を与えたいなぁという気持ちはあります。最近ハマってるのは「バナナケーキ」です♪ホットケーキミックス・卵・バナナ・バターを混ぜてオーブンで焼くだけとめちゃくちゃ簡単ですが子供も旦那様も大好きです。次回は是非リボン食品株式会社さんの有機パンケーキミックスオーストラリアから届けられた、日本発売予定のオーガニックパンケーキミックスプレーンタイプとそば粉タイプの二種類があるんだって♪を使って作ってみたいです♪リボン食品株式会社 レポーター募集☆「有機パンケーキミックスと有機メープルシロップ」プレゼント♪ ←参加中
しょこら 2010-01-31 20:41:00 提供:リボン食品株式会社
Tweet |
リボン食品は明治40年の創業以来、業務用冷凍食品素材を始めとし、様々な食品をお届けしてまいりました。我々の新しい試みは美味しく安全で、家族みんなの健康を考えた食品。これまでもこれからもユニークであり続けるリボン食品です。