『うるおいあるくらしを願う~リガーレファンサイト』
アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは
モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。
終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。
お問い合わせ先 |
株式会社リガーレ |
---|
北欧の教育政策について。「2020年までに脱石油」のスウェーデン、「2050年までにエネルギーの半分を風力で」のデンマーク。ありたい未来の姿からやるべきことを逆算して実行する「バックキャスティング」の手法をとっている国々では、「人こそ財産なり」という考え方で教育に国家予算を投資している。 その典型が、財政破綻寸前の状況から90年以降に教育改革に取り組んで見事によみがえったフィンランド(正確には「北欧」ではありませんが)です。教師が生徒に教え込む教育から、一人一人の子どもの育ちに寄り添う教育へ。そこに求められるのは、子どもの意欲を引き出す「整えられた環境」と、子どもの学びを支援する姿勢を身につけた大人たち、ということです。モンテッソーリ教育は、まさにこれを具現化したものです。 モンテッソーリ教育では、最も吸収力の高い0歳から6歳の「胎児期」が一番重要とされます。ここで、できるだけ本物を体験させることが大切。それが、その後の社会に対する興味関心を支えます。 次の6歳から12歳の期間は世の中にあふれる「なぜ?」「どうして?」を探求させるのに適した時期とのこと。「生き物を大切にしよう!」と言うのではなく「ハチのお尻を見てごらん」という問いかけから、受粉の役割、生き物の多様さを知っていくアプローチを取る。体験から実感させるんですね。 モンテッソーリ教育では、胎児期に次いで大切とされるのが12歳から15歳までの「社会的胎児期」です。社会の中での自分の役割を悩みながら模索するこの時期に必要なのは、子どもに小さな社会で責任ある仕事を与えることでエネルギーを使わせること。寮生活でのお当番、家庭菜園での作業など。過度に受験勉強や部活動に走るだけではいかにももったいない、ということです。 答えが1つとは限らない多様なグローバル社会で求められるのは、問題があったり課題に直面した時、自分ならどう社会に貢献できるかを考え、行動できる能力。約100年前に生まれたモンテッソーリ教育に、その能力を引き出し磨くカギがありそうだと改めて思いました。 ところで、日本でこうしたオルタナティブな教育の話になると、各人がバラバラなことをする教育だと協調性が身に付かないのではないかと危惧する向きが必ず出ます。「個を育て上げていくところに、圧倒的な協調性が生まれるんですよね」-------------〓株式会社リガーレさんのスピカココ O2+重曹 サンプル(30g)×5個可愛らしいミニパック。こちら頂いたらまずじゅうたんの汚れに使うんだっ!!と決めていたのですが、まずは子供のうんち汚れが手始めとなりました。ウンチ漏れのお洋服、これで漬け置き。心配な成分も入っていませんが、本当にこれで落ちるのか心配でした。お湯に半日漬けて、綺麗に落ちていてびっくり。ついでに洗濯機の洗浄もしてみましたが、中は見えませんが、これならきっと綺麗になったことでしょう。じゅうたんの汚れを落とすのに取っておかなくちゃいけないのですが、シンクやレンジも洗って見たいです。ありがとうございました。くらしうるおうリガーレファンサイトファンサイト参加中
miu 2012-03-09 23:30:08 提供:株式会社リガーレ
Tweet |
リガーレの願いは、安心して使い続けられる商品を適正な価格で皆さまにお届けすることです。その条件に見合う商品を世の中から探し出すこと、場合によっては新たに自社商品として生み出すことを使命と考えています。皆さまの貴重なご意見をぜひお聞かせください。品質・価格ともに魅力的な商品作りに参加してくださる方をお待ちしております。
http://www.rigare.jp/