閉じる

【リンレイ】貼ってはがせるシールが作れる不思議な絵の具『グラスデコ』

みんなの投稿一覧を見る イベント内容を詳しく見る

選び取りカードの作り方

選び取り とは...

子供の前にいくつかのアイテムを置き、どれを選ぶかで将来の職業や才能を占うもの。「将来選び」とも言われる。


1歳の誕生日の定番イベントですよね


実物を用意するのは大変なので、


最近はカードで代用する方が多いんでしょうか?


『選び取りカード』で画像検索すると、


いっぱい出てきますね


それを見ていたら、私にも簡単にできそう


と手作りすることにしました。


≪用意するもの≫
・ミニサイズの色紙 (100均)
・ポスカ、色鉛筆など



表にはイラスト、裏には意味を書いていきます。


鉛筆で下書きをしながら、


これって、もしかして…


かなり面倒なことを始めちゃったんじゃない


と(やっと)気が付いた私


途中で投げ出したくなりましたが、


下書きから色塗りまで、2~3時間かけ、


なんとか完成しましたよ~


力作の12枚です






お酒・・・社交的、人の縁に恵まれる
はさみ・・・美容師、手先が器用
クシ・・・おしゃれ上手、センスが良い
計算機・・・商売人、頭脳明晰
おにぎり・・・料理人、食べ物に不自由しない
風船・・・国際人、世界へ羽ばたく
楽器・・・芸術家、音楽家
ボール・・・スポーツ万能
ものさし・・・職人、几帳面、大きな家を建てる
財布・・・節約上手、お金に不自由しない
辞書・・・博学、成績優秀
鉛筆・・・作家、勤勉


この中から、息子が選んだカードは・・・








1枚目→ 鉛筆・・・作家、勤勉
2枚目→ 楽器・・・芸術家、音楽家
3枚目→ ボール・・・スポーツ万能





興味を持ったイラストを選んだというよりは、


ただ、目の前に置いてあるカードを


手に取ったという感じですね〜


ちょっと、並べ方も失敗したかな


夫がどうしても、やり直したい


と言うので、カードを円形に並べ変え、


選び取り2回戦へ。


夫は 風船 カード推しだったのに、


息子が選んだカードは・・・


おにぎり








仕切り直しの、選び取り3回戦も


おにぎり


食いしん坊の我が家らしい結果となりました



選び取りに明確なルールはないので、


最初に選んだカードにするのか?


1番長く触れたカードにするのか?


それとも、3枚目まで選ぶのか?


最初に決めて…

TEDDY_PANDA_   2016-06-23 00:00:00 提供:株式会社リンレイ

企業紹介

株式会社リンレイ

リンレイは昭和19年の創業以来『快適な居住空間をクリエイトする』という企業理念のもとに様々な製品を開発しております。今後、更なるお客様の視点に立った製品・サービスの開発を行う為、是非皆様の貴重なご意見やご感想をお聞かせ下さい

開催中イベント

インテリア・家具・雑貨・手芸 のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す