内館牧子さんのエッセイに
懐かしい描写がありました
抜粋して要約すると
「かって湯たんぽが当たり前に使われていた時代
ヤカンで何度も湯を沸かし湯たんぽに注いでいた。
朝になると湯たんぽの冷めた湯で顔を洗う。
蛇口をひねれば適温の湯が出てくる現代と違い、
切れるような寒さの冬にはありがたい生ぬるさだった。」
北海道育ちの私は
思わず頷いてしまいました
我が家では
ストーブの上にやかんを置き
そして脇に「湯沸かし」と言っていた
石油タンクの小さいようなものが
付いていました
(以前道庁に行った時、展示してあり懐かしくて写真に撮りました)
そのお湯を使って
炊事や掃除・湯たんぽに利用していたと思います
そして翌朝
そのぬるま湯で顔を洗った記憶が
確かに残っています
今の時代には考えられない不自由さですが
当時はそれが当たり前
無意識にEco生活していたのですね
【リンレイ】汚れをしっかり落とす!『玄関ベランダ専用洗剤』
新商品!新食感!「絹てん」Instagram投稿モニター募集
【インスタ投稿】春リップ新発売♪POM_マシュマットルージュ★12名様
蘭 2018-03-14 14:10:42 提供:株式会社リンレイ
Tweet |
リンレイは昭和19年の創業以来『快適な居住空間をクリエイトする』という企業理念のもとに様々な製品を開発しております。今後、更なるお客様の視点に立った製品・サービスの開発を行う為、是非皆様の貴重なご意見やご感想をお聞かせ下さい