閉じる

年末の大掃除に!プロも推奨!オレンジオイル配合の万能洗剤『ウルトラオレンジクリーナー』

みんなの投稿一覧を見る イベント内容を詳しく見る

コンマリる ①: くみたろうの カラフルな日々 シーズン2

>コンマリる ①




次女の受験が終わったので、
自分の中に積もったTO DOリストを
少しずつ片している私。
 
まだ、進んでいない断捨離(どんなものに囲まれて生きるかを決めること)を、
加速させるために、3冊の本を読んで、
まずノウハウ&我が家が出来ていないことだけ(たくさんある)を抽出し
ここにまとめておきます。

 
「玄関」・・・一番神聖な場所
□ 三和土はぴかぴかに・・・大理石だからちょっとやっかい
□ 家族は4人、靴は4足・・・みんなにも徹底させないと
□ 季節ごとの飾りつけ・・・うちは飾る場所が窓しかない
□ ほんのりアロマ・・・窓下に設置?!
 
「リビング」・・・生活の中心
 
「ダイニング」
□ 余計な書類を全捨て・・・不安
 
「キッチン」
□予備の新品はすぐ使う。
□毎日使うもの:炊飯器やブレンダ―も棚にいれて収納?!?!
□箱に入ったいただきものはすぐ出して使う
□カトラリー類はVIP扱い。
□製菓物はセット
□使い切り系(紙皿紙コップストロープラスティック系)はセット
□白米と玄米と雑穀は混ぜてしまう?
□冷蔵庫のものは3割
□スポンジは気合をいれて絞る
 
「寝室」
□シーツと枕カバーを毎日かえる・・・えー!
□枕元にお花・・・えーー!
□静かな音楽が流れる・・・えーーー!
□心地よい間接照明・・・えーーーー!
□少し甘いアロマ・・・えーーーーー!
□収納に頼らない。収納を考える前に、捨てる。
□靴下やストッキング、タイツは結ばない。丸めない。 
 
 
「バスルーム」・・・世界に誇るお風呂
□キャンドルの灯りだけで入浴・・・火事が不安
□ぴかぴかに掃除・・・ぴかぴか・・・
 
「トイレ」・・・毒素排出ルーム
□ときめくものを飾る・・・何を?
 



 
<片づけの順番>
1.衣類・・・オフシーズンのトップスから。次にボトムス。次にワンピ。靴下やストッキング。次に下着。靴。
2.本類・・・とにかく一度一か所に全部出して。中身は呼んでしまうと終わらないから読まない!ビジュアル系ものはそのページだけ切り取り、スクラップ。平積みはしない。
3.書類・・・セミナー類資料は全て捨てる覚悟で受講。
4、小物類(アクセサリー、化粧品、文具。)・・・CD、DVDは見たり聞いたりしない。文具などは小さい箱などで仕切る。ノートやメモ…

kumitaroh   2019-12-21 00:00:00 提供:株式会社リンレイ

企業紹介

株式会社リンレイ

リンレイは昭和19年の創業以来『快適な居住空間をクリエイトする』という企業理念のもとに様々な製品を開発しております。今後、更なるお客様の視点に立った製品・サービスの開発を行う為、是非皆様の貴重なご意見やご感想をお聞かせ下さい

開催中イベント

キッチン・生活 のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す