『ラウンドフラット』
アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは
モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。
終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。
お問い合わせ先 |
![]() |
有限会社ラウンドフラット |
---|
私の職業はリハビリ関係です。
毎日いろいろな方の困った神経や困った筋肉と闘っています。
特に、最近中枢疾患(脳血管障害や脊髄損傷など)の治療戦略として注目されているのが
腹横筋。
専門用語は控えますが、動作の主動筋より先に筋放電が起きる筋として知られるが、
ダイエットの面でも「筋肉のガードル」と言われるぐらい腹を引っ込めるには鍛えといた方がいいです。
「CGで見る筋肉図典 筋ナビ」(パソコンソフト)モニター募集! ←参加中
↑という訳で、欲しいなあ。
仕事抜きで個人的には、この前五十肩(肩関節周囲炎)をやっちまったので、ローテーターカフ(棘上、棘下、肩甲下、小円筋)が気になります(涙
sandie 2010-03-03 17:39:45 提供:有限会社ラウンドフラット
Tweet |
ラウンドフラットは、3DCGや映像を使って、人のからだの仕組みや動きを分かりやすく解説する、今までにない教育教材の開発を進めています。
全身の骨や筋を3DCGで表現したソフトウェア「CGでみる骨の辞書 骨ナビ2.0」、「CGでみる筋肉図典 筋ナビ1.0」の解剖学ソフトから、今話題の神経系トレーニング、コーディネーショントレーニングなどの子どもの運動能力を高めるDVDや書籍まで、医学・医療、スポーツ・体育の分野に向けたユニークな製品開発を目指しています。