『北の自然菓 柳月』
アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは
モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。
終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。
お問い合わせ先 |
株式会社 柳月 |
---|
日曜日はリベンジBBQで疲れ果ててたよ。で、月曜日は幼稚園の役員の打ち合わせ、あわてて日曜の早朝に資料を作ってたそしてさっきは、月曜に打ち合わせた資料の訂正をしてたよ。なんだかバタバタで月曜の朝はさらに忙しい出来事が、、、。それは1,2ヶ月前に気づいたんだけど、次男の足のイボ。去年、長男の足の裏にイボができて、液体窒素で除去したんだけど(→☆)、それと同じ雰囲気だったの。覚えているうちに行かなくちゃ、って思い病院に行ってみたよ。↑薬指のところ。そしたら、やっぱりおにいちゃんと同じで疣贅(ゆうぜい)っていうウイルス性のイボでした家族にイボがある人がいたら、うつるんですって。でも、お兄ちゃんがイボを取ったのは1年前。1年前のイボがうつるんですか?って聞いてみたら、感染していて、発症が最近と言うこともあると言われたの。(気になってネットで調べてみたら、潜伏期間は1ヶ月から12ヶ月と幅があるらしい。で、自然治癒することもあるみたい。)今回は、液体窒素が病院にあったので、そのまま除去してもらえたよ。液体窒素って日持ちしないので、ないときはまた病院に行かなきゃいけないからよかった^^;液体窒素を麺棒みたいなものにつけて、イボに直接つけていくの。次男、痛くて暴れるか、、、と思いきや、泣いたり暴れたりが全くなくて拍子抜けでした(耳鼻科の鼻吸いのとき、にすごく暴れるし泣くので、その感覚で抱っこしてた)あまりにも大人しいので、思わず先生に「これって、痛くないんですか?」と聞いてみた。「痛いですよ。冷たさが先にあるので麻痺してるのかもしれないけど、強いね~」と言われました。明後日、イボを切り取りに行くんだけど、その時は痛くて泣くかしら??お兄ちゃんのときは、イボを切り取ったときは大泣きだったんだけど、液体窒素のときは泣いたのかどうか覚えてないわ^_^;でね、イボを取った後に包帯巻いたり、処置をするの。お兄ちゃんは大きくなってからなので外したりしなかったけど、次男は外してしまいそうで、どうしよう??って感じですそして午後からの役員の打ち合わせ。幼稚園の教室で、お兄ちゃんにスカートやエプロンをつけてもらってご満悦の次男です♪♪そんな大忙しな日には、食後においしいデザートを食べたくなるね!モニプラさん×株式会社 柳月さんの【北海道ロール「樺の木」ご試食モニター募集!】に参加します!白樺模様のスポンジ、、、こんな模様のロールケーキは子供たちは見たことがない。なのでテンションアップしそうです~♪♪そして、中はソフトクリームのような濃厚生クリームなんですって♪幸せな気分になれそうですね~
さちたろう之助 2013-05-14 05:14:47 提供:株式会社 柳月
Tweet |