テレビ・ラジオ25回、新聞・雑誌33回紹介された、話題の鯖寿司。【とろ鯖棒寿司】

閉じる

『テレビ・ラジオ25回、新聞・雑誌33回紹介された、話題の鯖寿司。【とろ鯖棒寿司】』

アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは

モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。

終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

お問い合わせ先 テレビ・ラジオ25回、新聞・雑誌33回紹介された、話題の鯖寿司。【とろ鯖棒寿司】 株式会社 鯖や

注目の無料モニター・サンプル情報はコチラ! 

塩むすびを作って投稿してね★海の精 あらしお 6名様

海の精ショップ

6

10月2日(木)まで

プレゼント

塩むすびを作って投稿してね★海の精 あらしお 6名様

もっと見る

塩むすびを作って投稿してね★海の精 あらしお 6名様

海の精ショップ

6

本日締切!

プレゼント

塩むすびを作って投稿してね★海の精 あらしお 6名様

もっと見る

【野菜をMOTTO】ミネストローネ8個セット(赤・白 各4個ずつ)

モンマルシェ株式会社

10

3日前!

プレゼント

【野菜をMOTTO】ミネストローネ8個セット(赤・白 各4個ずつ)

もっと見る

【ブログorインスタ投稿モニター100名様募集!】わたしのチカラ Q10ドリンク すこやかリズム

株式会社カネカ

100

3日前!

プレゼント

【ブログorインスタ投稿モニター100名様募集!】わたしのチカラ Q10ドリンク すこやかリズム

もっと見る

もっとイベントを探してみる

【とろ鯖棒寿司】マグロのトロにも負けない脂の乗りにビックリ!

みんなの投稿一覧を見る イベント内容を詳しく見る

『鯖や』の「とろ鯖棒寿司」を食べました!

テレビ・ラジオ25回、新聞・雑誌33回紹介された、話題の鯖寿司を販売する鯖寿司専門店 『鯖や』さんのプロジェクトに当選しました!今回のモニタープレゼントはこちら とろ鯖棒寿司 サバは、海水温が低いほど粗脂肪分(脂肪分)が高くなると言われています。日本最北端の漁場で獲れるブランド鯖「八戸前沖さば」は、身の締まりがよく、脂の乗りもバツグンです。 ほどよく水分を残すことで“とろ”のジューシーさを最大限に引き出し、また、さばを浅く〆ることで、刺身っぽいレア感を残しています。 “じゅわ~”とお口の中でとろける感覚は、まるでマグロのとろのような食感です。 詳細はこちらhttp://www.torosaba.comモニタープレゼントが生ものということで、当選後に希望配送日を訊いてくださいました。指定させていただいた日時にちゃんと届きましたョ~♪それが当たり前のことかもしれませんが、色々なお店でネットショッピングをしていますと、お店によって希望した日より早くor遅く届いたり、希望配達時間帯を無視されたりすることがたまにあるんですョ><当たり前のことがきちんと守られているかどうか…というのも、信頼のおけるお店かどうかのポイントのひとつになります。開けてみました!梱包がとても丁寧でしっかりしている点も、好感が持てました。最近はエコを意識して簡易梱包をするお店も多いですが(それはそれでとてもよいことだと思います)、今回はデリケートな生ものですから鮮度や味が落ちないよう、梱包がきちんとなされていると、安心して食べられますね。いい加減な梱包だったり、梱包が簡単過ぎると人様に差し上げるのは躊躇してしまいますが、これならお遣い物として贈ってもいいですね。お寿司の他に、さば寿司をおいしく食べるための小冊子や、シュールなかわいさ(笑)のサバ家族シール(小冊子によりますと、他にも鯖やオリジナルのTシャツやCDなどがあるようです)などが入っていました。紙製の箱を開けると、竹の皮に包まれたお寿司が入っています。竹の皮のいい香りがするんですョ~お寿司はラップでぴっちり包まれています。こういう寿司って、きれいに切れずに形が崩れてしまったり、ご飯がボロボロになったりするので、果たして見本の写真みたいにきれいに切れるか不安でした。鯖やさんのワンポイントアドバイスによりますと、お寿司はラップをしたまま、軽く濡らした包丁で手前に引くように切るときれいにカットできるとありました。そして10等分に切るとちょうどよい厚みになるそうです。アドバイス通りにしてみたところ、素人でもバッチリきれいに切れました!包丁を濡らすとご飯が刃にくっつかないのでボロボロにならず、スムーズに切れます。また、ギコギコのこぎりのように切らず、お刺身の時のようにスーッと引き切りすると、なるほど形が崩れません。きれいに切ることができたところで、早速食べてみました。厚いお寿司は一切れ箸で持ち上げると、ずっしりと重みがあります。そのままかぶりつくと、やわらかでジューシーな鯖が、お口の中でとろけます!なんといっても、使われているブランド鯖「八戸前沖さば」がおいしいっ!脂ののり具合がいいですね~。脂がしっかりのっているけれどコテコテのギトギトではなく、上品さを保っています。身も締まっているけれど、やわらかいです。そして鯖のシメ具合が絶妙なんです!鯖寿司というと、パサパサの鯖をイメージしがちですが、鯖やさんは浅く〆ているのでレアっぽく、適度な水分が残っていてジューシーです。“じゅわ~”とお口の中でとろける感覚は、まるでマグロのとろのような食感です。マグロのトロにも負けない脂の乗りにビックリ!とありますが、本当にその通りなんです(謳い文句に偽りナシ)!鯖だけでなく、土台となる寿司飯もおいしいですね~。硬めに炊いたご飯そのものもおいしいですし、脂ののった鯖とのバランスを考えてお酢がしっかり利いているところもグーです(そしてほんのり甘めです)。そして寿司飯に混ぜ込んだ白ごまとしょうがの酢漬け、鯖とご飯の間に挟んだ大葉がいいアクセントになっています。ご飯がギュッと詰まっていて、1切れだけでも食べ応えがありますが、肉厚な鯖にはこのくらいご飯があったほうがいいですね。「『とろ鯖棒寿司』のおいしい食べ方」によりますと、10等分にしたお寿司は、部位によって脂ののりが異なるため、味が違うそうです。頭から1~2切れ目はマグロでいうところの“カマトロ”の部分、3~4切れ目は“大トロ”、5~6切れ目は“中トロ”、7~8切れ目は“赤身”、9~10切れ目は“すき身”の部分に相当するそうです。見た感じは顕著な違いはないですのですが、食べてみると脂ののり具合がそれぞれ微妙に異なりました。こんなに肉厚で立派な鯖寿司、今まで食べたことがありませんでした(ノД`)我が家にとって鯖寿司といえば、チェーン展開している持ち帰り鮨店の、まるでプレス加工したかのような(笑)薄っぺらい鯖がご飯に張り付くようにのっているものがデフォでしたから…(^^;変なことを言うようですが、鯖の厚み等、実物が見本の写真と同じだったのも良かったです。ネットでお買い物する時は、直に商品を目で見ることができませんから商品の見本写真が頼りです。でも写真はプロがおいしそうに&大きく立派に見えるよう上手に撮っているので、届いた実物を見て大きさ等が「あれ、写真と違う…」と、落差にがっかりすることも間々あります(^^;写真とのギャップがないところも信頼できるお店の証です昼間だったので、緑茶と一緒にいただきましたが、日本酒や焼酎などのお酒にも絶対合いますね!昔、「うまい酒を飲むと、うまいものが食いたくなる」というキャッチコピーのCMがありましたが、美味しいお酒が手に入った時の肴に、是非お取り寄せしてほしいですね。鯖寿司が好きだけど、なかなか身近においしいお店がないという方にも、お取り寄せをオススメします。鯖やさんには、今回いただいた「とろ鯖棒寿司」の他にも、色々なバリエーションの鯖寿司があるのですが、こんな魅力的なお試しセットがあるんですね!鯖やさんのHPを拝見すると、どれもおいしそうで目移りしてしまうのですが、そんな私にピッタリです。送料無料というのもうれしいですねまた、大阪や神戸に実店舗があるので、お近くの方はお店へ足を運んでみてください。このたびはおいしい鯖寿司をいただき、ありがとうございました&ごちそうさまでした鯖や(本店)鯖や(楽天ショップ)鯖や(ぐるなびショップ)鯖寿司専門店「鯖や」究極の鯖寿司!ファンサイトに参加中

nuigurumi   2009-11-19 15:48:31 提供:株式会社 鯖や

企業紹介

株式会社 鯖や

本社:大阪府豊中市庄内東1-7-33
代表取締役:右田史江
■直営店舗
大丸梅田店(地下二階):大阪市北区梅田3-1-1JR大阪駅すぐ
大丸心斎橋店(地下一階):大阪府大阪市中央区心斎橋筋1-7-1
大丸神戸店(地下一階):兵庫県神戸市明石町40番地
■取扱店
大阪国際空港ゲート内7店舗
■取り扱い商品
とろ鯖棒寿司
松前大とろ鯖寿司
おぼろ巻とろ鯖寿司
松前風とろ鯖寿司
焼さば寿司

食品・試食・飲料 のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す