『テレビ・ラジオ25回、新聞・雑誌33回紹介された、話題の鯖寿司。【とろ鯖棒寿司】』
アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは
モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。
終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。
お問い合わせ先 |
株式会社 鯖や |
---|
とにもかくにも鯖好きです。鰹と双璧を為す魚類の西の横綱です。この「松前大とろ鯖寿司」はもちろん、「とろ鯖寿司」「松前風鯖寿司」などなど全部食べたいです。鯖は焼き魚も煮魚もいいんですが、やっぱり「刺身」しかも「寿司」となれば最高の美味しさですね。…ですよ。…ですだ。…です。ですの四段活用!(笑)いや鯖の四段活用。そうそう先日の「アメトーク!」で「思いついた事を喋る芸人特集」ってやってました。最高です。脈絡無し、オチ無し、論拠無し、責任無し、そういう風に喋るの大好きです(笑)鯖にはやっぱり白ワイン…と言いたいですが、ここは最近見直されてきたロゼワインでどうですか?ロゼワイン…見直されてきてるんですよ!…見直してください。見直し!そもそもロゼワインって勘違いしてますよね?…赤ワインと白ワインを混ぜたものじゃないですよ!白ブドウと黒ブドウを混ぜた「混醸法」ってのもありますが、基本的には「マセレーション法」というので作るんです。それはね…黒ブドウや果皮色素の薄いブドウを原料として赤ワインと同様の手順で発酵を開始した後、果汁が適当に着色した時点で果皮などの固形物を除去し、果汁のみを低温発酵させます。別名でセニエ法ともいうんですが、ただしセニエ法といった場合上記の作り方以外にも、赤ワインを濃くするために行われるセニエ法の余畳分の再利用の場合もあります。その場合、絞った黒ブドウ果汁の果皮とマストの比率を調節するためにマストの一部を取り除くのですが、その余畳分のマストを発酵させてロゼワインとするやりかたもあります。他にも「直接圧搾法」といって、赤ワインの原料である黒ブドウを圧搾し、果汁のみを発酵させる方法もあります。白ワインの原材料を黒ブドウに変えただけの製造法で、圧搾時に果皮の色素が浸出され、程よい色が付きます。今年、EUで決まった規定で、赤ワインと白ワインを混ぜてロゼとする事は一般に禁じられているんですよ。でもシャンパーニュに限ってはこの方法が許可されていて、ロゼのシャンパンが作られているんです。…ピンドン(笑)ビオワイン:自然派カベルネ・ダンジュ グット・ド・ロゼ[2005] ディディエ・シャッファルドン2,079円(送料別)生産地:フランス/ロワール葡萄品種:カベルネ・フラン、ピノ・ドニス内容量:750mlタイプ:ロゼ栽培方法:ビオディナミ唯一のカベルネ・フランとピノ・ドニスの混醸のため、柔らかなニュアンスと同時に、骨格と奥行を備えています。是非、お試しを!----------------ONZAMUMは全国一律送料やクレジットカード対応でリニューアル!いよいよドイツワインの販売を開始しました!
ozzy3635 2009-11-14 18:00:44 提供:株式会社 鯖や
Tweet |
本社:大阪府豊中市庄内東1-7-33
代表取締役:右田史江
■直営店舗
大丸梅田店(地下二階):大阪市北区梅田3-1-1JR大阪駅すぐ
大丸心斎橋店(地下一階):大阪府大阪市中央区心斎橋筋1-7-1
大丸神戸店(地下一階):兵庫県神戸市明石町40番地
■取扱店
大阪国際空港ゲート内7店舗
■取り扱い商品
とろ鯖棒寿司
松前大とろ鯖寿司
おぼろ巻とろ鯖寿司
松前風とろ鯖寿司
焼さば寿司