『切れる包丁で毎日の料理が楽しくなる!堺の刃物屋さんこかじ』
アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは
モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。
終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。
お問い合わせ先 |
![]() |
株式会社福井 |
---|
>
2018.03.22 Thursday 18:32
切れる和包丁で料理を楽しく!【刃物屋こかじ】
お昼の番組で芸能人の包丁を並べて「どれがよく手入れされているか?」してました。
我が家はステンレスの包丁を使っていて・・・、
最初は切れ味がよくても だんだん切れ味が悪くなり、、
だましだまし使っているかも・・・。
だから鶏肉の皮やトマトがすぱっと切れないんですよね。。
やっぱり手入れをきちんとすればこそ、和包丁が1番と思うきっかけになったことは、、
刃物屋こかじの小出刃
株式会社福井は、
創業100余年の金物卸問屋です。創業以来、大阪府堺市にて堺の刃物を取扱っています。
守勝シリーズ
当店は創業が明治45年(1912年)、今年で105年の金物卸問屋です。
守勝シリーズは、創業当初からあり、100年以上に渡って料理人に愛され続けているブランドです。
(HPより)
小出刃ですがどっしりとした感じで手彫りらしき刻印が素敵♪
小魚などの調理には大活躍しそうです・・・。
そして 時々は「砥石」を使って研ぐこと!!
我が家にも砥石があり時々使います♪ (旦那が・・・。)
包丁のお手入れの仕方も説明書がありました!!
敷居が高そうな作業ですが、この一手間が切れ味の決めてなんですね。
刃の長さが短い小出刃から頑張ろうかな♪
包丁がよく切れると料理も楽しくなりますよね。
今年は頑張ってみようかな?!
堺の刃物屋さんこかじファンサイト参加中
if(navigator.userAgent != 'facebookexternalhit/1.1 (+http://www.facebook.com/externalhit_uatext.php)' &&
document.referrer.match(/http:\/\/www.facebook.com\/plugi…
マウンチョ 2018-03-22 00:00:00 提供:株式会社福井
Tweet |
株式会社福井は、
創業100余年の金物卸問屋です。
創業以来、大阪府堺市にて堺の刃物を取扱い、
その他、農業・園芸・ガーデニング関連用品や工具・DIY用品などのラインナップも増やし、
成長して参りました。
詳しくは弊社ホームページをご覧下さい。
http://www.sakai-fukui.co.jp/index.html
『堺の刃物屋さんこかじ』は、
当社が昔から扱う包丁などを専門にした刃物屋です。
プロの料理人からの支持を得て参りましたが、
もっと一般のご家庭で使っていただきたいと思っております。
堺の刃物屋さんこかじ楽天市場店
http://www.rakuten.co.jp/sakai-fukui/