『バランスチェアのsakamoto house』
アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは
モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。
終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。
お問い合わせ先 |
![]() |
株式会社プロダクトマーケッティングサービス |
---|
手芸好きさんが 集まって 作品作りを交流しあう
『ハギレ部』
に 参加しております
植物大好きの私は グリーン一杯の この生地を 選びました。
2作品目
『トイレットペーパーホルダー』
です
前回 ペーパーカバー布を切り取った方から
布を 使用しています。
今回 使用する北欧生地は 2パーツ
(柄が見える 中央の大きいパーツ2つ)
同じ幅で 右端~左端まで きっちり 使うので
前回作品ペーパーカバーを切り取った時に
左端に残っていた細長い部分 (写真右下)はハギレになっちゃいました
ペーパーホルダーは
いろんな型紙があるのでしょうが、
私は いつも
ペーパー上部の金属屋根の上に
のっかる布
予備ペーパーを1個 ぶら下げておく布
上記2パーツをつなぐ布
の 3つを用意して 作ってます
なぜか・・・・・
初めて 上手に作れた型紙が
これだったからぁ~~・・・・・
もっと簡単で、使用布が少ない作り方が あったら、ぜひ 教えてください
一緒に使用している グリーンの布は カーテンのリサイクル
どんだけ リサイクルできる布を 貯めこんでいるんだろう・・・・・ わたし
つなぎには スナップボタン使用。
完成品
偶然にも
グリーンのタイルに
グリーンの葉の模様の
北欧生地
この北欧柄、
すごく気に入って
2枚目も 同じものを
お願いしたのですが、
娘も 大変気に入ってます
トイレ用品2品が完成した時、
真っ先に 取り付けに行ったのは
その娘・・・・・
こういう家族の反応が
うれしいです
我が家には ハギレと共に、フエルトも中途半端に 保管されてます
昨年 秋から そのフエルト消費のため、
季節ごとの つるし飾りを 作成中
市の図書館で
借りてきた本の
型紙を使用。
かわいらしいデザインと
ボンドで接着!って
作業が多いのが
お気に入り
小学生時代、クラブ活動で『手芸クラブ』を 選択!
あの頃よりは 技術的には 多少 うまくなっていると思いますが、
太くなった指と 脂分が抜けてがさがさになった指先が
作品作りの 妨げになってます (爆笑)
細かいパーツが まとまっていき、
表情が 出来上がってきて、
一つのテーマで つながるのが 楽しいです
2月つるし http://blogs.yahoo.co.jp/ma9sa14/67327976.html
1月つるし http://blogs.yahoo.co.jp/ma9sa14/67263588.html
12月つるし http://blogs.yahoo.co.jp/ma9sa14/67116595.html
10~11月つるし http://blogs.yahoo.co.jp/ma9sa14/66993658.html
9月つるし http://blogs.yahoo.co.jp/ma9sa14/66973946.html
きょうりんさんも フエルトでお雛様 作られるようで・・・
楽しみです・・・・・
株式会社 プロダクトマーケッティングサービス
『ボロスコットン社の生地』 商品サイト
ダレン・シャン 2014-02-21 14:47:31 提供:株式会社プロダクトマーケッティングサービス
Tweet |
ノルウェー王国
バランスマネジメント社ライセンシー
(株)プロダクトマーケッティングサービス
「バランスチェア・イージー」は、ノルウェー生まれのラクに姿勢が良くなる椅子です。
→http://item.rakuten.co.jp/rybo/c/0000000116/
![]() |
![]() |