本を読まない人のための出版社 サンクチュアリ出版 友友会

閉じる

『本を読まない人のための出版社 サンクチュアリ出版 友友会』

アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは

モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。

終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

お問い合わせ先 本を読まない人のための出版社 サンクチュアリ出版 友友会 株式会社サンクチュアリ・パブリッシング

注目の無料モニター・サンプル情報はコチラ! 

消臭力クリアビーズ イオン消臭プラス 無香料のインスタ投稿モニター16名様募集!

エステー株式会社

16

本日締切!

プレゼント

消臭力クリアビーズ イオン消臭プラス 無香料のインスタ投稿モニター16名様募集!

もっと見る

もっとイベントを探してみる

書籍『20代のいま知っておくべきお金の常識50』を30名に!

みんなの投稿一覧を見る イベント内容を詳しく見る

書籍「20代のいま知っておくべきお金の常識50」を読んで

株式会社サンクチュアリ・パブリッシング



いきなり20代じゃないですが(笑)。

30歳に足をつっこんでしまった私ですが、再度勉強したい!と思って応募しました。

「お金」の使い方って一生の問題ですが、改めて勉強する機会ってなかなかないのでね。


私、前にもこういうたぐいの本を読んだことがあったんですが、それよりも断然読みやすい本でした。

まず漫画が1章ごとに入っていて、内容はたいしたことないですが字ばっかりの堅い本より読むきっかけになります。

そして内容が新しい!!

さすが出版されて間もないだけあって、今の私たちがとても気になっている年金問題などの詳しい情報が満載

ここはじっくり何度も読み返しちゃいました。

年金ってもらえないんじゃないの??

私もこの中に出てくるクエスチョンと同じこと考えていましたが、「ちゃんともらえる」んですって

需給額が減ったり需給開始年齢が下がる可能性があることはありますが、それでもゼロになることはないんだそう。

それだけでも安心です。




いろいろ考えちゃったのは「ボーナス」に対する考え方。

「ボーナス」って私が前に勤めていた会社は「ケタ振り込み間違えた?!」ってくらいボーナスが少なかったから、あてにすることもなかったんだけど(笑)。

友達Nは初任給の後のボーナスからぶっとんだ額をもらっていて、うちの会社の数人の仲間全員をおごって飲み会に呼んでくれたりも。

そんな羽振りのいいお友達もいたわけで。

Nはその後もずっとそんな額をもらえているのかどうかは知らないけれど、それだけもらっちゃうと「次もまた最低これくらいはもらえるだろう」って思っちゃってたみたいです。

でもね、「ボーナスって会社の業績の調整弁」。

ここのところずっと不景気で不況だから会社としては社員の給料を低めに設定しておいて、ボーナスで帳尻合わすというところが多いんだって!


こんな話を読んでいたらNの会社はどうかな~って気になってしまった私。

大丈夫でありますように。




家計を預かる主婦として気になったページも。

出費のバランスは「消費70% 浪費5% 投資25%」が理想なんだそう。

我が家は投資は今ほぼゼロ。

もう少ししたら息子の習い事とかが増えるかな。

ちょっと前に資格とった時の通信教育代くらいかな。

その分、浪費が多いんですよね。

これからはお金を使う時にどうしても必要なものか、考えて使えるようになりたいと思います。



あとは株式投資とかの余剰がないうちみたいな家庭には関係ない話もありましたが。

これは独身のうちに勉強しておきかったです。

リスクがあっても子どもを路頭に迷わせないうちに勉強代として経験してみたかったなと。

今はリスクばかり高いですし、家族がいるととても今からは怖さが勝っちゃいますね。


でも他にもたくさん興味ある内容が、表やグラフたっぷりで紹介されているのでとても読みやすい本だと思います。

20代の人というより独身のみなさま!

読んで勉強する価値はあると思いますよ。




サンクチュアリ出版 友友会ファンサイト参加中

おくらめかぶ   2012-03-05 20:06:49 提供:株式会社サンクチュアリ・パブリッシング

企業紹介

株式会社サンクチュアリ・パブリッシング

サンクチュアリメルマガ発信中! 登録お願いします!
http://www.sanctuarybooks.jp/magazine.shtml

サンクチュアリ出版=本を読まない人のための出版社

本をもっとシンプルで面白いものにする。


ONE AND ONLY

つねにサンクチュアリらしいやり方にこだわり続ける。


BEYOND ALL BORDERS.

ジャンル、職業、カルチャー、世代などすべての壁を越える。



ワクワクすることに対して忠実に。

ぶっ飛んだ目標に向かって。

できるだけ丁寧に近づいていく。


単純に「すごい!」と思う人たちと、

単純に「おもしろい!」と思う本を生み出していく。


そして、本を通じて、世界中の人たちとひとつになる。


そんな出版社でありたい。

すべての読者に愛をこめて。


------------サンクチュアリ出版

書籍・雑誌(読者) のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す