本を読まない人のための出版社 サンクチュアリ出版 友友会

閉じる

『本を読まない人のための出版社 サンクチュアリ出版 友友会』

アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは

モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。

終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

お問い合わせ先 本を読まない人のための出版社 サンクチュアリ出版 友友会 株式会社サンクチュアリ・パブリッシング

注目の無料モニター・サンプル情報はコチラ! 

NEW

布にデコができる「ヌノデコテープ」おなまえつけにも活躍!

株式会社KAWAGUCHI

30

7月2日(火)まで

プレゼント

布にデコができる「ヌノデコテープ」おなまえつけにも活躍!

もっと見る

もっとイベントを探してみる

米・ラスベガスペア旅行が当たる年賀状を送ります。

みんなの投稿一覧を見る イベント内容を詳しく見る

コナミスポーツクラブ ベビークラブ

コナミスポーツクラブのアネックスで、ベビースイミングを体験してきました(1050円)。
ベビースイミングといっても、なにしろ最初ですから、腕に浮き輪をつけたベビーをお母さんが抱えて、動かしたり脇をもって浮かせたり。お母さんの水中ダンベルみたいなものかもしれません。よちよち歩きのベビーちゃんたちですが、みんな、素敵な水着を着てちゃんとキャップもかぶっています。可愛い♪
スイミングには4ヶ月から参加可能ということで、我が子は7ヶ月。
お座りはできるけどハイハイはまだという状態です。
まだ、水が怖いという意識がないので、脇を支えてやると足をびょんびょん蹴って平泳ぎもどきをしています。足がどこにもぶつからないので、自在に動けるのが嬉しいのか、ゲヘヘヘと笑ってご機嫌です。
体が冷えてないか心配で、家に帰ってお風呂にいれたあと、いつもよりぐ~っすりと昼寝していました。
私も、久しぶりにプールにはいってリフレッシュ。こんなにお腹が空いたのは久しぶりでした。
8ヶ月からは、体操教室にも参加できるようになります。
火曜日と日曜日以外、毎日、水泳も体操も教室が開かれていて、定額の会費で何回通ってもOKというシステムです。
体操教室のほうを見学しにいく道中、コナミの5階にチャイルド教室(保育園)があるのを発見。9時から14時まで預かってくれて、体育や水泳の授業もある。対象は2歳6ヶ月からということだけど、完全給食だし、延長保育もあるし、穴場かもと思いました。




さて、モニプラ経由でサンクチュアリ出版社さんから、一風変わった年賀状が届いています。
内容はコレ↓


2月5日に東京体育館にて!

サンクチュアリ出版社員がうさぎちゃんの耳をつけ、バッドでぐるぐる回ったあとに30メートル先のゴールを目指す、というレースを開催します。
1着2着3着を予想して見事当たればラスベガス旅行をプレゼント!

このレース予想にエントリーできるQRコード付年賀状を20名様にお送りさせていただきます。



馬評をたよりに夫が予想しましたが、当るとイイナ。
サンクチュアリ出版 友友会ファンサイト応援中

カノン♪♪♪   2011-01-20 17:00:33 提供:株式会社サンクチュアリ・パブリッシング

企業紹介

株式会社サンクチュアリ・パブリッシング

サンクチュアリメルマガ発信中! 登録お願いします!
http://www.sanctuarybooks.jp/magazine.shtml

サンクチュアリ出版=本を読まない人のための出版社

本をもっとシンプルで面白いものにする。


ONE AND ONLY

つねにサンクチュアリらしいやり方にこだわり続ける。


BEYOND ALL BORDERS.

ジャンル、職業、カルチャー、世代などすべての壁を越える。



ワクワクすることに対して忠実に。

ぶっ飛んだ目標に向かって。

できるだけ丁寧に近づいていく。


単純に「すごい!」と思う人たちと、

単純に「おもしろい!」と思う本を生み出していく。


そして、本を通じて、世界中の人たちとひとつになる。


そんな出版社でありたい。

すべての読者に愛をこめて。


------------サンクチュアリ出版

書籍・雑誌(読者) のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す