東京ディズニーランド・ディズニーシーで働くキャスト10万人を育ててきた著者が記した「人材育成術」の本で、自分の部下の育成にも役立つ内容でした。個人の能力も大事ですが、チームで高いパフォーマンスを発揮するために、チームワーク、チーム内コミュニケーションを高める点にも触れられており、参考になりました。親として、子供に対するコミニケーションの参考書にもなる一冊ですごくよかったです。
投稿日時:2017/10/04
本を読まない人のための出版社サンクチュアリ出版さんから出版されてる誰もが興味ありそうな3日で変わるディズニー流の育て方。まず題名からしてワクワクでした。40のコツから構成されており、好きな部分から読めたりするのも魅力の一つだと思います。また内容もとても面白く、全ての項目において4ページ毎となっているので、とても読みやすかったです。この本は、会社の責任者だけではなく、学校の先生や塾の先生のような教育者やまたはその下で働く全ての人、または育児中の親にも参考になる事柄がたくさんだったので、全ての人に参考になるのではないでしょ...
投稿日時:2017/10/03
キャリアアップのためと思い、マネージメントの入門書を読みたくて読んでみました。こちらは育成のコツが40項目あり、また1項目は4ページとなっているので、非常にテンポよく読み進められました。ちょうど同時期に、職場で受講した教えることの研修を受けていましたが、内容がより詳しくわかりやすくかかれていたため、現実の復習にもなりました。後輩育成だけでなく、日頃のコミュニケーションや子育てにも役立ってくれそうです。
投稿日時:2017/09/30
これから子供が産まれるので子育てに役立てばと思い、モニターさせていただきました。人材育成本は数多く出ているためどれを読めば良いのか全く分からなかったのですが、ディズニー流というだけで興味が湧き、最後まですらすらっと読みきることが出来ました。こちらは育成のコツが40項目に分けてあり、また1項目は4ページと決められています。4ページ目にはその項目の説明が簡潔にまとめられているので、一度読んだ項目もそこをチェックするだけでどんな内容かすぐに思い出せます。肝心の内容は一人一人の思考を尊重し、更に想像力を高めてステップアップさせる...
投稿日時:2017/09/29
頭ごなしに叱ったり、しめつけたりするよりやり方があるんだなと気づかされました。具体的な例もあり、非常にわかりやすかったです。私でいえば、子供に言い過ぎてしまうところがあるので、今後は変えてみようと思いました。夫にも読ませたら、部下への言い方など振り返るきっかけになったと言っていました。
投稿日時:2017/09/25
みんな大好きな東京ディズニーランド。
子どもはもちろん大人たちも、そこに行くと無邪気にはしゃいだり
感動したりしている光景を常に目にします。
どうしてあんなに惹かれるのか。
それは、ディズニーキャストたちがいつも私たちを
心から楽しめるよう工夫をしているからではないでしょうか。
彼らを見てみなさんは、「なぜあんなにいきいきと働けるのだろう」と
思ったことはありませんか?
実は、特別ではことは全然していないのです。
今回は、どんな職場であってもちょっとしたコツさえ押さえれば
メンバーが「ディズニーのキャスト」に変わる本をご紹介します。
いつ、何度行っても心からのおもてなしで迎えてくれるディズニーキャストたち。
彼らはいつも最高のパフォーマンスと気くばりで私たちを楽しませてくれます。
ただ、彼らキャストたちは特別な人々から選ばれたというわけではないことを、ご存じでしょうか。
実はたった3日の研修で、彼らは夢の国の表舞台にデビューしています。
そんな彼らが、いかにして素晴らしいキャストになっていくのか。
褒めるでも叱るでもない、究極の人材育成術をご紹介します。
◎1日目→ゴールを見せる
◎2日目→感動を体験させる
◎3日目→行動を見守る
3日で自立した“人"と“チーム"をつくる40のコツ
人材育成だけでなく
子育てや対人コミニュケーションの向上にもつながる「社会人の教科書」と言える一冊です。
============================================================
《 著者について 》
櫻井恵里子 さくらいえりこ
10万人以上のキャストを育てた、元ディズニーのカリスマ人材トレーナー。
東京都立川市出身。1998年に株式会社オリエンタルランド入社、
商品開発部で現在もヒット中の「ファンカチューシャ」を開発し、年120%以上の売上増を記録。
人事戦略から、調査、採用、教育、キャリア開発までを手がけ、
これまで15万人以上の人材育成にかかわる。
現在、西武文理大学サービス経営学部専任講師。
人気講座「心理学概論」「キャリア論」「レジャー産業論」などを担当。
著書に『「一緒に働きたい」と思われる心くばりの魔法 ディズニーの
元人材トレーナー50の教え』(サンクチュアリ出版)がある。
============================================================