ともーこ
愛犬 茶々。
我が家の三代目♡♡♡ 一代目は、ゴン♡
私が小学生の頃、公園でクンクンと鳴いている子犬を発見したのが出会い。
とっても可愛い顔をしていて、
穏やかで慎重な性格。
二代目は、クロ♡
ゴンがある日、突然4匹を出産!
え、お腹に赤ちゃんいたの???とびっくり。
4匹の赤ちゃん犬のお世話は大変だったけれど、可愛くて幸せだったなー。
そのうち3匹はもらわれていき、クロは家で飼うことに。
人懐っこくて、散歩が楽しかったな。
三代目、茶々♡
さすがの柴犬。頭が良くて、賢さに感動。
やんちゃで、暴れん坊。
室内で飼っているので、家が壊されるんじゃないかと思うw
犬と共に過ごしてきて、
振り返ればNO DOG, NO LIFE.
と、いうわけで、号泣しながら読みました。
#犬 #dog #サンクチュアリ出版 #犬が伝えたかったこと #monipla #サンクチュアリ出版ファンサイト参加中
ran
□『犬が伝えたかったこと』
※あまり本を読まないのですが
犬の気持ちがよくわかる話です。
犬はいつも飼い主に寄り添って
飼い主だけをみて生きているんですね。
最後まで、愛情をこめて飼いたいと
思いました。#犬 #dog #サンクチュアリ出版 #犬が伝えたかったこと #monipla #サンクチュアリ出版ファンサイト参加中
のんミ☆
犬は大好き、でも生来のずぼらーなので、世話はきちんとできないだろう...とご近所さんのわんちゃんと遊ぶ毎日。とっても大人しい元盲導犬、穏やかな瞳のおばあちゃん犬で、彼女が何を思っているのか知ってみたいなぁと思うこともしばしば。
.
一時期は、犬語を翻訳してくれるおもちゃ(!?)なども流行りましたが...
.
そんな中であったのがこの本。
.
20の犬と人との様々な物語が納められています。とても仲のいい家族、預かっただけ、放置してしまった...さまざまな環境で起こる話は、心が温まるものから、悲しくなってしまうものまでいろいろ。
.
特に犬の写真をUPすることだけに夢中な女性の話には、思わず自分の育児を重ねてしまって、心が痛くなりました..。
.
物語の初めには、犬の習慣、習性について簡単でわかりやすい解説がついているから、犬について詳しくしらない私でも、あぁなるほど..と、各物語をスッと読み進められました。
.
サンクチュアリさんの本はとにかく、読みやすくて、読書の習慣がない人にも読み進めやすいし、あっという間に読めます。現実には一足飛びに夏から冬へと移ってますが、読書の秋をほんのり、感じてみるのにいい本だと思いました。
.
#犬 #dog #サンクチュアリ出版 #犬が伝えたかったこと #monipla #サンクチュアリ出版ファンサイト参加中
ありころ
.
@sanctuary_books
.
サンクチュアリ出版の犬が伝えたかったことを読んでみました💗
.
結婚をすることで実家を離れ、最期を看取ることができなかった愛犬に今でもずっと後悔ばかりしています。
.
もっとたくさんお散歩してあげればよかった。
もっとたくさん会いに行けばよかった。
もっと一緒に写真を撮っておけばよかった。
.
私たちの家族で幸せだったのかな❓
.
だけど、思い出すのは愛犬がニコニコご機嫌だった顔ばかりなのです。
きっと幸せだったのかな❓とも思うのです。
犬が伝えたかったことを読んでみて、「私は一緒に過ごせて本当に幸せだったよ‼️」とお空にいる愛犬に改めて伝えたくなりました。
.
犬が伝えたかったことを読むことで、家族として犬を迎え入れることの責任を改めて考えさせられます。
かわいい、かわいそう、飼ってみたいという気持ちだけでは犬を家族へ迎え入れることはできません。
ペットではなく、家族として、家族の一員として一緒に過ごしていく未来を想像してみて、初めて犬を家族へ迎え入れる準備が始まると思っています。
ペットというのは人間の勝手な呼び方であって、犬や猫は家族の一員です。
.
私には子供が2人増え、子どもたちが猫を飼いたいと言います。
何度も検討したけれど、どうしても責任が重すぎて猫を家族へ迎え入れることができないでいます💨
1度犬と過ごしているからこそ、責任の重さを考えてしまいます。
だけど、犬が伝えたかったことを読んでみて、これでいいのかなと思いました。
きっと、一歩踏み切れないのは責任を持つことに自信がないからだと思います。
自信が持てるまで待てば良いのです。
自信が持てた時、きっと新しい家族を幸せにできるのではないかと思っています✨
.
犬が伝えたかったことは、今現在犬を飼っている人だけでなく、犬を飼っていた人、そして犬を家族へ迎え入れようと考えている人には是非読んでいただきたいです💕
.
.
#犬#dog#サンクチュアリ出版#犬が伝えたかったこと#モニター#モニプラ#monipla#本#book#bookstagram#読書#アマゾン#Amazon#楽天#ペット#pet#猫#cat#家族#family#殺処分#カメラ#camera#女子力#おすすめ#サンクチュアリ出版ファンサイト参加中
【犬が伝えたかったこと🐶】
☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆
🐾やさしい涙あふれる20の物語🌸
🐾犬と暮らすありふれた一日が、
かけがえのない幸せな一日だと気づかせてくれる感動ストーリー集🐶✨
・
1,180円(税抜)
☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆
・
わんちゃんって、とっても健気ですよね☺️✨
わが家にも13歳のトイプーがいるのですが、
いつもしっぽを思いっきり振って抱きついてきたり、
どこにでもくっついてきたり、
かまってかまって〜と甘えてきたり…💕
とにかく全身で、全力で愛情を表してくれます☺️
・
そんなわんちゃんの健気さや素直さが、
こちらの本には溢れています🐾
・
「地球上で最も親しい動物」と言われているわんちゃん✨
話すことはできないけれど、
わんちゃんは行動で、
私たちに愛情を注いでくれたり、
家族を仲良しにしてくれたり、
いろんなことを気づかせてくれたりする
大きな存在だなぁ、と改めて感じさせてくれました✨
・
ドッグライフカウンセラーの方が書かれているので、
わんちゃんの気持ちなどについて
勉強になることも書かれていて、
読んで良かったです☺️
・
わんちゃんが好きな方には
一度読んでいただきたいと思える一冊でした☺️💕✨
・
#犬 #dog #サンクチュアリ出版 #犬が伝えたかったこと #monipla #サンクチュアリ出版ファンサイト参加中
#犬の日
#おすすめの本
#わんこのいる暮らし
#わんこなしでは生きていけません
#わんこ
#犬好き
#犬好き部
今、みなさんの周りに犬はいますか?
昔飼っていた人、実家に飼っている人、近所にいた有名犬...
思い返してみると、それは楽しい思い出だったり、
ときには悲しい思い出だったり。
今回は、そんな犬たちの心温まる物語が詰まった
「犬が伝えたかったこと」をご紹介します。
10 月 5 日より、新刊「犬が伝えたかっ たこと」を全国の書店にて発売いたします。
この本は、熟練ドッグカウンセラー・三浦健太氏が贈る、
実話をもとにした20の心温まる犬の話です。
これまで50万組以上の犬とその飼主に触れ合ってきた
三浦さんだからこそわかる「犬たちが飼い主に本当に伝えたいこと」を、
実話を元にした心 温まる物語を紹介しながら解説しています。
「犬は、一度心を許した飼い主のことを、死ぬまでずっと好きでいるといいます。
犬はどんなときも、いつまでも“ワンパターンな日常"のくり返し 。
でもだからこそ、私たちは犬から多くのことを学びます。」
読むと、心から犬のことが愛おしくなって、生きる勇気が湧いてくる書籍 です。
著者の三浦健太さんは
『犬が教えてくれたこと』
『犬の頭がぐんぐんよくなる育て方』などで
おなじみのドッグカウンセラーの第一人者です。
何万組という犬と飼い主の
ふれあいをみてきた三浦さんだからこそ
その目を通して犬を見てみると、
犬たちが一体なにを伝えたかったのか、
新しい感動とともに理解できるはずです。
「犬だけが知っていた妻の日課」
「家族がそろうまでがんばって生きた犬」
「犬が必死に飼い主に隠していたこと」
など
犬を見つめ、犬に寄り添い続けた
熟練ドッグカウンセラー・三浦健太氏が贈る
実話をもとにした、21の心温まる犬の話。
著者・三浦健太 Kenta Miura
1950 年生まれ。東京都出身。NPO 法人ワンワンパーティクラブの代表。
1994 年に日本初のドッグイベント“ワンワンパーティ"を企画・運営。
1995 年よりクラブとなり、その後 N P O 法 人 と な る 。
現在、ドッグライフカウンセラーとして全国各地でイベントや教室・セミナーを多数開催 。
全国の都市公園でマナーの啓発やドッグランの設置や運営アドバイスを実践。
毎春に全国100 万人の犬の飼い主に正しい飼い方を書いた小冊子を制作し手渡しで配布している。