閉じる

『サンクチュアリ出版 モニプラファンサイト』

アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは

モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。

終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

お問い合わせ先 サンクチュアリ出版 モニプラファンサイト サンクチュアリ出版

注目の無料モニター・サンプル情報はコチラ! 

もっとイベントを探してみる

新刊「イラッとされない ビジネスメール 正解 不正解」を30名に!

モニタープレゼント

イラッとされない ビジネスメール 正解 不正解

モニターした感想の
投稿方法

Instagram

イベント内容を詳しく見る

参加したみんなの投稿

全ての投稿   モニター投稿     イベント紹介  

ビジネスメール📧 悩むことありませんか? 私はこの年齢でも あります😅 やり取りの中で 右往左往しながら… お恥ずかしいことですが 未だに きちんとしているのかは ⁇⁇ お礼状や 季節のお手紙なども ⁇⁇💦💦💦💦💦 そんな現状で今回は 新刊「イラッとされない ビジネスメール 正解 不正解」を読ませていただきました。 添付ファイルの重さについてや とても出しづらい催促メールなど ふと悩んだとき あれどう書く?など参考に📧💕 1冊あると便利に感じる本でした #イラッとされないビジネスメール #monipla #サンクチュアリ出版ファンサイト参加中 2017/06/08

*** 【イラッとされないビジネスメール 正解 不正解】 . 仕事のメールってどうしても自己流になりがち。私も特に誰かに教わったわけでもなく、他の人のメールを見よう見まねで今までやってきたので何が正しいか悪いのか、実はよくわかっていませんでした…!この本を読んでしっかり一からビジネスメールについて学び直したいと思います〜!! . 発行・発売:サンクチュアリ出版 定価:本体1,200円+税 . #イラッとされないビジネスメール #monipla #サンクチュアリ出版ファンサイト参加中 2017/06/04

勉強になりました!恥じないためのメールは、教養が出てしまいますからっ💦 基本的に箇条書きで分かりやすく失礼のないようにしたいと思います✨ 目次で分からないことがすぐに引けるし、イラスト付きで読みやすかったです😃 同僚にも貸したいです🎀 #イラッとされないビジネスメール #monipla #サンクチュアリ出版ファンサイト参加中 2017/06/04

最近読んだ本。相手への思いやりをもってメールを書かねば、と改めて思いました。みんなで気持ちよくお仕事しよう😊🎶 . #イラッとされないビジネスメール #monipla #サンクチュアリ出版ファンサイト参加中 2017/06/01

#イラッとされないビジネスメール #monipla #サンクチュアリ出版ファンサイト参加中 2017/05/30

#営業事務 の私の主な業務はお客さんとのメールのやり取り。 自分のメールがお客さんを不快にさせていないかと心配になったので、自己啓発としてこちらの本を読んでみました! 文章は平易で読みやすいですし、図解などもあって楽しくあっという間に読めちゃいましたよ(*^^)v 今まで自分が気付いてなかった部分を指摘されたり、なるほど!と思うところもあったりしてとても勉強になりました♪ 件名のつけ方とかは明日からすぐにでも応用したくなりましたし、箇条書きを取り入れるのもやってみたいですし、ぼかし表現はまさに「そうか!こういえば良かったんだ!」と膝をたたきたくなりました!(^^)! 今、隣のデスクで仕事を教えている新入社員さんにも貸してあげようかな(*´艸`*) メールのやり取りをお仕事でされている方は必読の一冊です! #イラッとされないビジネスメール #monipla #サンクチュアリ出版ファンサイト参加中 2017/05/30

メールの仕方はマニュアルがあるようでないもの。何が正しいのか人によって変わることも多々有り。しかし、1つベースを身に付けることで応用が効くのでは…と考えています💮 熟読します🚃📖 #イラッとされないビジネスメール #monipla #サンクチュアリ出版ファンサイト参加中 2017/05/29

こんなに便利で直ぐに相手に用件が伝えられるツールはないと思う、メール。 でも、文章ひとつで、誤解も招くし、不愉快な気持ちにさせもする… だからこそ、正確に、簡潔に、気持ち良く伝えたい! とてもわかりやすい教科書でした(๑╹ω╹๑ ) メールを書くのが怖くなくなりました‼︎ ポイントが分かりやすく、更に例が豊富だから、理解しやすい‼️ おすすめ‼️ #イラッとされないビジネスメール #monipla #サンクチュアリ出版ファンサイト参加中 2017/05/27

* 【新刊】 サンクチュアリ出版 「イラッとされないビジネスメール〇正解×不正解」を読みました。 普段からビジネスメールのやり取りをしていますが、 はたしてこの文章で正解なのか?イマイチ自信がありませんでした。 今回読んだこちらの本はビジネスメールの第一人者、平野友朗さんの著書です。 平野さんはビジネスメールのコンサルタントとして多数のメディア掲載や講演会を行い、 著書も20冊以上出版されています。 こちらの本には実際のメールの書式が載っており.不正解から正解に導く具体例が示されています。 文章だけでなく、図や表を使った視覚的に見やすい点と、 大事な箇所にはあらかじめマーカーが引かれている所がわかりやすかったです。 * メールの書き方だけにとどまらず、 メールソフトの設定やTo・Cc・Bccの違いなど、わかっているつもりだけれど自信をもって説明出来ない事が改めて再確認できた点が良かったと思います。 (そのまま使えるシーン別文例集もありがたい) * 今までよりも自信を持ってメールを書けそうです。 本のそで部分(表紙の折り返し部)に「社会人の教科書」とありましたが、保存版として時折読み返したいです。 * * #イラッとされないビジネスメール #monipla #サンクチュアリ出版ファンサイト参加中 2017/05/26

#イラッとされないビジネスメール #monipla #サンクチュアリ出版ファンサイト参加中 現代のビジネスマンにとって、メールは最も重要なコミュニケーションツールですよね。 メールって、形として残るものだし、一度送るとそのメールは消えないし、とっても大切なものだと思います。 メールで、相手の常識力や品性・知識、人となりが見えてしまう部分って、少なからずあると思うんです。 メール上手になれたら、ビジネス上でも、人間関係上でも怖いものなしだと思います。 でも、メールって電話と違って、相手の声のトーンがうかがえないから、気をつけないと誤解を生じやすいものですよね。 この本は、文章があいまい、失礼な文面、攻撃的な表現、情報が足りない、読みづらい、ムダな長文など相手に不快感を与えるポイントを完全解決してくれています。 全国約1000社の役職者たちの意見を聞き取っているので、内容がとっても濃かったです。 メールの「目的」に合わせて情報を整理すしたり、本文の冒頭では「何をしてほしいか」を的確に書くことなど、詳しく説明してくれています。 「ビジネスメール」の第一人者が書かれた本なので、具体的な「書き方・送り方」のルールが分かりやすかったです。 この本を読んだ翌日には、自信を持ってメールを送れそうなくらい、実践に踏み込んでいます♪ 私も送って、「あぁ~失敗したぁ。」と思ったことがあったので、そういう思いにならないようにメールを送るルールを知れて、勉強になりました(^^)/ ビジネス上や人間関係上で、自分を守る上でも、しっかりメールの基礎や常識、ルールを知ることが重要だと感じた本です。 6/1に発売されますので、ぜひ読んでみてはいかがでしょうか? 2017/05/24

<<前の10件 1 2 3

企業紹介

サンクチュアリ出版

はじめまして。
サンクチュアリ出版 広報部の岩田梨恵子と申します。

サンクチュアリ出版=本を読まない人のための出版社
・・・って言われても、何ソレ??と思った方もいらっしゃいますよね。
なので今から少しだけ自己紹介させてください。

ふつう、本を買う時に出版社の名前を見て決めることってありませんよね。
でも、私たちは「サンクチュアリ出版の本だから買いたい」と思ってもらえるような本を作りたいと思っています。

そのために、”1冊1冊丁寧に作って、丁寧に届ける”をモットーに1冊の本を半年から1年ほどかけて作り、少しでもみなさまの目に触れるように工夫を重ねています。

そうして、出来上がった本には、著者さんだけではなく編集者や営業マン、デザイナーさん、カメラマンさん、イラストレーターさん、書店さんなどいろんな人達の思いが込められています。

そして、その思いが時に、「人生を変えてしまうほどのすごい衝撃」を読む人に与えることがあります。

だから、ふだんはあまり本を読まない人にも、読む楽しさを忘れちゃった人たちにも、もう1度「やっぱり本っていいよね」って思い出してもらいたい。

誰かにとっての「宝物」になるような本をこれからも作り続けていきたいなって思っています。
サンクチュアリ出版 年間定期購読サービスでは、サンクチュアリ出版の本が毎月届き、電子書籍も読み放題になります。
http://www.sanctuarybooks.jp/clubs/

最新のひとこと

書籍・雑誌(読者) のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す