『人に優しい商品をお届けするサニファのファンサイト - SANIFAN!』
アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは
モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。
終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。
お問い合わせ先 |
株式会社アビリティジャパン |
---|
人に優しい商品をお届けするサニファSANIFA!さま清潔で安心で安全な暮らしをお届けするアビリティジャパンさま大黒食品工業さま感謝いたします大黒食品こだわりご当地シリーズから新発売されます大黒のご当地太麺系 京都 鶏白湯 ラーメンとりばいたん。鶏白湯 ラーメン 京都でジワジワと浸透しているラーメンらしい。人気店には行列が出来てるそうです。そこで、大黒食品工業の担当者さんが食べ歩きしてみて開発され、1年間かけて商品化が決まったという新商品。大黒 ご当地太麺系シリーズ のカップラーメンがリニューアルしました(*´∇`*)京都で行列が出来てるっていうのは特に魅力的に感じます。何でしょうか?特別感があります(*´ω`*)鶏白湯を読めなかったので、調べて分かった、とりばいたん。わたしはエブリディ麺類なので、さっそく朝から作ってみましょエネルギー 384kcalタンパク質 7.9g脂質 15.0g炭水化物 54.3gナトリウム 2.5g(めん・かやく) 0.7g(スープ) 1.8g※めん・かやくは332kcal、スープ52kcalくらいです。※1食100gあたりの栄養成分表より。①ふたを半分まで開け、個包装のかやく、液体スープ、粉末スープを取り出す②めんの上に、かやくを乗せる。450mLの熱湯を線の高さまで入れる③ふたをして4分間 待つ。液体スープと粉末スープを加え、混ぜ合わせて完成白濁したスープと白っぽい丸太麺、箸で持ち上げるとズッシリ重みが。全体的に 美しい色に仕上がってます【食べた感想】パッケージの色を見た瞬間、京都のお抹茶や茶室を連想。ラーメンの写真は上品な雰囲気を醸し出しています。あっさりスープを想像。『まろやかなチキンの旨みの鶏白湯スープ』と、書いてあります。最初にスープを飲んだら、意外に濃厚。鶏ガラのような豚骨のような香りがして、個人的には鼻に残る香りでしたでも、食欲をそそる香り。( ・∇・)スープはトロみがあるから喉ごしが優しい。暑さでバテそうなときも、トロっとしたスープは食べやすいでしょう。コテコテって言うほど脂っこくない。けっこうスープ飲めちゃったし、表面に脂が浮いてる感じ無かったし。脂が浮いてる濃厚ラーメン苦手だけど、この感じは好き。(〃ω〃)脂っこく濃厚と言うより、トロみがあって濃厚だと感じました。濃すぎず、良かったです。麺は、丸い太麺です。ちょっと絡まってしまい ほぐしながら食べました。絡まずにスムーズにすすることが出来れば嬉しい~麺の味は一般的に美味しくて、弾力 ややありました。もっちり太いから満足感がある。気温が暑いので、4分より早く食べたほうが良かったかな?4分過ぎると、麺が徐々に柔らかくなってしまいました。弾力が欲しいです。ワガママですが、もっとコシが強くて歯ごたえある麺が理想です。焼豚は薄くても美味しくて満足、メンマは小ささが気になりました。ネギは小さくて少ないと思います。メンマを大きめに、ネギたっぷりに増えたら、もっと好み。(* ̄∇ ̄)ノ全体的には、トロっとしたスープが、もっちり太麺にからみついてイイ今までとは違った感触のスープで、なかなか美味しかったです。スープの喉ごしが良くて半分以上も飲んでしまったわ。好きな人は癖になるかも?途中から、ワカメを追加して食べていました。スープの味わいがワカメに付きます。わたしはワカメを入れたラーメンが好き。この鶏白湯ラーメンにもワカメが合いますよっ( ・∇・)京都の行列店に並んで食べてみたいと思うけれど、そこまで行けない、早く食べたいってときにも有り難いカップ麺。京都旅行に行った気分になれるかも知れません♪京都のDVDを見ながら食べると、より雰囲気が出るかなぁ ↑リニューアル前の ご当地太麺系シリーズ★詳しくは、ここをクリック★無添加生せっけん 自然派化粧品など★ SANIFA! SHOP ★大黒食品工業 即席めんネットショップ★ だいこく屋 ★餃子通販★ じゃんけん餃子 ★業務用炭火焼肉用品 厨房洗剤★ 炭火屋 ★SANIFAN! サニファンファンサイト参加中
tomatolove76 2015-08-14 17:29:05 提供:株式会社アビリティジャパン
Tweet |
株式会社アビリティジャパン(屋号「SANIFA! サニファ」)は、「清潔で、安心で、安全な、暮らしをお届けする」ことを目的として、2013年の4月に創業した衛生管理専門商社です。皆様の温かいご支援をいただければ大変嬉しく思います。
当社は、”水”の技術を活かした衛生管理のスペシャリストを目指しています。 ”水”は、生命の源であり、暮らしの中でなくてはならない大切なものです。しかし、生活や産業活動の中で、水は汚れ、様々な環境衛生上の問題や設備運用上の問題を引き起こしています。それらの問題を解決するのがサニファのお仕事です。
”水”を深く知ることで、人に優しいモノが見えてきます。
人や動物、植物、昆虫などが、水を必要とするように、人の健康に影響を及ぼす、菌やバクテリアも水を必要としています。 水の知識は、「清潔で、安心で、安全な、暮らし」にとって、とても重要なモノなのです。
”水”の技術が活かされた「人に優しい商品」を多くの皆様に、広くお伝えしていきたいと考え、「SANIFA! SHOP」での販売を行っています。