『三省堂書店』
アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは
モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。
終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。
お問い合わせ先 |
三省堂書店 |
---|
モニタープレゼント |
|
---|---|
参加時の |
|
モニターした感想の |
|
私が毎号読んでいるのは・・・ MOREです MORE (モア) 2008年 12月号 [雑誌] 毎月読んでいるけれど・・・ これ、いくつくらいまで読んで良いものか 高校生の頃は、seventeenとプチセブンを お友達と交換して読んでました で、その後はnonnoになって、 で… 2008/11/30
Tweet |
毎号、必ず購入してる雑誌は、3冊あります 1冊は、NHKのラジオ英会話のテキストです 英語の必要性は感じてるんですが、なかなか決まった時間に 学校に通うことができないので、録音して通勤電車の中で 聞いてます 2冊目は、DIMEです いろんな情報満載なので、ブログ記事の参考にもしてますね … 2008/11/30
Tweet |
日経PC21最新情報も満載、 パソコンの勉強に最適、 初心者にもわかりやすくかいてある 私のような老人でも理解が出来る 日経マネー 投資の研究に最適(専門家でも当たらないしかし、考え方は勉強できる) … 2008/11/30
Tweet |
独身の頃は洋服関係の雑誌が多かったんだけど、結婚してからは料理の本や子供たちの服や小物などを手作りできる雑誌に代わりました 子供たちに手がかからなくなってからもオレンジページはずっと購読しています 本屋さんに行っていろんな雑誌を見て他の雑誌を買うこともあるんだけど、なにか物足りなくてや… 2008/11/27
Tweet |
学生時代はバイト禁止の厳しい学校だったので自由に使えるお金もなく、雑誌でも参考書でも購入する際は母親を説き伏せるしかなく、とても苦労したことを覚えています大学に入ると、バイトで稼いだお金はすべて自由に使えたので、神田の古本屋を練り歩きましたで、雑誌の数は多くてどれもこれも魅力的で読みたくてたまら… 2008/11/26
Tweet |
独身時代はそれはもう雑誌だらけというくらい毎月毎月雑誌を買っていましたねぇ~秊嶺ファッション雑誌料理関係の雑誌週刊誌映画関係の雑誌などなどあげるときりがありません秊嶺結婚してからは無駄遣いをしないようにとなるべく控えるようになりましたが怜最近ではまた雑誌を買う機会が増えてきました… 2008/11/26
Tweet |
昔は34種類の雑誌を定期購読していました 働いていた頃のことで、専門書が多かったです それに加え、趣味と実用を兼ねて、「陸上競技」とか「月刊バスケットボール」など でも、今は一つのみ その名… 2008/11/26
Tweet |
最近はインターネットが生活の中心となり、雑誌を買う機会が滅多に無くなりましたが、ただ1つ5年以上毎号欠かさず購入しているのがパソコン情報雑誌『Windows 100%』 私の趣味とも言えるパソコンインターネットの最新情報は勿論、裏ワザが多く掲載されているので、非常に役に立っています … 2008/11/26
Tweet |