『SAVAWAYモール』
アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは
モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。
終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。
お問い合わせ先 |
株式会社 SAVAWAY |
---|
モニタープラザさんに出展されているSAVAWAYモールさんが
きしめん処すぎのき亭さんの「半生手延べ冷麦180g(2人前)つゆ付」モニターを募集しているので応募しまーす。
冷麦ってうどんや素麺とどう違うの??
と気になって調べたところ
ひやむぎの麺の太さは直径と直径1.3mm以上~1.7mm未満
素麺は1.3mm未満
うどんは1.7mm以上とのこと。
原材料はほとんどのものが同じことが多いようです。
へ~太さの違いだけなんですね。知りませんでした。
うどんは熱くしても冷たくても食べれるけど、冷麦ってイメージ的に冷たいものだけな気がします。
意識してあまり冷麦を買うことはなくて、冷たい麺が食べたいなぁと思った時買ってくる感じです。
素麺だとボリュームがちょっとね、という時、
うどんより茹で時間が短い冷麦は夏場のお助け食材ですね。
素麺はモロヘイヤ素麺で食べることが多いし、
うどんは釜揚げや、天ぷらで食べることが多いです。
冷麦だったら
納豆、おくら、モロヘイヤ、山芋などネバネバ食材をたっぷり添えて
チュルチュルっと食べたいですねぇ。
麺だけだとどうしてもお野菜不足になりがちなので意識して野菜も一緒に食べるようにしています。
トマトのマリネを冷麦の上に乗せてめんつゆをかけて食べるのもよさそうです。
お中元でお素麺もらうこと多くないですか?
無難だし、夏らしいし、贈る方も多いのでしょうね。
でも、「えぇ~また素麺?」なんて声がお子様から聞こえてきそうです。
素麺だとアレンジもしにくいですが、冷麦だと色々料理の幅も広がりそうです。
うどんでカルボナーラを作ったりもするので冷麦の方が麺が細いからアレンジできそうだし、
ナスとひき肉で肉味噌を作って肉味噌冷麦も美味しそう。
半生冷麦って珍しいですよね。
冷麦って乾麺でしか買ったことがないのでどんな食感なのか食べてみたいなぁと思います。
めんつゆ付なので手軽だから、贈り物でいただいたらとても嬉しい。
でも、普通の冷麦では半生くらいではちょっとインパクトが薄いかな?
もし私が考えるなら、野菜を練りこんだ冷麦セットとかどうでしょう?
「夏野菜を練りこんであるなんて面白いなぁ~」と話題になるし、お子さんもカラフルで喜ぶ。
お野菜を気づかれずに食べてもらえてお母さんニッコリ。
「モロヘイヤ冷麦」「かぼちゃ冷麦」「トマト冷麦」「とうもろこし冷麦」
ギフト用に色々な種類を詰め合わせたら、目にも鮮やかで栄養価もバッチリ!
そんな冷麦セットがあったら贈りたいなぁ~♪っと思います。
これからの暑い季節、美味しい冷麦を食べたいなぁ~。
美味しいもの大好きな私もモニターになりたい!っと思ってエントリーしました。
モニターになれたらじっくり味わって、ばっちり写真をとってしっかり
記事を書かせていただきますのでどうぞよろしくお願いします♪
【半生手延べ冷麦180g】きしめん処すぎのき亭からのささやかなお中元です。 ←参加中
gigaeater 2009-06-26 11:00:00 提供:株式会社 SAVAWAY
Tweet |