『スゴイ!ネクタイメーカー 成和のファンサイト』
アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは
モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。
終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。
お問い合わせ先 |
![]() |
成和株式会社 |
---|
包み込むという風呂敷の概念から開発した、デザイン性と機能性を兼ね備えたバッグってありそうでなかったもの。風呂敷をリメイクしてバッグを作るっていうのがあって、作ってみたことがあったんですが、素材的にもふにゃふにゃで頼りな〜いっ!!でも包むっていう形が可愛いし〜なんて思ってて、こういうバッグが市販されて待ってましたッ!ってかんじ。
私は、アンティークの着物が大好きなので、その時に持つバッグにFRO.sacを使いたいと思います。アンティークの着物ってレトロな感じだから、バッグを含む小物までザ・和!!って感じのものでコーディネートすると古くさいイメージになっちゃうんですよね。だから、持ち物はモダンなものをチョイスしたいな〜って思ってて。このFRO.sacなら、いい感じだと思うんですよね〜。私は背が高いのでアンティーク着物は丈が合わないので、レギンスやタートルネックなどを合わせて着物をコートみたいな感じで合わせちゃってるんです。
バッグの感じを見るとバッグの内側にはファスナーつきのポッケがあるのがGOOD (^-^*)レモレモ♪ 鍵とか入れておくと便利だもんね。それに、バッグの内側の布の色が明るくていいっ!!あけた時にぱぁ〜ってキレイな色があると嬉しいし、中のものが探しやすいもの。
でね、ハンドルを取り外して、バッグ本体はたためるんですよ〜。旅行の時とかに大きなバッグにINできるのがいいね〜。でもね、ハンドルと本体は別々なんです…。バッグ本体のたたみ方を変えて折りたたみ傘みたいな感じでハンドルごとくるくるってたためてしまえるといいんですが…だってね、さっと取り出してさっと使いたいじゃない?それと、バッグ本体の色柄により、ハンドルは、茶色だったり黄色だったりするので、このハンドルも別売りで色々と買いそろえられると嬉しいな。アンティークの着物の色に合わせて、刺し色になるようにハンドルの色を取り替えられたら…って思ったんです。
何番のお品にするか…迷いに迷い15番でお願いします。でも、何番でも嬉しいです。
15番とは↓これです。
↓ちなみに、楽天ショップでチェックした中ではこの「千鳥」が好き〜。↓
【ハンドバッグ】【千鳥】FRO.sac(フロサック)【特許出願中】※ラッピング不可価格:6,800円(税込、送料込)
【商品スペック】
・日本製
・スペック:サイズ:38×38cm マチ:10cm 重量:250g
・材質:生地:綿/ポリエステル ハンドル:合皮
特徴:【BAG iN BAG】ハンドルの着脱が自由にでき小さく折り畳むことが可能
FRO.sac試作プロト モニター募集第2弾です!!
田中 知子 2010-10-02 17:40:16 提供:成和株式会社
Tweet |
創業1935年。
研ぎ澄まされた『感性品質』を次代へ。
"全てのファッションに共通する本質”そのもの。
ネクタイは、ビジネスや社交において雄弁にその人の精神性を物語るコミュニケーションツールです。
逆説的に言うならば、不要の要であるがゆえに、純粋なファッション性を究めることを宿命づけられたアイテムだと言えます。
その際立ったポジショニングから、ネクタイは社会的な記号性と絶対的な美を創造しているのです。