『シヤチハタファンサイト』
アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは
モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。
終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。
お問い合わせ先 |
![]() |
シヤチハタ株式会社 |
---|
シヤチハタファンサイトファンサイト参加中
先日記事にした
シヤチハタ株式会社様から
本日素敵な手帳が届きました
A5サイズのかわいらしいピンクの
オピニ スケジュールノート
B6サイズのすっきりしたホワイトの
オピニ スケジュールノート
2冊送ってくださいました
太っ腹~
オピニシリーズの詳細はこちら ⇒ ★
早速2冊の使い勝手と
昨年まで愛用していたものを比べて見ます
まずはA5判のノートから
ピンクとホワイトが販売されています
見開き1週間 バーチカルタイプ
7:00から21:00まで書き込める
今まで使っていたものは24時間バーチカル
朝は5時過ぎから起きて
お弁当作って学校に送り出したり
夜は0時過ぎに駅まで迎えに行って
旦那の晩ごはんの支度をするような
へんてこりんな生活をしているので
ここは工夫しながら書き込まねばです
下部が空白なのでそこが使えそう
働く女性の声を集約しているだけあって
細かい心配りというか
働く女子の心をくすぐる工夫があちこちに
ちりばめられてます
働いてない女子(主婦)の心も
くすぐられてます
私が気に入ったのはこれ
しおりの紐の先って使ってると
ばさばさになってくる
切ったことありませんか?
すごいなぁと感心しながら
この手帳をどう使おうかなぁと
思いを巡らせながらパラパラめくります
見開きの左側
チェックができるメモ欄っていいかも
ToDoをポストイットで貼っておくのもいいけど
こどもの学校関係の提出物とか
いつ出すのか、出したのかすらわからなくなる
健忘症気味な私には使える!
年間予定は自分コントロールという
これまたチェック欄つきの見開きページがある
大まかな学校行事とかは
新学期の最初に書き込んじゃえば
お仕事のコントロールがしやすそう
あとポイント高いなぁと思ったのが
別冊でマンスリースケジュールのノートがついていること
これ、今までの手帳にもついてたんだけど
手帳の前の方のページにあったの
別冊だと週間スケジュールと同時に見れるよね~
っていうか私、これ、家計簿にしてます(笑)
カバーは淡い色なのでちょっと汚れが心配だけど
ビジネスカードなどが差し込めるスリットがあったり
ちょっとしたものが挟みこめるようになっています
行事のプリントとか書き込む前に紛失するので(^^;
これ意外と必須です
他にもラミネートシールが付属してたりして
かなり気に入りました
次はホワイトのB6判
こちらはリングノートタイプです
ピンクとホワイトが販売されています
見開き1週間 右側メモタイプ
ウィークリースケジュールはごく普通の記入欄
のようで左端は色が付いていて
Bossのスケジュールが書き込めるようになっています
主婦なら家族の予定とかを書いたらいいのかな?
右のページはまるまるメモなので
貼り付けたり書き込んだり色々できそう
私はこういうタイプの手帳を
ここ何年も使っていないので
残念なことにアイデアが浮かばない
A5判同様に自分コントロールで
年間スケジュール管理ができるし
マンスリースケジュールもついています
(こちらは別冊ではありません)
リングノートでハードカバーなのは
立ったままでも書き込める工夫だそうです
立ったまま書き込むなんて~
働く女って感じだわね
バッグの中で開かないように
ゴムベルトがついていたり
こちらの表紙・裏表紙の内側にも
ちょっとしたものが挟みこめるポケットがついています
リングノートなのでしおり紐はなく
代わりに小さなクリップが付いていました
これ私は100%紛失します(断言しなくてもいいと思うが^^;)
両方とも女子の体調管理を書き込めるページが
後ろの方にありました
そろそろかなぁとか
お仕事とは別に管理できますね
路線図もありました
手帳の路線図ってどうして地下鉄なんだろう?
JR沿線の横浜在住者としましては
地下鉄利用者ってそんなにいるのかなぁ?と
横浜に住んで18年ですが
2回しか乗ったことないです(笑)
まぁ今はみんな乗り継ぎなども
スマホや携帯で調べるでしょうから
気にしないか
その分のページ
いっそすっきりとなくして
メモを増やしてもいいかもですね
でもどんな手帳にも路線図があるってことは
載せなきゃいけないっていう決まりでもあるのかな?
2冊は使えないので
私は書き慣れたバーチカルタイプを
使わせていただこうと思います
B5の方は高校娘に
使ってもらうことにします
4月にはいよいよ3年生
オープンキャンパスやら進学関係の
もろもろの管理は自分でやってもらわねば
これも社会へ出る第一歩かな?
良く絵を描く子なので1年後には
見開きの右側がきっと賑やかになるでしょう
ということで
今日から2013年の3月までの
すてきな相棒が決まりました
Mrs.Seuss 2012-03-16 19:58:13 提供:シヤチハタ株式会社
Tweet |
笑顔ふくらむモノづくり。明日の「便利」「楽しさ」「安心・安全」を世界へ。想像を超えたニーズを創造し、究極の「便利」「楽しさ」「安心・安全」を心を込めて世界のお客様に――。
シヤチハタでは、この想いを常に心に留め、なつ印具やスタンプ、ステーショナリーなど、お客様が求める一歩先を見つめた商品を創造し続けています。便利なのはもちろん、使ってワクワク、持ってウキウキ!使う人が笑顔になり、毎日のちょっとしたことが楽しくなる、そんな商品を一人でも多くの人に提供していきます。