実感する、ハーブサイエンスへ。鈴木ハーブ研究所ファンサイト

閉じる

ホワイトデーにプレゼント!「ハーブ・ハンドクリームやさしさ」モニター募集

みんなの投稿一覧を見る イベント内容を詳しく見る

「しっとりとした、やわらかい手肌に…『ハーブ・ハンドクリームやさしさ』」


鈴木ハーブ研究所ファンサイトファンサイト参加中



もうすぐ4月というこの時期なのに…

「寒いよね?」

昨年と比べると…

「まだ厚手のコートなどを、クリーニングに出す勇気が出ない」

空気の冷たさも関係しているのでしょうか?

ここにきて…

「手の乾燥をひどく自覚するようになってきました」

手だけではなく、実はこの2週間ほど前から
腕やスネなどの乾燥が酷くなってきて…

「3月になったから保湿ローションでも良いかと思っていた私の予想は大きく外れる」

あわてて、例のスチームクリームetcにお世話になる形に。

でも、手の方はというと…

「会社でもマグカップを洗ったり、
 帰宅すれば食事の支度などで常に手が触れている状態」

となるとね…

手先など、ガザガサなのです。

「お恥ずかしい話、ささくれもよく出てくるようになってしまったし
 手先だけでなく…手の甲も小じわがね…」

女性がこれはいけません!
ここは、季節のせいなどにはせずに
きちんとケアしなくては…

と思って、見つけたのがコチラ。





こちらから発売されている
「ハーブ・ハンドクリームやさしさ」

その名の通り、ハンドクリームなのですが…
商品の紹介の言葉に「お!」と思ったのです。

というのも…

『乾燥、水仕事、洗剤かぶれ…
 働く女性の手を天然ハーブが守って、ケアします』

そう、天然ハーブが守ってくれるんですよ。

「まさに今の私のためにあるようなハンドクリーム?」

オーガニック系の製品にも最近興味が出て来た私。
ぜひ使ってみたいと思った訳です。



さて、こちらのクリームに配合されている成分…まずひとつめは

■ユズセラミド
そう、私の大好きな柚子。香りの方がクローズアップされがちだけど
「ユズセラミド」には、潤いを補いながら肌の防御機能を高め
その上、肌のキメも整えることで、潤いを逃さなくするという効果があるのです。

「それも人の角質である『セラミド』に非常に近い成分だから。

自己防衛力をアップさせてくれる訳ですね。いい仕事してくれます、ユズセラミド。

そしてもうひとつは…
■オリーブスクワラン
オリーブから抽出したスクワランって、分子構造が細かいおかげで、
肌への浸透性が良いんです。
もちろん、自分だけが肌に浸透するだけではなくて
他の成分の浸透も助けてくれる、心強い成分。
結果、皮膚呼吸や肌代謝を活発にしてくれるんですよ。

そして…
■大豆レシチン
「最近、大豆って聞くともう身体にとても良い気がする私」
毎日のお味噌汁等にお豆腐を入れる等、私もなるべく毎日食べるようにしています。
さて、その大豆レシチンという成分は何をしてくれるのかというと…
肌の栄養分や水分をコントロールして乾燥を防いでくれる栄養素。
そう、この大豆レシチンという成分は皮膚に浸透しやすい特徴があるのですよ。

そもそも、大豆レシチンは人の肌に近い成分

「だから、すばやく浸透して、
 肌をしっとりとした状態に導いてくれるのね」


あと…これは初めて知った成分。
■アラントイン
ヒレハリソウという植物から抽出される成分だそう。
「ヨーロッパでは、コンフリーって呼ばれていて
 古くから抗炎症作用がある植物として使われてたみたい」
そうか…
肌荒れを防止したり整えたりする働きがあることに、
ヨーロッパの人々は昔からよく知っていたんだね。

「炎症を抑えるだけでなく、肌組織が新しく生成できるよう
 助けてくれる作用もあるみたい」

肌をいたわってくれる…ありがたい成分なのね。

早速使ってみよう。



はい、これが私のカサカサの手の甲です。

「たまにお水などもしみたりします」

あかぎれまではいかないけど…
ちょっとしみるって感じ。

で、こちらに「ハーブ・ハンドクリームやさしさ」を塗ってみました。



まるでジェルのような柔らかいテクスチャー。
指を甲の上で滑らすたけで、
少しの量でも、すーっとクリームが自然になじんでいきます。

「早いなぁ…浸透が」

手になじませた後は…

「しっとり…だけどべたつかない
 さらっとした仕上がり」

こちらのクリームなら、手に塗った後
すぐに本や雑誌を読んだりすることができそう。

「ほら、ベタベタすると紙類とか…くっついてしまうし
 紙にシミみたいなものができるから…」

そういう心配が必要ないクリームってなかなかないんですよね。
何より、こちらのハンドクリーム、一度塗ったら…

「保湿効果が長時間持続」

本当、薄い手袋をはめている感覚。

「水仕事も怖くないよ」

そして使い始めて1週間後…

最近は、せめてファッションは春を先取りしようと
軽い素材のストールを手にする機会が多いのだけど、
以前みたいな手荒れの状態で引っ張り出すと

「必ず、ピーって糸を引き抜いちゃうのよね」

お気に入りのストールだったりすると
かなりショックでしたよ。

しかし、今の私といえば…



「手の皮膚はもちろんしっとりしているし
 何より、ひどかった『ささくれ』なども改善されて
 デリケートな質感のストールを手にした時などにも
 糸などをひっかけなくなってきました」

そういうトラブルもなくなった今の自分の手、本当に嬉しい。
何より、手の血色が以前よりも良くなってきた気がする。

まだ手元にクリームが残っているので
しっかりケアして
気温差が大きな季節の変わり目の今を乗り切っていきたいと
思っています。

yuki   2012-03-27 18:37:10 提供:『実感する、ハーブサイエンスへ。』-鈴木ハーブ研究所

Fan site of the year 優秀賞

企業紹介

『実感する、ハーブサイエンスへ。』-鈴木ハーブ研究所

こんにちは!鈴木ハーブ研究所は『実感する、ハーブサイエンスへ。』をコンセプトに、肌本来の美しさを目覚めさせるスキンケア商品をお届けしています。
https://s-herb.com

イメージや外見に頼らない、研究所だからこそ実現可能な成分配合や濃度で、本当に「使って良かった」と実感できる商品をとことん追求してお届けしております。

美容・美白・コスメ のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す