しじみ習慣 | 自然食研/お酒と健康にしじみの濃いエキス しじ...の口コミ(クチコミ)・レビュー(*yuka*さん)

自然食研のヘッダー画像

レビュー

これからの季節、忘年会やクリスマス年越しやお正月、新年会と!!なにかと飲みの席が多くなってきますよね最近は普段あまりお酒を飲まなくなったのもありなんだかお酒に弱くなったように感じます。。。二日酔いしやすく、飲んだ日の次の日は起きれなかったりそんな時に飲んでおきたいのが『しじみ習慣』TVCMでもお馴染ですよね♬株式会社自然食研 様より送っていただきました♡ありがとうございます♬ 昔から飲む人にはしじみ がいいと知られていますが、しじみ は貝類の中でもとても優秀で必須アミノ酸の配合比率は100%食べ物から摂らなければいけない必須アミノ酸の配合比率は貝類の中でも群を抜いており、良質なタンパク質が含まれています。しじみ はお酒を飲む人だけでなく、女性にもありがたいもので自然食研の方も美容が大好きな私に手書きでこんなメッセージを♡ とのことで、オルニチン 以外の主な成分を調べてみると、★アミノ酸★ビタミンB12★鉄分★グリコーゲン★カルシウム★ビタミンB2★ビタミンEなど、女性にとって嬉しい成分がいっぱい♡昔の人はよく『産後の肥立ちにはしじみ』といったそうですがビタミンB12やビタミンB2、鉄、カルシウムなどお産によって不足しがちな栄養成分や授乳時に大切な栄養成分が豊富に含まれているからなんですね!!それに、鉄の吸収を助けてくれる亜鉛や銅が一緒に含まれているのも女性には嬉しいですよね♪さらに美容面でも嬉しいビタミンEやカロテンや、油の吸収を抑えてくれるビタミンB2など女性にとっては手軽にこれだけの栄養が取れるのはとても助かります☆ 今回は10日分を送っていただきました♬1回2粒とのことですが薬ではなく食品なので飲み方にも色々あるらしく、効果的な飲み方①飲酒前に2粒 体内に取り込まれたアルコールは人体にとって「毒」なので肝臓が一生懸命、代謝しようとします。 しじみ にはこの働きを助けアルコール代謝を早くする作用があります。②飲酒前後に2粒ずつ いつもの2粒に加えて就寝前にさらにしじみ習慣を飲んでおくと いっそう体調がよいとのこと③二日酔いの時も朝1~2粒 しじみ に含まれるタウリンには二日酔いの原因であるアセトアルデヒドを分解する働きがあると言われています。 またしじみ は昔から病中病後の滋養食としても利用されたように体力の回復も助けてくれます。④朝が弱い方は、夜に2粒 肝臓は眠っている間も休みなく働いているといいますから、しじみ がその働きを助けてくれているのかもしれません。⑤だるい朝に2粒 しじみ は昔から内臓全体を元気にしてくれる食べ物だと考えられていました。 朝、活力を引き出すアイテムとしてもいいかもしれません。⑥全体的に何も実感がない場合、少し多めに1日3~4粒 しじみ習慣2粒=しじみ汁約1杯なので、人によって適量に違いがあります。 しじみ習慣は食品なのでしじみ汁をお変わりする感覚で多めにとっても心配ありません。この中で見ると、私は④がいいと思ったので今日は就寝前に摂ることにしました★ 粒はこんな感じ♬ソフトカプセルなので喉に違和感なくスルッと飲めましたよ♪毎日飲むと飽きてしまうしじみ汁も手軽にこの2粒で同じ栄養が摂れるのがいいですね★10日間飲んで体の変化が楽しみです♡気になる方はこちらから★サンプル請求も出来るのでぜひ♬自然食研『しじみ習慣』 しじみ習慣ファンサイト参加中
口コミ:忘年会、クリスマス、お正月、新年会に!!しじみ習慣の画像(1枚目) 口コミ:忘年会、クリスマス、お正月、新年会に!!しじみ習慣の画像(2枚目) 口コミ:忘年会、クリスマス、お正月、新年会に!!しじみ習慣の画像(3枚目)

投稿日時:2013/12/21 : *キレイになりたい♡気ままブログ♬* 提供:自然食研

「お酒と健康にしじみの濃いエキス しじみ習慣 -自然食研ー(自然食研)」の商品画像

お酒と健康にしじみの濃いエキス しじみ習慣 -自然食研ー

しじみの栄養を"ギュッ”と凝縮!! 『しじみ習慣』 ・毎晩の晩酌が大好き。 ・それでも、体のこと気にしてません。 そんな方に役に立つ『しじみ習慣』 疲れた肝臓の回復を助けてくれるのが、『しじみ習慣』 お酒で疲れたくない。 疲れさせたくない。 翌朝もメイクばっちりで行きたい!! そう思いながら 半信半疑で使ったお客様が、驚いた『しじみ習慣』です。 今回は約10日分の『しじみ習慣』をお渡しします。 商品詳細はこちら→http://www.sizenshokken.co.jp/shijimi/ 【注意】 食品のため、貝類のアレルギーの方はご利用いただけません。 その他、本製品は食品ですが、薬を服用されている方、通院中の方、または過去に何らかの手術や疾病の経験のある方は必ず医師とご相談のうえお召し上がり下さい。 特に肝炎やNASH(非アルコール性脂肪肝炎)、鉄分の摂取制限を受けている方は、必ず医師とご相談のうえご利用下さい。

詳細を見る