閉じる

【30名募集】シマダヤ「もみ打ち」冷し中華のアイデアレシピ募集!

みんなの投稿一覧を見る イベント内容を詳しく見る

シマダヤ「もみ打ち」生冷し中華のアイデアレシピ ジャーサラダ風冷やし中華 国産小麦粉麺が美味しい

シマダヤのファンサイトファンサイト参加中シマダヤさま感謝いたします♪メイソンジャーは持っていません。空きビンを使ったジャーサラダ麺のレシピです。シマダヤ もみ打ち 生冷し中華 ごまだれ 2食入りを使って作りました。今日はアイデアレシピのブログリポートをします。(*´∇`*)ジャーサラダ風冷やし中華(1人ぶん材料)・シマダヤ もみ打ち 生冷し中華 ごまだれ 1人前・いんげん たっぷり・ベビーキャロット たっぷり・切り干し大根  6gほど・乾燥ワカメ  3gほど(作りかた)①切り干し大根とワカメを、それぞれ水に浸して戻す。戻ったら、細かく刻む。②ベビーキャロットの皮をむいて縦向きに切る。いんげんは食べやすい長さに切る。③ベビーキャロットといんげんを電子レンジで加熱する。600Wで2分半くらいかな。中まで火が通るように、全体が柔らかめになるまでチンする。④たっぷり湯を沸かす。沸騰したら、生麺をほぐしながら入れて、箸で混ぜながらゆでる。⑤ざるにあけて、流水で冷やす。しっかり水気を切っておく。⑥ビンに、層を作るように、具を順番に入れていきます。底にいんげんを詰めて麺を少し乗せ、ベビーキャロットを詰めて麺を乗せる。もう一度、これを繰り返す。⑦刻んだ切り干し大根とワカメを一緒にして乗せて、麺を乗せる。いちばん上にベビーキャロットを。完成して、真上から見た写真。(レシピのポイント)・横から見て、きれいな層になるように詰めていく。・いちばん上をベビーキャロットにすると開けたときにキレイ。・暑くてバテそうなときに元気が出そうな、鮮やかな色の食材を。・どの具材も食物繊維たっぷり、おなかスッキリ、美容もサポート。・ボリュームいっぱいで満腹。・作りかた簡単で、時短レシピ、節約レシピにもなる。お皿に出したら、こんな感じです。横から見てもボリューム満点。このボリュームだったら腹ペコな男子のおなかを満たしてくれるかも?※ボリュームが伝わるように平皿に盛り付けてますが、丼とか深めのパスタ皿などに入れて食べていただきたいです。\(;・_・)/ごまだれスープが溢れちゃう。いざ、腹ペコで食べてみました。野菜のビタミンカラーを見ると元気が出てきますね。(〃∇〃)全体をよく混ぜてスープと具と麺を絡ませたが、麺が切れにくいです。もつれにくい。絡まった麺にイラつくこともなく、スムーズに食べられました。麺のもっちり感が良くてスープが絡んでいて美味しいです。〔麺の形状に工夫があり、スープが絡みつきやすくなっています〕丸麺で、ほんの少し太めかなぁ。個人的に感動したのは味わい。国産小麦粉を使っているからか、中華めん特有のクセがありません。特有の気になる後味みたいなものが無いの。めん自体の味が美味しいです。噛めば噛むほど素朴な味が感じられました。わたし好みです(〃∇〃)スープは香りがたまらなくって食欲でる感じでした。実はわたし、ごまだれ嫌いと思っていたんです。だけど、このスープは違いました。ごまだれって、脂っこくて唇にネットリ付くイメージ持ってましたが、これはサラッとしたスープでした。どろどろネットリしてない。でも、コクがあります。ゴマの香ばしさと味がきいていて、食べやすいスープです。けっこう甘いです。もっと辛いのが好き。豆板醤とかを入れて辛くして食べたいです。ふわっと胡麻油の風味を感じます。スープの量が多いから、具だくさん&たっぷり麺でも行き渡りますよ。最後まで水くさくならずに食べられました。美味しい冷やし中華ごちそうさまでした♪やっぱり麺が好きっ詳しくは こちらをクリック         ↓↓↓シマダヤ株式会社 読んで下さってありがとうございます。上のボタンをクリックお願いいたします いいね!押してねっ

tomatolove76   2016-06-14 17:15:15 提供:シマダヤ株式会社

Fan site of the year 銅賞

企業紹介

シマダヤ株式会社

長年 蓄積されたノウハウでおいしくて安全な麺をベースに、バラエティ豊かな麺メニューを総合的にご提案しております。モニプラでは家庭用のチルド(冷蔵)商品と冷凍商品をご紹介させて頂きます

食品・試食・飲料 のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す