昨日は昼でも長袖ですごしました。20度ちょっと。温かいものが食べたくて、おもに採れた作物を使って豚汁を作ることにしました。それからあとにこの料理は変化します。それはあとから。
材料は、畑から収穫した、ごぼう、さといも、にんじん、わけぎ、ねぎを中心に、買ってきたたまねぎ、しょうが、こんにゃく、豚こま肉を使いました。
材料はすべて火が通りやすい、食べやすい大きさに切りました。
大きめの鍋にサラダ油を適量入れ、しょうがと豚こま肉をいため、残りの野菜をすべて鍋に入れて2,3分炒めます。そこへひたひたぐらいにお湯を入れて、4,5分煮て、酒を少し入れて味噌を加えて火を止めます。
とても簡単です。わたしのうちでは、この昼の状態へ湯と野菜を足していって鍋のようにして夜にも食べます。今回は、しめじとさといもを足して、寄せ鍋(あるいは水炊き)のようにして食べました。しめにはうどんなどを入れることがあります。
豚肉からいい出汁が出ます。材料が新鮮でとくに里芋がおいしいので、おかわりしました。もうすぐ冬になり白菜ができる時期になると、ほとんど水炊きのようになってたくさん入れて食べるようになります。各野菜からもいい出汁が出ます。
【20名募集】寒い冬にぴったり♪鍋でおいしい麺プレゼント ←参加中
あまがえる 2016-10-14 15:25:00 提供:シマダヤ株式会社
Tweet |
長年 蓄積されたノウハウでおいしくて安全な麺をベースに、バラエティ豊かな麺メニューを総合的にご提案しております。モニプラでは家庭用のチルド(冷蔵)商品と冷凍商品をご紹介させて頂きます