もっと早く知りたかったよ。「食塩ゼロ」の蕎麦。以前、血圧が上がってしまった時、やむなく減塩生活していた私。 これ面白いね。商品名の「藪そば」より「食塩ゼロ」の方が文字が大きくて、表の半分を占めてる。(笑) 世界の中でも日本人は食塩の摂取量が多いんだよね。生活習慣病に繋がるし、高血圧は動脈硬化、心筋梗塞、脳梗塞の恐れが•• ご飯作る時に食塩使ってないつもりでも、加工品や練り製品、調味料にたくさん入ってるんだよ。結果、全然減塩になってない•• 食品業界で減塩していただけるとありがたいね。シマダヤさんから出てるんだよ。減塩モノ。 食塩ゼロ 藪そば3食 冷凍食品で3食分 この形が面白いでしょ? 原材料に食塩を使っていない。そばの甘皮まで引き込んだ風味豊かなそば粉を使用 ※甘皮とはそばの実は固い殻で覆われていて、そのそば殻を取り除いた最も外側の皮の部分のこと。そばの風味が最も強い部分だそう。
甘皮まで挽きこんだそば粉を使用することで、そば本来の風味が残るめんに仕上るんだって。 歯切れのよい食感凍ったまま半分に割れる<ミニダブル>製法 さて、お蕎麦と言えば年越し蕎麦だけど初めて蕎麦寿司に挑戦してみた お鍋にお湯を湧かしたんだけど、このままだとお蕎麦が入らない。凍ったまま割れた!すごい!これがミニダブル製法なのね。しかも茹で時間30秒! 巻きすに海苔を乗せて、蕎麦を敷く。綺麗に並べる時に蕎麦が切れなくてよかった。安い麺だとブチブチ切れそうで。。長芋、ほうれん草、伊達巻きを乗せて手前から巻き巻き。 完成〜♪意外とまぁまぁな出来映え? 美味しかったから、また作っちゃった。いつもとちょっと違ったお蕎麦の食べ方。 最近もつ鍋ばっかりハマっちゃってさ。鶏ムネはしっとりジューシー大成功♪ 口の中でとろろ蕎麦になるー!長芋大正解。一口で食べるのがいいよ。 かけそば。これで半分の量。歯切れがよくて風味がいいな。食塩ゼロでも普通に美味しいお蕎麦。 今は健康でもいつの間にか体に変調きたすかもしれないよ。いつまでも健康でいられるように食塩ゼロ 藪そばおススメ! シマダヤのファンサイトファンサイト参加中 「食塩ゼロ藪そば」商品情報はこちら
maruneko201 2017-01-05 22:24:09 提供:シマダヤ株式会社
Tweet |
長年 蓄積されたノウハウでおいしくて安全な麺をベースに、バラエティ豊かな麺メニューを総合的にご提案しております。モニプラでは家庭用のチルド(冷蔵)商品と冷凍商品をご紹介させて頂きます