閉じる

11日はめんの日 7月バージョン

みんなの投稿一覧を見る イベント内容を詳しく見る

11日はめんの日~チャレンジしたいことは一体何?|ステキ大好き~ゆるりといつも新婚気分で

7月11日はめんの日~チャレンジしたいことは一体何?


さて。。今日はめんの日だそうです

シマダヤさんで「チャレンジしたいこと」というイベントがあったので参加です

チャレンジ。。この夏休み。。

主婦に夏休みっていうと皆無なのですが

我が家は夫が今3時に出勤なので。。

その時間に合わせて夫は寝ます。

3時っていうと、起きるのも大変な時間だけど

「早起きは三文の得」というくらい重要なのですよね。

私も、前の記事に書いたように、朝起きるのがなかなか辛いタイプ

だけど、この夫の早朝出勤にあわせて朝起きてます。

寝れないときは

「ええぃっ、無理しないでもいいやっ。寝れないときはおきていればいいさっ」と、投げやりというわけでもなく起きてます。

さすがに夫と一緒に3時というわけにはいかないけど、家事を効率よくこなすのならば朝だしね

それと、読書。。本もぼちぼちと読みたいものがあるのですが、私の知り合いの方も朝3時に起きて読書したり、自分の時間を楽しんでいるそう。

夫は9時には寝ているので、音に敏感。そして、照明までね。。

なので、今チャレンジが。。。5時起き。。

今までは、6時半から7時だったのですが、この暑さだし、ならば涼しいうちに起きてしまおうと思ってるのですが、苦戦はしてます。

部屋の収納スペースの配置を考えたりしてますが、それも寝る前に気がついたことを優先順位でメモしておいて、1日一箇所でもやってしまおうかなというペース

我が家はお姑さんが5時半起き。。その間1時間はベットでテレビをつけているのですが、6時半にはなるべく一緒に行動しようと思って。

サクサクと家事をこなせたら、その分自分の時間も出来るし、夫が帰宅バラバラでもその時間には夕食の支度も簡単でもしてみたいから。

リハビリも、その時間に自己表現トレーニングの講座の復習したりすると、バランス感覚も戻ってきそうだし。

と、言うわけでやってます

昼寝は私は基本しないので、その分熟睡したいのでなんとか、この5時起きは夏の間に確立したいです。


todochan   2011-07-11 00:00:00 提供:シマダヤ株式会社

Fan site of the year 銅賞

企業紹介

シマダヤ株式会社

長年 蓄積されたノウハウでおいしくて安全な麺をベースに、バラエティ豊かな麺メニューを総合的にご提案しております。モニプラでは家庭用のチルド(冷蔵)商品と冷凍商品をご紹介させて頂きます

食品・試食・飲料 のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す