閉じる

【プレゼント企画】シマダヤ 春の新商品詰め合わせプレゼント!

みんなの投稿一覧を見る イベント内容を詳しく見る

シマダヤ新商品『冷麺』お家で味わう本格的な冷麺初体験の感想

シマダヤさんの新商品お店みたいな、本格的な冷麺を体験させていただきました( ☆∀☆)ぶっちゃけ、わたしは冷麺を食べたことがありません。実家では 冷やし中華で、冷麺を見たことも無く、外食で食べたことも無い。大人になって何年も経ってから、その存在を知ったのでしたわたし、冷麺初体験ですシマダヤ  冷麺  (2食入り 半生)麺150g×2袋とスープ入り   400円【こだわりの 麺】◆蒸練製法原料に蒸気を入れながら 餅をつくように練り上げた生地を麺にする製法のこと冷麺ならではの弾力あるコシとなめらかさを実現。◆食物繊維大麦由来の食物繊維が約5g(1食当たりに女性が1日に必要な食物繊維の1/3も)麺に大麦由来の食物繊維が約5g、さらに本品1食当たりに 女性が1日に必要な食物繊維の1/3量(6g)冷麺スープの個包装が2袋、辛味の素の個包装が2袋、冷麺2袋。袋のなかの麺は カチカチ硬い状態です。こういう感触の麺は初めて調理します(゜ロ゜;ノ)ノ具材は好きなものを用意しておきます麺をゆでる前に用意する(ゆでたての麺を食べるために)シマダヤさんの おすすめ具材・・・キムチ、ゆで玉子、焼豚、きゅうり【調理スタート】①スープをつくる。鍋に添付のスープと辛味の素(好きな量)を入れ、水200mLを加えて混ぜておく②麺を茹でる。大きめの鍋にお湯(1人前で1.5L以上)を沸騰させて、麺を軽くほぐしてから入れる。約1分半ゆでる。麺と麺がくっついているから注意切れないように気を付けて ほぐして。お湯が吹きこぼれないように③麺を冷やす茹で上がった麺をザルにあけ、冷水でもみ洗い。よく冷やして水を切る。④盛り付けて完成麺を①で用意したスープに入れ、具材を盛り付ける。(麺とスープの味を、ちゃんと確かめるために具材なしで食べます)【食べた感想】出来立ての写真を見て分かるくらい、しっかり硬めの麺。(もうちょっとゆでたほうが良かった、ちょっと硬い仕上がりになってしまいました。火力も足りなかった)初めての冷麺に胸がときめいてます( ☆∀☆)実物を見るのも初なの。グルメ雑誌やネット上、焼肉屋のメニューでしか見たことなくて。スープの香りは、キムチっぽいような食欲を刺激する香り。糖類、しょうゆ、酢、ポークエキス、りんご果汁、ビーフエキスなどが原材料。このスープに『辛味の素』をぜんぶ混ぜ入れました。辛味の素は、唐辛子にガーリックパウダーやジンジャーパウダー等が入っているため、キムチっぽい香りなのでしょう(・・;)キムチ鍋のスープを思い出すと、それよりもパンチの効いた辛さと濃さがあります。いろんなエキスが凝縮された奥深い味。安いキムチスープのようにムセる辛さじゃなく、なんか贅沢な味わい。辛いの好きだから、ちょうどいい辛さでした。辛いのダメな人は辛味の素を入れないほうがいいと思いますよ箸で麺を掴むと、厚みと重みに圧倒され、「これが冷麺というものなのね」と感動パッケージに書いてある通り、なめらか。のどごし良い。コシも、しっかり感じて、スルスルっと食べられて大満足( 〃▽〃)コシの無い麺が苦手で、硬めの麺が好きさらに、大麦粉の割合が多いだけあって、小麦粉特有の臭さがない。初めて食べる味の 麺です。ほかの、どの麺にも似てない。「冷麺」というものを、ようやく理解できました。スープと麺がとても合ってます。スープを絡ませた麺が美味しいっわたし、「冷麺」が好きみたいです初めてなのに気に入りました( ☆∀☆)そして、途中から納豆を入れてネバネバさせながら食べました。納豆好きには言葉にならない美味しさ( 〃▽〃)納豆を入れたら辛さがマイルドになりましたよ。あっ、ワカメも加えてます。次に食べるときは、もっと薬味をたっぷり入れて楽しもうと思います♪販売エリア・・・関東 甲信越 静岡 東北 北陸 中部 近畿★シマダヤ公式ウェブサイト、ここをクリックして見てね★★シマダヤ新商品『冷麺』詳しくは、ここをクリック★シマダヤのファンサイトファンサイト参加中シマダヤさん ごちそうさまでした。感謝いたします。

tomatolove76   2015-05-25 23:18:06 提供:シマダヤ株式会社

Fan site of the year 銅賞

企業紹介

シマダヤ株式会社

長年 蓄積されたノウハウでおいしくて安全な麺をベースに、バラエティ豊かな麺メニューを総合的にご提案しております。モニプラでは家庭用のチルド(冷蔵)商品と冷凍商品をご紹介させて頂きます

食品・試食・飲料 のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す