武器の唐辛子
年末は、オカンに「バンビちゃん♪来て〜♪」と、甘い声で呼ばれて、重い腰をあげて、大掃除を頑張った三十路オンナです。。。元旦は恒例の水炊きを食べました。水炊きが一番お鍋で、大好きなのです♪♪♪翌日は、オトンから、他のお鍋が食べたいとのリクエストがあり、豚肉を買いにいきました。↑豚肉は、オトンの体を考慮して、脂身少なめのロースにしました。豚肉、キムチ、水菜(ベランダ産)などで、オカンがキムチチゲを作ってくれました。キムチを一杯、お鍋に入れて食べました(w)キムチチゲ、とっても美味しかったです♪辛い物、大好きで、キムチも大好物です(w)キムチに使われる唐辛子は、朝鮮出兵の際に日本が朝鮮半島に持ち込んだものが起源とされる。この頃日本で唐辛子は毒草と考えられており食用ではなく武器であった。凍傷予防の薬として持ち込んだという説、江戸時代に朝鮮通信使が持ち帰ったという説もある。それ以前は塩などに漬けられていた。16世紀、朝鮮半島に日本から唐辛子が伝来して暫くしてから唐辛子を用いて作られるようになった。唐辛子の普及以前においてはもっぱら山椒が使用…
reona 2011-01-04 00:00:00 提供:シマダヤ株式会社
Tweet |
長年 蓄積されたノウハウでおいしくて安全な麺をベースに、バラエティ豊かな麺メニューを総合的にご提案しております。モニプラでは家庭用のチルド(冷蔵)商品と冷凍商品をご紹介させて頂きます