閉じる

毎月11日はめんの日 5月バージョン

「毎月11日はめんの日 5月バージョン」の画像、シマダヤ株式会社のモニター・サンプル企画

モニタープレゼント

毎月11日はめんの日 5月バージョン

参加時の
投稿方法とテーマ

カキコミ
あなたの節約(節電・節水・など)取り組まれていることを教えて下さい

モニターした感想の
投稿方法

ブログ

イベント内容を詳しく見る

参加したみんなの投稿

全ての投稿   モニター投稿   参加投稿

洗濯好きで毎日お洗濯をしていましたが、 2ヶ月前から節電、節水のために 洗濯は2日に1回にすることにしました 節水のため、お洗濯はお風呂の残り水です 洗濯機は今まで自動で15分まわして2回すすいで9分脱水していましたが、 節電のため、5分まわしてすすぎは1回、 脱水も3分にしまし… 2011/05/18

どなたも実践しているとは思いますが、選択は3日分をまとめて洗濯します もちろん節水節電の為ですが、ひとつ問題が だんなの足が、激臭を放つタイプなんです そのくさいくさい靴下と私の洋服を一緒に洗うのはすこーーーーし抵抗がありますが、 節約のため、いい香りの洗剤にすれば何とか… 2011/05/18

私は家庭菜園やガーデニングが趣味なのですが、毎日の水やりって結構水を使うんです 水道からじゃんじゃん水を出していると大変なので、私の家では雨水タンクを設置しています 家の樋の所に管を付けてタンクに水がたまる様にしています そのタンクも雨水用のを買うと高いのでネットでソース作りに使用してい… 2011/05/18

これからの季節、一番消費電力が多いのはクーラーだと思いますが、我が家ではおととしから暑さ対策に緑のカーテンを利用していますうちは全部屋を囲うようにバルコニーが広がっていて風通しはいいけど、東から南から西から日差しが差し込みコンクリートの照り返しもあってかなり室温が上がりますそこで、窓にそわせてゴ… 2011/05/18

毎日お風呂を沸かすのを、お昼時、気温が高い時間にします 設定温度も高めにして、水も多めに設定 夜お風呂に入るときには、適温に 水も多めにしているので、シャワーは使用せず 計画停電の時に発案したのですが、 たぶん、給湯器を使う時間が少なくなったと思う 2011/05/18

お風呂の湯とりで洗濯をしています最近は洗剤も液体洗剤のすすぎ1回のものに変えました時短もでき、節水&節電できて助かっています♪ 外では、井戸水を使って野菜や花の水遣りをしています息子もお金の要らない水といって井戸水のほうを遊ぶ水として使ってくれています 山野草(カンゾウ)という野… 2011/05/18

我が家の節約は、 まず??洗濯は、お風呂の残り湯を使っています さらに、すすぎは1回に設定しているので、電気代も節約につなげています そして、お風呂の残り湯は、お花の水やりにも使います あと、できるかぎり、コンセントも抜き、エアコンは、使わない時期は、 ブレーカーも落とすようにしてい… 2011/05/18

うちは子供が3人の、5人家族 日頃から節水、節電しないと 大変なことになりますwww まず、節水 お風呂の水は洗濯に関わらず、拭き掃除、台所掃除などにフル活用しています 電気は長女が毎回 消えてるか確認して周ってくれています 2011/05/17

まめにコンセントを抜いています 面倒ですが出かける前や寝る前は、コンセントをはずして、少しでも節電できるように工夫しています 2011/05/17

使わない電気は小まめにコンセントから抜いてます それだけでも大分違うみたいですね皆で頑張りましょう! 2011/05/17

<<前の10件 1 2 3 4 5 6 7 8 9

食品・試食・飲料 のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す