閉じる

『下村企販』

アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは

モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。

終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

お問い合わせ先 下村企販 下村企販株式会社

注目の無料モニター・サンプル情報はコチラ! 

NEW

人気の天然成分!オレンジオイル配合の万能洗剤『ウルトラオレンジクリーナー』

株式会社リンレイ

10

5日前!

プレゼント

人気の天然成分!オレンジオイル配合の万能洗剤『ウルトラオレンジクリーナー』

もっと見る

NEW

毎日洗えないシューズのケアに!玄関で使える水洗い不要の簡単「泡タイプ」のシューズクリーナー!

トキハ産業株式会社

30

3日前!

プレゼント

毎日洗えないシューズのケアに!玄関で使える水洗い不要の簡単「泡タイプ」のシューズクリーナー!

もっと見る

もっとイベントを探してみる

【モニター募集】コンパクトに収納できる!場所を取らないヨーグルトメーカー

みんなの投稿一覧を見る イベント内容を詳しく見る

巻くだけ簡単!ヨーグルトメーカー

久しぶりに商品モニターをさせていただきました。その商品はこちら! 使い方はシンプル。1リットルの牛乳に巻いて必要時間待つとヨーグルトができますよって。シンプルー。我が家は健康維持のために毎朝100g/人ずつヨーグルトを食べています。スーパーのプライベートブランドやお値段が安いヨーグルトだったらもっと家計に優しいんだろうけど・・・ヨーグルトは安心したメーカーのものを食べたい!っという漠然とした思いからブルガリアヨーグルト一択で購入していました。あれってメーカーによって菌が違うから自分が得たい効果のある菌のヨーグルトを選ぶ方がいいのよね、きっと。そんなブルガリアヨーグルト・・・近所での安定した最安値は、一パック139円。一パックで4人分食べられます。毎日3人が30日食べたとして90人分。とすると22.5パックを一月に消費します。これを値段換算すると、約3,128円という計算になります。ぶっちゃけそんなにびっくりするほど高くはない。けど、節約できたらとても嬉しい!というか、ヨーグルト割とかさばるので買い物が大変!っというのが結構大きかったり。。。そんな時にみつけたこちらのヨーグルトメーカーを運良く体験させていただくことができたので早速そのレビューをしたいと思います。って前置きが長すぎ!笑ヨーグルトメーカーのイメージって箱型で収納場所が困るなーって感じでした。頻繁につかうにしても狭いキッチンのどこに収めるか少々悩む。ですが、今回ご紹介するヨーグルトメーカーの大きな特徴は超コンパクトなところ。だってこんなところに片付けられちゃうんですもの♪ ちょっと暗いですがわかりますか?ここは、キッチン下の引き出しのまな板を片付けるところなのかな?包丁立てと扉との隙間です。折りたたんでコンセントも入っちゃいます。ここだけでなくて、調味料の間とかもありだし、ありとあらゆる隙間に入ってしまいます。これは嬉しい! 柄も可愛いです。メインが白なので派手ではなく使っている時も悪目立ちしません。こういうところ重要よね。 まず、1リットルの牛乳を少し減らします。(私は100ml減らしています)そして市販のプレーンヨーグルトを足します。(私は、R1のドリンクタイプの半量を入れています)蓋をぎゅっと抑えてこぼれないようにして数回ひっくり返して中身を混ぜます。牛乳パックは通常の開け方をした方が混ぜる時にこぼれにくくていいと思います。そして、口を開いたままヨーグルトメーカーを巻きつけます。そうしないと、巻きつける際におさえちゃったりして牛乳が溢れてきちゃう!要注意です。そして、セリアで買った牛乳パックの口を止めるものを装着し8時間ほど待ちます。 今は寒い時期なので8時間くらい待った方がいいかなー。タイマーなどがないので、外出の予定がない朝にセットしておやつ時に終了させています。なんとなく付けっ放しなので怖いなと思ってw多少長い時間は平気だと思いますが、逆に短い時間だと固まりきらないので要注意です。完成したら、こちらもセリアで購入したヨーグルトを入れる専用の容器に移しちゃいます。 こういう容器やスプーンは消毒必須!家庭で作ったヨーグルトは雑菌繁殖が怖いので熱湯消毒かアルコール消毒が重要ですよね。こちらの容器は熱湯消毒可と書いてありましたが、私はパストリーゼで消毒してから使っています。完成後、牛乳パックそのままだと深すぎて底の方が取りにくいし、パックの周りにこびりついちゃうけど、すぐに移し換えるとするんと出て来てくれて無駄なく使えます。セリアの容器は、大きめのスプーンが付いてきて使いやすいし、底も丸くなっているので最後まで使いやすいところがお気に入りです。山もり3杯で約100g取れるところもわかりやすい。出来上がった後は、冷蔵庫で冷やして翌朝食べています。少し柔らかくても冷やせばいい感じに固まってくれるかな。約1リットルのヨーグルトができるので、3日消費しています。1週間もつと説明では書いてあったけど、早めに消費するに越したことはないかなー。我が家では、バナナ・レーズン・きな粉・ゆずジャムを入れていただいています。 ゆずの時期に大量にジャムをつくって冷凍していたジャムが役にたってるー♪最初、市販のよりトロトロだったので、息子はいつもと違う感じにとまどったようですが、今では何も言わずに食べてくれてます。酸っぱさもあまりなく市販のヨーグルトよりマイルドで食べやすいです。R1培養ヨーグルトですが、正直しっかりと培養されているかは疑問。温度とか結構しっかりと管理しないといけないようなので・・・。でも、R1を普通に摂取しようと思うと値段的に厳しいので手軽に健康維持ができるこちらのヨーグルトメーカーはとても気に入りました。先ほどご紹介したセリアのヨーグルト容器をもう一つ購入して、ヨーグルトが空になる前に作っています。1リットル牛乳で家族3人3日分ちょいのヨーグルトができるので普通のヨーグルトを買うよりは少し経済的だし、これからも続けたいと思います。なにより、おもったより手軽にできるのがとても嬉しい!手作りヨーグルト生活、おすすめですよ!
下村企販ファンサイト参加中

カラフルボックス
マイグリーンスタンプ

Hike   2019-01-10 12:43:00 提供:下村企販株式会社

企業紹介

下村企販株式会社

キッチン用品やインテリア雑貨を中心に、暮らしを豊かにする商品を企画・販売しています。

金物製品の産地 新潟県燕・三条市で、自社工場や地元メーカーと協力しながら日々商品を企画中!みなさまの声を取り入れて、より使いやすい商品を作っていきます。

キッチン・生活 のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す