『新興出版社ファンサイト』
アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは
モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。
終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。
お問い合わせ先 |
株式会社新興出版社啓林館 |
---|
株式会社新興出版社啓林館様より2018年の春に、幼児向けドリル『おうちレッスン』に新刊が追加されたチラッと見えた瞬間、「やりたいやりたい」とやる気満々な娘どっちからやる?と声かけると、「ひらがな~」という答えが返ってきたので、「ひらがな」からやることに。カタカナの方が、まだ、あまり馴染がないのかな?という4歳児です魔法の覚え方とはどんな覚え方なんだろうとかはらい・とめもばっちりだなんて、そんな風に書けたら素敵とか期待してOPENコツが書いてあって、なるほどなぁと、さっそく感心さすが幼児書字指導のカリスマまずは、正しい姿勢や鉛筆の持ち方からちゃんと書いてありました♪鉛筆の持ち方が変だった娘ですが、わかりやすい絵を見ながらだと素直に鉛筆を正しい持ち方で持ってくれてビックリ 言っても聞いてくれない反抗期だし、どうやって教えたらいいのかわからずにいましたがドリルがあると違うのねと嬉しくなりました真剣に絵と自分の手を合わせていましたw可愛いシール付きで、やる気もupです問題用紙が一枚一枚簡単に取れるようになっているので便利やったねシール貼るのも一生懸命w「できたぁ」と大喜び読めたらシールをはりましょうでは、読める文字にはどんどんシールを貼れるので、とっても楽しそうでしたちゃんと読んで「これも読めるよ」って教えてくれたので逆に読めない文字は「ぬ」「ふ」「を」「む」かぁ、と親も子どもが読めない文字を把握できたのでこれはこれは良いなぁと思いました「はらい」や「とめ」といった鉛筆の動かし方の練習もありますひらがなの練習では「あいうえお」からではなく、「し」や「つ」から始まります なるほど、「あ」はいきなり難しいから挫折する可能性もあるしね 「し」と「つ」は似ているけど、続けて練習したら違いがわかるから覚えるなぁ~と思いました魔法の覚え方はユニークで、子どもも文字に興味をもって書いていました 文字のスタートに点が打ってあるので下から上に鉛筆を走らせていた書き順がわからない娘も「点からスタートすればいいんだね」と、自然に書き順を学べています早くこういうゲームが自分で読めて自分で楽しめるようになるといいなぁ~この本が一冊終わる頃にはスラスラ読めて書けるようになっているじゃないかなぁと思うので、毎日コツコツやらせてあげたいと思いますちゃんと答えも付いてるよひらがな表も書ける何度も練習できる、おけいこボードまである本当にたっぷり練習できて最後は表彰してあげたいなって気持ちが可愛い表彰状になって付いてるので最後まで楽しみですカタカナではこちらも姿勢、鉛筆の持ち方、「はらい」、「とめ」、といった鉛筆の動かし方の練習があり「ノ」と「ナ」の文字から始まります カタカナの方が簡単そう苦手意識持ってる子でもつかみはOKですねカタカナも早く読み書きできるようになったらいいなぁ~カタカナにも興味が出てきたらやらせてみようと思います他にも色々なシリーズがあって、ラインナップ豊富 今まで使ってきた教材の中でも一番楽しさと見やすさ、学びやすさがあり、色々工夫されていて、とても良かったので、シリーズ揃えたいなぁと思ってみたり 子どもの成長や興味に合わせておうちで気軽に取り入れられるので子どもの興味が向くままチャレンジしてみたいと思います~ きれいにかけるひらがな 3・4・5歳 (おうちレッスン もじ) [ 立石美津子 ]712円楽天 きれいにかけるカタカナ 4・5・6歳 (おうちレッスン もじ) [ 立石美津子 ]712円楽天 センスが身につく1から30のかず 3・4・5歳 (おうちレッスン かず) [ 篠原菊紀 ]712円楽天 リズム♪でおぼえるフォニックスアルファベット 3・4・5歳 (おうちレッスン えいご) [ 中...842円楽天 リズム♪でおぼえるえいたんご 4・5・6歳 (おうちレッスン えいご) [ 中本幹子 ]842円楽天 【おうちレッスン 公式サイト】http://www.shinko-keirin.co.jp/shinko/preschool/ol/site/【おうちレッスン 公式instagram】https://www.instagram.com/ouchi_lesson/【新興出版社 公式twitter】@shinko_shuppan 新興出版社啓林館・文研出版のページファンサイト参加中 公式HP
るい 2018-05-08 18:26:13 提供:株式会社新興出版社啓林館
Tweet |
教科書の"啓林館"、学習参考書の"新興出版社"、絵本の"文研出版"の3つのブランドからなる教育の総合出版社です。教科書ではわかる楽しさを、学習参考書ではできる喜びを、絵本では想像する面白さをお届けし、がんばる子どもたちを応援しております。
啓林館 http://www.shinko-keirin.co.jp/keirinkan/
新興出版社 http://www.shinko-keirin.co.jp/shinko/
文研出版 http://www.shinko-keirin.co.jp/bunken/